スポットと一口に言っても
テーマ:クリスマスローズ栽培中!
2011/03/07 17:36
あはは、クリスマスローズの花時期だからですかねぇ?
今日もコミュ名の矢絣名義でブログ書いちゃうYです、こんにちは♪
この前から、散々追い掛け回していたイエロー株(3/3ブログ)も
土曜・日曜で、1番花・2番花が開きました♪

うわぁぁぁ!昨年よりスポット(点々してる柄)が強くなっている!
黄色の花色に濃赤のスポットの対比が凄く綺麗!!!
早速写真に撮り、家の中に転がり入り家族に報告!
始めは優しく聞いてくれていた家族も、お得意の交配妄想が始まる頃には
(分かった分かった…お姉ちゃんもういいかな…)と
声にならない声で…ちょっと呆れてました。
(あはは、大変熱くなり過ぎた(大笑))
1番花の昨年との違いは…おしべの数も違うなぁ、ちょっと減った。
後は花のフリフリ度と大きさも…きっと昨年より株が弱ってるんだなぁ、反省です。
そうそう、タイトルのスポットの話だった(笑)
グリーン1番花(2/20ブログ)が咲いた時スポットないかもと言ったのですが…

咲き進むにつれ、カップが開き…(それでも平咲きにはならない咲き方だけど)
奥の方にほんのりスポットが入っている事を確認しました!
こうやって見ると、イエローもグリーンも同じスポット入りの花と括られますが
スポットの入り方で、全然印象が変わりますね♪
でも来年になれば、また入り方が変わるのかなぁ?
観察してると、細かな変化が面白すぎてわくわくです♪
そしてもう一つのスポット。
(コミュにも写真アップしてきたけれど…こちらでも違う角度で…)

A株の蕾が大きくなりまして…後ろ姿でスポット確認!
A株はピンクスポットssからの実生株だと聞いていたのですが…
なるほど、親の遺伝子をしっかり引き継いでいる!
そして縁がほんのりピンク!可愛らしい色の付き方だ♪
もうそろそろほころぶよね…後ろ姿を見ながら、妄想を膨らましている私(笑)
ついでと言ってしまうとO株に失礼ですが…

O株もそろそろ…今週中には咲くかしら?
O株は、イエローddからの実生株だと聞いておりますが…
おぉぉ?後ろ姿は、黄色っぽさはあんまり…むしろ赤さが…???
しかも血管系か?血管系なのか!?
兄弟株を育ててはる千葉のお方も(←超限定(笑))
ベインっぽさにゾクゾクしたはるかしら(笑)
矢絣家より生長が早かったので、もう開花したはるかも!
こんな所が、クリスマスローズの面白い所なんでしょうね♪
咲いた姿を早くみたいなぁ♪そわそわ♪そわそわ♪
コミュの皆様の所はどんな感じなんだろうなぁ?
花色が違ったりしているのかしら?
反省点もちゃんと記録します。

いつも、名前だけ出しているアプリ株…の現状はこんな感じです。
三本茎がありますが、背の高い二本は、昨春花芽が付いていた茎。
…そうなんです、昨初夏にも新芽を出す事が出来ず…
今シーズンに入ってからも、新芽は一番下のあの一本しか出ていません。
古葉も切るに切れず…古い葉で多少傷んでても光合成頑張って貰ってます。
種の取り過ぎご用心って事なんです。
交配はすごく興味が惹かれて楽しいのですけれどね…
ほどほどを知る事も大切だと…この子に教えられている様な気がします。
(矢絣=Y)
今日もコミュ名の矢絣名義でブログ書いちゃうYです、こんにちは♪
この前から、散々追い掛け回していたイエロー株(3/3ブログ)も
土曜・日曜で、1番花・2番花が開きました♪

