朝掘り筍でたけのこづくし♪
テーマ:大好き!長岡京♪
2010/04/12 10:46
昨日は、9時過ぎまで寝こけていて、休みだったけれど慌てたYです。
リビングに下りていくと、母が休みなのに何故慌ててるの?と
怪訝な目で私を見ます。
Y「早起きして、朝掘り筍を郵送しようと思ってたのに…今から行って来る!」
母「じゃぁ、ついでにお家用のも一盛り買ってきて!」
Y「分かったっ!」
そう言って、顔を洗い髪をとかし、化粧もせずに家を飛び出して行きました。

Y家は山の麓にあるので、筍を売っている筍小屋にすぐ着きます。

宅急便の旗が筍仕様で、この旗を見るたびに、私の住む街・長岡京市は
筍の街なんだなぁってにんまりします。

宅急便の送り状も…筍仕様(笑)
(Yは、はじめこの送り状見た時、もう…コーヒーこぼして…と思いました(笑))

お店には、大阪の茨木市からわざわざ買いにいらしたお客さんがいて…
やっぱり我が街の筍は有名なんだなぁって、またにんまりします。

筍小屋の横の竹林では、筍農家の方が、今が最盛期と精を出されてました。
この整備された竹林から、美味しい筍がたくさん掘れるんだなぁ…って
手を入れてはる明るい竹林を見てわくわくしました。
買ったら家にすぐ帰り、茹でて…。

昨晩は母がたけのこづくしにしてくれました。
筍ご飯に、筍のお吸い物、若竹煮、姫皮の梅肉和え。
(胡麻和えだけは筍入ってないですが(笑))
筍の歯ごたえと庭で摘んだ山椒の葉の香りに、我が街が誇らしくなった昨晩でした。
朝掘りは格別やわ!筍さん、ご馳走様でした。
お母さん、筍づくし美味しかったよ♪有難う(にっこり)
おまけ写真のソメイヨシノ(4/11ブログ)

今日は雨…花がこの雨でだいぶ散るんだろうなぁ…。
(Y)
リビングに下りていくと、母が休みなのに何故慌ててるの?と
怪訝な目で私を見ます。
Y「早起きして、朝掘り筍を郵送しようと思ってたのに…今から行って来る!」
母「じゃぁ、ついでにお家用のも一盛り買ってきて!」
Y「分かったっ!」
そう言って、顔を洗い髪をとかし、化粧もせずに家を飛び出して行きました。

Y家は山の麓にあるので、筍を売っている筍小屋にすぐ着きます。

宅急便の旗が筍仕様で、この旗を見るたびに、私の住む街・長岡京市は
筍の街なんだなぁってにんまりします。

宅急便の送り状も…筍仕様(笑)
(Yは、はじめこの送り状見た時、もう…コーヒーこぼして…と思いました(笑))

お店には、大阪の茨木市からわざわざ買いにいらしたお客さんがいて…
やっぱり我が街の筍は有名なんだなぁって、またにんまりします。

筍小屋の横の竹林では、筍農家の方が、今が最盛期と精を出されてました。
この整備された竹林から、美味しい筍がたくさん掘れるんだなぁ…って
手を入れてはる明るい竹林を見てわくわくしました。
買ったら家にすぐ帰り、茹でて…。

昨晩は母がたけのこづくしにしてくれました。
筍ご飯に、筍のお吸い物、若竹煮、姫皮の梅肉和え。
(胡麻和えだけは筍入ってないですが(笑))
筍の歯ごたえと庭で摘んだ山椒の葉の香りに、我が街が誇らしくなった昨晩でした。
朝掘りは格別やわ!筍さん、ご馳走様でした。
お母さん、筍づくし美味しかったよ♪有難う(にっこり)
おまけ写真のソメイヨシノ(4/11ブログ)

今日は雨…花がこの雨でだいぶ散るんだろうなぁ…。
(Y)
手作りLEDで街づくり
テーマ:大好き!長岡京♪
2010/04/03 10:11
恒例の…長岡京市ネタです(笑)
最近、長岡京市の街中にこんなノボリが立っています。

『手作りエコ街灯の商店街 灯しつづけたい街灯り』
たぶん…ここ1~2ヶ月の間に立ってると思うのですが…
両陛下がいらした時の交通規制の看板(3/26ブログ)の後ろにも、そういえばあったね。
Yはあまり気付いてなく、見ていませんでした。
では何故、今になって興味がでたかというと…
長岡京市の街灯の写真を撮ってる人を見かけたんですよねぇ。
Yも習って撮影してみました。

そして調べて見ましたら…この試みは
『エコワングランプリ京都No,1』になっていたんですって。
どのような試みかというと…長岡京市の商店街には
水銀灯が84基あったのですが、その年間の維持費が約90万円でした。
維持費が掛かる…でも街灯を減らして犯罪が増えるとそれも困る。
悩んだ末に、LEDを導入しようとしました。
しかしそこにも問題はあります。
既存の設備はそのままに電球だけ替えようとすると、あうLEDがない…。
そこで、学校教育の一環として小学校で手作りのLEDを製作したらしいです。

なるほど~、だから『手作りエコ街灯』だったんだぁ。
その結果、年間の維持費は60万円節約、CO2排出量は90%削減できるそうです。
(初期投資はもっと掛かってるでしょうけど、教育の一環なら無駄じゃないよね)
こんな試みもっともっと周知しなきゃ勿体無いよねぇ。
Yが鈍感で気付いてないだけで、長岡京市の皆さんは知ってるのかしら(笑)
おまけ写真は…天神川のソメイヨシノ(4/2ブログ)

奥のはほぼ満開でちらほら花びらが散り始めていました。
*え~っと、あいもかわらずコミュ宣伝(笑)
花が咲かない時期に知識をつけて、来年のお花をもっともっと楽しもう!!!
(…って今年のお花まだ咲いてるけれどね(笑))
さとちゃんの花づくり『花make-do』
(Y)
最近、長岡京市の街中にこんなノボリが立っています。

『手作りエコ街灯の商店街 灯しつづけたい街灯り』
たぶん…ここ1~2ヶ月の間に立ってると思うのですが…
両陛下がいらした時の交通規制の看板(3/26ブログ)の後ろにも、そういえばあったね。
Yはあまり気付いてなく、見ていませんでした。
では何故、今になって興味がでたかというと…
長岡京市の街灯の写真を撮ってる人を見かけたんですよねぇ。
Yも習って撮影してみました。

そして調べて見ましたら…この試みは
『エコワングランプリ京都No,1』になっていたんですって。
どのような試みかというと…長岡京市の商店街には
水銀灯が84基あったのですが、その年間の維持費が約90万円でした。
維持費が掛かる…でも街灯を減らして犯罪が増えるとそれも困る。
悩んだ末に、LEDを導入しようとしました。
しかしそこにも問題はあります。
既存の設備はそのままに電球だけ替えようとすると、あうLEDがない…。
そこで、学校教育の一環として小学校で手作りのLEDを製作したらしいです。