うわぁぁぁ!昨年よりスポット(点々してる柄)が強くなっている!
黄色の花色に濃赤のスポットの対比が凄く綺麗!!!
早速写真に撮り、家の中に転がり入り家族に報告!
始めは優しく聞いてくれていた家族も、お得意の交配妄想が始まる頃には
(分かった分かった…お姉ちゃんもういいかな…)と
声にならない声で…ちょっと呆れてました。
(あはは、大変熱くなり過ぎた(大笑))
1番花の昨年との違いは…おしべの数も違うなぁ、ちょっと減った。
後は花のフリフリ度と大きさも…きっと昨年より株が弱ってるんだなぁ、反省です。
そうそう、タイトルのスポットの話だった(笑)
グリーン1番花(2/20ブログ)が咲いた時スポットないかもと言ったのですが…

咲き進むにつれ、カップが開き…(それでも平咲きにはならない咲き方だけど)
奥の方にほんのりスポットが入っている事を確認しました!
こうやって見ると、イエローもグリーンも同じスポット入りの花と括られますが
スポットの入り方で、全然印象が変わりますね♪
でも来年になれば、また入り方が変わるのかなぁ?
観察してると、細かな変化が面白すぎてわくわくです♪
そしてもう一つのスポット。
(コミュにも写真アップしてきたけれど…こちらでも違う角度で…)

A株の蕾が大きくなりまして…後ろ姿でスポット確認!
A株はピンクスポットssからの実生株だと聞いていたのですが…
なるほど、親の遺伝子をしっかり引き継いでいる!
そして縁がほんのりピンク!可愛らしい色の付き方だ♪
もうそろそろほころぶよね…後ろ姿を見ながら、妄想を膨らましている私(笑)
ついでと言ってしまうとO株に失礼ですが…

O株もそろそろ…今週中には咲くかしら?
O株は、イエローddからの実生株だと聞いておりますが…
おぉぉ?後ろ姿は、黄色っぽさはあんまり…むしろ赤さが…???
しかも血管系か?血管系なのか!?
兄弟株を育ててはる千葉のお方も(←超限定(笑))
ベインっぽさにゾクゾクしたはるかしら(笑)
矢絣家より生長が早かったので、もう開花したはるかも!
こんな所が、クリスマスローズの面白い所なんでしょうね♪
咲いた姿を早くみたいなぁ♪そわそわ♪そわそわ♪
コミュの皆様の所はどんな感じなんだろうなぁ?
花色が違ったりしているのかしら?
反省点もちゃんと記録します。

いつも、名前だけ出しているアプリ株…の現状はこんな感じです。
三本茎がありますが、背の高い二本は、昨春花芽が付いていた茎。
…そうなんです、昨初夏にも新芽を出す事が出来ず…
今シーズンに入ってからも、新芽は一番下のあの一本しか出ていません。
古葉も切るに切れず…古い葉で多少傷んでても光合成頑張って貰ってます。
種の取り過ぎご用心って事なんです。
交配はすごく興味が惹かれて楽しいのですけれどね…
ほどほどを知る事も大切だと…この子に教えられている様な気がします。
(矢絣=Y)
時期違いだけど…さっぱり散髪!
テーマ:クリスマスローズ栽培中!
2011/03/03 17:33
寒の戻りで厳しい寒さの今日この頃ですが…
先日、散髪しました!!!…クリスマスローズの(笑)
本当は、昨年末ぐらいが良かったんだよね。
コミュの案内にも、本にもそんな風に書いてました。
でも、私が育てているクリスマスローズの株達は
その頃、花芽の気配が全然なくて…葉を切るのを躊躇ってました。
しかし最近蕾もしっかりして、地際に新芽の気配を感じましたので…
大変遅くなりましたが(←遅すぎる…)散髪に至った次第です。
鋏を株ごとに殺菌しながら…チョキンチョキン。
株元までお日様が入るように、さっぱりさっぱりチョキンチョキン。
チョキンして、さっぱりした美人さん達を、今朝撮ってきました。

うんうん、 イエロー(2/27ブログ)です。
蕾がどんどん増えていて…今5個確認中。
背もぐんぐん伸びて、後ろ姿見てると
去年よりスポットが強く入りそうで…今からワクワクです。

A株(2/20ブログ)も…地際にも蕾があるの分かります!?
葉っぱ2枚で耐えた夏の日を思い返せば…
しっかりした蕾を見る事が出来て、ちょっとじんわり来ます。

O株も、葉ばかりワサワサしていた秋(2010/10/25ブログ)を思うと
今シーズンは花は無理なのかも…と、期待半分で株を見守っていたのですが
なんのなんの、縁に愛らしい紅をひいて、蕾が上がってきました♪
しかも後ろに隠れてるんですけれど、こちらも2個蕾があるんです!
すごいなぁ…強いなぁ…。
昨年、一番花が咲いたアプリ株は…やっぱり動けません。
初心者な私が欲張って3花も交配させた為だと
もうすぐ栽培2年生になる今なら分かりますが…。
至らなかった部分も、如実に教えてくれる愛しい子です。
(花が咲かなくても…大切な子。今年はごめんね。来年に向けてまた頑張ろうね!
こんな初心者な私だけれど、どうぞどうぞよろしくね!)
新芽や蕾と言えば、こちらだって負けていません!
tombo様が遊びに来てくれはった時(2010/11/15ブログ)に
薔薇の切り花を頂いたんです。

昨秋、玄関に活けて飾っていた、ゴージャスな薔薇。
その子達の一部を挿し木(2010/11/16ブログ)にしてました。
父ちゃんが挿してたのは裏庭で活着してたのに
うちが挿したの動かなかったんです。
でもね…

待ってました3ヵ月半!!!
動きだしたの~!新芽がピョコって出てきたの~♪
嬉しくて嬉しくて「うちのも新芽出てきたで!」って、今朝父に自慢しました。
(↑父ちゃんの方が早く出たんやから、全然自慢になっとらんって(笑))
tombo様、着いたかも~!大切にしますね♪
そんな初めての薔薇との出会いも…もちろんクリスマスローズとの出会いも…
このコミュで交流させて頂いてなければ、出会わなかったのかもしれないです。
さとちゃんの花づくり『花make-do』
こんな繋がり、素敵ですね…本当に(じわり)
お久しぶりのコミュ宣伝でした♪
(矢絣=Y)
先日、散髪しました!!!…クリスマスローズの(笑)
本当は、昨年末ぐらいが良かったんだよね。
コミュの案内にも、本にもそんな風に書いてました。
でも、私が育てているクリスマスローズの株達は
その頃、花芽の気配が全然なくて…葉を切るのを躊躇ってました。
しかし最近蕾もしっかりして、地際に新芽の気配を感じましたので…
大変遅くなりましたが(←遅すぎる…)散髪に至った次第です。
鋏を株ごとに殺菌しながら…チョキンチョキン。
株元までお日様が入るように、さっぱりさっぱりチョキンチョキン。
チョキンして、さっぱりした美人さん達を、今朝撮ってきました。

うんうん、 イエロー(2/27ブログ)です。
蕾がどんどん増えていて…今5個確認中。
背もぐんぐん伸びて、後ろ姿見てると
去年よりスポットが強く入りそうで…今からワクワクです。

A株(2/20ブログ)も…地際にも蕾があるの分かります!?
葉っぱ2枚で耐えた夏の日を思い返せば…
しっかりした蕾を見る事が出来て、ちょっとじんわり来ます。

O株も、葉ばかりワサワサしていた秋(2010/10/25ブログ)を思うと
今シーズンは花は無理なのかも…と、期待半分で株を見守っていたのですが
なんのなんの、縁に愛らしい紅をひいて、蕾が上がってきました♪
しかも後ろに隠れてるんですけれど、こちらも2個蕾があるんです!
すごいなぁ…強いなぁ…。
昨年、一番花が咲いたアプリ株は…やっぱり動けません。
初心者な私が欲張って3花も交配させた為だと
もうすぐ栽培2年生になる今なら分かりますが…。
至らなかった部分も、如実に教えてくれる愛しい子です。
(花が咲かなくても…大切な子。今年はごめんね。来年に向けてまた頑張ろうね!
こんな初心者な私だけれど、どうぞどうぞよろしくね!)
新芽や蕾と言えば、こちらだって負けていません!
tombo様が遊びに来てくれはった時(2010/11/15ブログ)に
薔薇の切り花を頂いたんです。

昨秋、玄関に活けて飾っていた、ゴージャスな薔薇。
その子達の一部を挿し木(2010/11/16ブログ)にしてました。
父ちゃんが挿してたのは裏庭で活着してたのに
うちが挿したの動かなかったんです。
でもね…

待ってました3ヵ月半!!!
動きだしたの~!新芽がピョコって出てきたの~♪
嬉しくて嬉しくて「うちのも新芽出てきたで!」って、今朝父に自慢しました。
(↑父ちゃんの方が早く出たんやから、全然自慢になっとらんって(笑))
tombo様、着いたかも~!大切にしますね♪
そんな初めての薔薇との出会いも…もちろんクリスマスローズとの出会いも…
このコミュで交流させて頂いてなければ、出会わなかったのかもしれないです。

こんな繋がり、素敵ですね…本当に(じわり)
お久しぶりのコミュ宣伝でした♪
(矢絣=Y)
おぉ、新芽きてるやん!きてるやーん♪
テーマ:クリスマスローズ栽培中!
2011/02/27 11:04
公開指定の割に全力でテンションが高い矢絣=Yです、おはようございます♪
タイトルの通り…心配していたのんびりな小豆苗(2/10ブログ)の
新しい芽を2鉢とも発見したので、テンションがアップしているのですが…

これこれ…えっ!小さいですか!?
でもこんな小さくても出てきたら、すごい嬉しいです♪
さて、そろそろ開花株は蕾が大きくなって…

イエロー(2/20ブログ)もずいぶん高さが出てきました♪
頭の中の交配計画も進んでいます!
実際にも一つ交配させました。
本当はグリーン(2/20ブログ) × 事務所のTさんのホワイトdd
この交配をしたかったんですけれど…。
受粉のタイミングがなかなか悪いので…今回は

このグリーンを母親に

このアトロルーベンスのおしべを頂いて父親に…
今シーズン初交配をしました…どうぞ成功してますように(祈)
あと頭の中で計画(いや、妄想)しているのは…
①グリーン(2/20ブログ)×事務所のTさんのホワイトdd
(タイミング次第…出来なければ、グリーンをセルフ交配させます)
②原種・アトロルーベンス(2/21ブログ)のセルフ交配
(今、咲いているのは自然交配してるかもなので、蕾を交配させたい)
③原種・アトロルーベンス×イエローのクロス交配
(これも②同様蕾を交配…この時点で蕾が二つ必要だ…株体力大丈夫かなぁ?)
④イエロー×原種・アトロルーベンスのクロス交配
⑤赤系と黄系のクロス交配
(逆もまたしかりだけど…目指せ、オレンジ色の名のもとに…
きっかけが会長がオレンジヘレボを作りたいって言わはった事に
興味津々になったのが始まりやったので…これはご近所さんの
花粉を頼んで貰って…バリエーションを広げれたらなぁ…
最近、前のお家のおばちゃんとなかなか会えてないけれど…。
AとOがどんなお花が咲くのかも要チェック!)
③と④は去年もイエローとアプリでやったんだけど
掛け合わせる株自体が一緒なのにどちらが母株になるのかで
出てくる子が変わるって言われてるので…それを体感して
花の大きさとか色の出方とか種の色・大きさとかを味わいたいと思いまして…
…原種交配初挑戦!交配後、落葉性が薄れると書いてあったけど…
本当かなぁ…すっごい楽しみ~♪ (←皮算用が早すぎる!!!)
(上手く育てても、アトロルーベンスは開花まで4~5年だけど…(笑))
アトロルーベンスは、すごく複雑で渋い色なので
和のテイストが出ないかなぁ…。
クリスマスローズは、和名は「寒芍薬」ですし…。
その和名に似合う感じに…なるかなぁ(期待)
(だから、アトロルーベンスは開花まで時間かかるんだってば(苦笑))

ちなみに一昨日ちぎっちゃった新芽と言うのは…こんな感じの色です。
葉が展開しかけている芽があるけれど中心の方は緑でしょ!
でも外は結構な銅葉色なのですよね、この株。
あんた…それでも新芽と黒い軸の違いぐらいは…って?メガネメガネ…。
(またtombo様に、言い訳小さいって言われるわ(笑))
蕾のグリーンには、自然交配を極力抑えるために…

まだ、種取りじゃないですが、今年もこれ掛けてます(2010/4/26ブログ)
(交配しない母も掛けてた事覚えてたみたいで
「お姉ちゃん、この蕾はまだ良いの~?」と聞いてくれます。
有難う、お母さん。見守り隊に加わってくれて♪)
今からどんどん矢絣家玄関作業場にて
帰宅後のほそぼそ交配(2010/4/29ブログ)が始まりま~す!
発芽記録
2011/2/23 さとちゃん会長 桜子
自分家交配 アプリセルフ
只今、12鉢/13鉢発芽中♪
(あはぁ、記録と計画ブログ…長いなぁ(笑))
おまけの写真は…

今朝もきっと喫茶店で、モーニングしている事でしょう。
本日、名古屋お出かけ最終週です♪
(写真は先週の…モーニング♪)
(矢絣=Y)
タイトルの通り…心配していたのんびりな小豆苗(2/10ブログ)の
新しい芽を2鉢とも発見したので、テンションがアップしているのですが…


これこれ…えっ!小さいですか!?
でもこんな小さくても出てきたら、すごい嬉しいです♪
さて、そろそろ開花株は蕾が大きくなって…

イエロー(2/20ブログ)もずいぶん高さが出てきました♪
頭の中の交配計画も進んでいます!
実際にも一つ交配させました。
本当はグリーン(2/20ブログ) × 事務所のTさんのホワイトdd
この交配をしたかったんですけれど…。
受粉のタイミングがなかなか悪いので…今回は

このグリーンを母親に

このアトロルーベンスのおしべを頂いて父親に…
今シーズン初交配をしました…どうぞ成功してますように(祈)
あと頭の中で計画(いや、妄想)しているのは…
①グリーン(2/20ブログ)×事務所のTさんのホワイトdd
(タイミング次第…出来なければ、グリーンをセルフ交配させます)
②原種・アトロルーベンス(2/21ブログ)のセルフ交配
(今、咲いているのは自然交配してるかもなので、蕾を交配させたい)
③原種・アトロルーベンス×イエローのクロス交配
(これも②同様蕾を交配…この時点で蕾が二つ必要だ…株体力大丈夫かなぁ?)
④イエロー×原種・アトロルーベンスのクロス交配
⑤赤系と黄系のクロス交配
(逆もまたしかりだけど…目指せ、オレンジ色の名のもとに…
きっかけが会長がオレンジヘレボを作りたいって言わはった事に
興味津々になったのが始まりやったので…これはご近所さんの
花粉を頼んで貰って…バリエーションを広げれたらなぁ…
最近、前のお家のおばちゃんとなかなか会えてないけれど…。
AとOがどんなお花が咲くのかも要チェック!)
③と④は去年もイエローとアプリでやったんだけど
掛け合わせる株自体が一緒なのにどちらが母株になるのかで
出てくる子が変わるって言われてるので…それを体感して
花の大きさとか色の出方とか種の色・大きさとかを味わいたいと思いまして…
…原種交配初挑戦!交配後、落葉性が薄れると書いてあったけど…
本当かなぁ…すっごい楽しみ~♪ (←皮算用が早すぎる!!!)
(上手く育てても、アトロルーベンスは開花まで4~5年だけど…(笑))
アトロルーベンスは、すごく複雑で渋い色なので
和のテイストが出ないかなぁ…。
クリスマスローズは、和名は「寒芍薬」ですし…。
その和名に似合う感じに…なるかなぁ(期待)
(だから、アトロルーベンスは開花まで時間かかるんだってば(苦笑))

ちなみに一昨日ちぎっちゃった新芽と言うのは…こんな感じの色です。
葉が展開しかけている芽があるけれど中心の方は緑でしょ!
でも外は結構な銅葉色なのですよね、この株。
あんた…それでも新芽と黒い軸の違いぐらいは…って?メガネメガネ…。
(またtombo様に、言い訳小さいって言われるわ(笑))
蕾のグリーンには、自然交配を極力抑えるために…

まだ、種取りじゃないですが、今年もこれ掛けてます(2010/4/26ブログ)
(交配しない母も掛けてた事覚えてたみたいで
「お姉ちゃん、この蕾はまだ良いの~?」と聞いてくれます。
有難う、お母さん。見守り隊に加わってくれて♪)
今からどんどん矢絣家玄関作業場にて
帰宅後のほそぼそ交配(2010/4/29ブログ)が始まりま~す!
発芽記録
2011/2/23 さとちゃん会長 桜子
自分家交配 アプリセルフ
只今、12鉢/13鉢発芽中♪
(あはぁ、記録と計画ブログ…長いなぁ(笑))
おまけの写真は…

今朝もきっと喫茶店で、モーニングしている事でしょう。
本日、名古屋お出かけ最終週です♪
(写真は先週の…モーニング♪)
(矢絣=Y)
いらっしゃ~い、アトロルーベンスさん♪
テーマ:クリスマスローズ栽培中!
2011/02/21 17:36
そのうち(2/20ブログ) …と言いながら、嬉しくて早速ブログにしちゃう私。
なんの話って!?
もちろんクリスマスローズの話です♪
昨日ブログに書いていたお迎えしたかったクリスマスローズ。
その子とであったのは、1週間と1日前の日曜日のお昼。
愛知でひと仕事(?)終えて、のんびりしに行った温泉の横の野菜・花苗売り場でした。
その中に地味に気になるクリスマスローズを発見!
花が小さくて…なんでこんなにチビちゃんなんだろうとラベルを見てみると
「原種・アトロルーベンス 実生6年生」 …これがその子との出会いでした。
その時は原種にアトロルーベンスという種類がある事すら知らなかった
初心者なY(笑)、惹かれつつも原種は難しいから…と
半ば諦めつつ…見るだけで終わりました。
それでも、京都に帰ってきてからもモヤモヤと、あのチビ花が気になるんです。
先週中は、アトロルーベンスを机上(本やネット)で勉強しました。
アトロルーベンスは…
■落葉性である事
■花が小さい事
■花色は緑~小豆・紫で、花色の出方は多岐に渡りリバーシブルもあったりする事
■難しい原種の中では、比較的易しい事
■種から開花までにけっこう時間を要する事
知れば知るほど交配が楽しそうだなぁ…と興味が湧いて…。
売り切れ覚悟で、再び愛知へ。
(…実際は、他にも用事があったのですが…
この書き方だとクリスマスローズの為に行ったり来たりしてるみたい(笑))
良かったぁ、二鉢残ってました。
お店が開く前から、その二鉢を並べ
花の色の出方や芽の出方で迷いまくったのですが、やっとで一鉢選んでお迎えです♪
えっと、値段は税込2000円やった~ (←あはは、値段ばらすの関西人やなぁ♪)
そんなアトロルーベンスを今朝パシャリしてきました。

花の大きさは…Yのカサカサな指(笑)と比較して貰ったら分かると思いますが
(シワシワの薬指の第一関節みえるでしょう!?(大笑))
直径3cmくらい…で、うちで育てている中では断トツの小ささです。
(極小輪だと一円玉ぐらいになるらしいけど…そこまでではありません)
花色は中央部が緑で…縁っこなるに従って、赤くなってます、中は。
縁はラインが出てますが、これぐらいでもピコってるって言ってもいいのかなぁ?
(↑あはは、初心者初心者!)

そんな、中とは違う色味の外側(←ぎゃー、花に水滴かかっとるぅ!)
うん、中は緑だったのですが、後ろ姿は緑ではないのです!
…ってことは、ある意味リバーシブル!?

そして…葉は…縁っこや葉脈が赤いの♪
こんなにいろんな特徴があるので、うちにある会長から頂いた花と掛け合わせると
面白い交配になるかなぁ…ってちょっとワクワクしています。
ちなみにこの咲いている2花以外に3つの蕾を確認中…今の所、計5花なので…
無理させない様に1花か2花交配させたいと思います♪
初心者のやることだから、的外れも多いんだろうけれど
回り道も楽しんで育てていきたい、そんなクリスマスローズ達です♪
(矢絣=Y)
なんの話って!?
もちろんクリスマスローズの話です♪
昨日ブログに書いていたお迎えしたかったクリスマスローズ。
その子とであったのは、1週間と1日前の日曜日のお昼。
愛知でひと仕事(?)終えて、のんびりしに行った温泉の横の野菜・花苗売り場でした。
その中に地味に気になるクリスマスローズを発見!
花が小さくて…なんでこんなにチビちゃんなんだろうとラベルを見てみると
「原種・アトロルーベンス 実生6年生」 …これがその子との出会いでした。
その時は原種にアトロルーベンスという種類がある事すら知らなかった
初心者なY(笑)、惹かれつつも原種は難しいから…と
半ば諦めつつ…見るだけで終わりました。
それでも、京都に帰ってきてからもモヤモヤと、あのチビ花が気になるんです。
先週中は、アトロルーベンスを机上(本やネット)で勉強しました。
アトロルーベンスは…
■落葉性である事
■花が小さい事
■花色は緑~小豆・紫で、花色の出方は多岐に渡りリバーシブルもあったりする事
■難しい原種の中では、比較的易しい事
■種から開花までにけっこう時間を要する事
知れば知るほど交配が楽しそうだなぁ…と興味が湧いて…。
売り切れ覚悟で、再び愛知へ。
(…実際は、他にも用事があったのですが…
この書き方だとクリスマスローズの為に行ったり来たりしてるみたい(笑))
良かったぁ、二鉢残ってました。
お店が開く前から、その二鉢を並べ
花の色の出方や芽の出方で迷いまくったのですが、やっとで一鉢選んでお迎えです♪
えっと、値段は税込2000円やった~ (←あはは、値段ばらすの関西人やなぁ♪)
そんなアトロルーベンスを今朝パシャリしてきました。

花の大きさは…Yのカサカサな指(笑)と比較して貰ったら分かると思いますが
(シワシワの薬指の第一関節みえるでしょう!?(大笑))
直径3cmくらい…で、うちで育てている中では断トツの小ささです。
(極小輪だと一円玉ぐらいになるらしいけど…そこまでではありません)
花色は中央部が緑で…縁っこなるに従って、赤くなってます、中は。
縁はラインが出てますが、これぐらいでもピコってるって言ってもいいのかなぁ?
(↑あはは、初心者初心者!)

そんな、中とは違う色味の外側(←ぎゃー、花に水滴かかっとるぅ!)
うん、中は緑だったのですが、後ろ姿は緑ではないのです!
…ってことは、ある意味リバーシブル!?

そして…葉は…縁っこや葉脈が赤いの♪
こんなにいろんな特徴があるので、うちにある会長から頂いた花と掛け合わせると
面白い交配になるかなぁ…ってちょっとワクワクしています。
ちなみにこの咲いている2花以外に3つの蕾を確認中…今の所、計5花なので…
無理させない様に1花か2花交配させたいと思います♪
初心者のやることだから、的外れも多いんだろうけれど
回り道も楽しんで育てていきたい、そんなクリスマスローズ達です♪
(矢絣=Y)
おはよう、グリーンちゃん♪
テーマ:クリスマスローズ栽培中!
2011/02/20 11:15
さとちゃん会長のクリスマスプレゼント・グリーンちゃん(1/7ブログ)
金曜日の朝に、ほころびまして…もちろん私の頬も緩みまして…


うわぁ………。
言葉にならないぐらい凛とした姿。
…あぁ、写真を見てもうっとりします。
「この子は、グリーンスポットSSだと思うけれど
どんな感じになるかは分からないよ~」って、会長は言ってはったのですが
確かに…一番花にはスポットは出ていません。

でも後ろの小さな蕾には、ほんのり赤の遺伝子も…。
安定してきたら、スポット入るのかな? (それも、わくわく)
ちなみに他の株はどんな感じかと言うと

ふふふ♪ イエローちゃん(2/10ブログ)は蕾の下にもう一つ蕾みっけ♪
奥のも、もうひとつ蕾を持っていたので今の所、4つの蕾が付いています!
(このイエローちゃんの蕾写真…かれこれ何枚目だろう(笑))

Aちゃん、やっぱり花芽(1/27ブログ)やったんや~♪
(葉の向こうに蕾確認済み!)

わわわ!Oちゃんの初花も今シーズン拝めそう~楽しみ~♪
(こちらも、葉の奥の蕾確認済み!!!)
アプリちゃんは…本当に去年無理させてごめんよう(泣)
でも、緑の葉があってくれるだけで…ありがとう。
発芽記録
2011/2/18 さとちゃん会長 pcss
さとちゃん会長 psd
さとちゃん会長 bcdd
自分家交配 イエロー×アプリ
只今、10鉢/13鉢発芽中♪
あとの3鉢は会長の桜子ちゃんと…うちのアプリセルフ、アプリ自然交配の1粒。
頑張って出てきてね~♪
先週末…気になるクリスマスローズを、直売所で見つけました。
私の薄いお財布の中身でもお迎えできそうなリーズナブルさでした。
でも、育てられるかの決心がつかなくて…一週間考えて考えて…。
やっぱり、うちのお家にお迎えしたいなと、思いまして…
売り切れてないかな?無事にお迎えできるかな?
本日、覗きに行ってきます!
(お迎え出来れば、ご紹介しますね、そのうち♪)
コミュに参加し始めて…もうすぐ一周年。
…ということは、クリスマスローズを育て始めて一年未満(笑)
只今、お花の季節に浮かれています♪
さとちゃんの花づくり『花make-do』
本日はお休み、公開指定(矢絣=Y)
金曜日の朝に、ほころびまして…もちろん私の頬も緩みまして…


うわぁ………。
言葉にならないぐらい凛とした姿。
…あぁ、写真を見てもうっとりします。
「この子は、グリーンスポットSSだと思うけれど
どんな感じになるかは分からないよ~」って、会長は言ってはったのですが
確かに…一番花にはスポットは出ていません。

でも後ろの小さな蕾には、ほんのり赤の遺伝子も…。
安定してきたら、スポット入るのかな? (それも、わくわく)
ちなみに他の株はどんな感じかと言うと

ふふふ♪ イエローちゃん(2/10ブログ)は蕾の下にもう一つ蕾みっけ♪
奥のも、もうひとつ蕾を持っていたので今の所、4つの蕾が付いています!
(このイエローちゃんの蕾写真…かれこれ何枚目だろう(笑))

Aちゃん、やっぱり花芽(1/27ブログ)やったんや~♪
(葉の向こうに蕾確認済み!)

わわわ!Oちゃんの初花も今シーズン拝めそう~楽しみ~♪
(こちらも、葉の奥の蕾確認済み!!!)
アプリちゃんは…本当に去年無理させてごめんよう(泣)
でも、緑の葉があってくれるだけで…ありがとう。
発芽記録
2011/2/18 さとちゃん会長 pcss
さとちゃん会長 psd
さとちゃん会長 bcdd
自分家交配 イエロー×アプリ
只今、10鉢/13鉢発芽中♪
あとの3鉢は会長の桜子ちゃんと…うちのアプリセルフ、アプリ自然交配の1粒。
頑張って出てきてね~♪
先週末…気になるクリスマスローズを、直売所で見つけました。
私の薄いお財布の中身でもお迎えできそうなリーズナブルさでした。
でも、育てられるかの決心がつかなくて…一週間考えて考えて…。
やっぱり、うちのお家にお迎えしたいなと、思いまして…
売り切れてないかな?無事にお迎えできるかな?
本日、覗きに行ってきます!
(お迎え出来れば、ご紹介しますね、そのうち♪)
コミュに参加し始めて…もうすぐ一周年。
…ということは、クリスマスローズを育て始めて一年未満(笑)
只今、お花の季節に浮かれています♪

本日はお休み、公開指定(矢絣=Y)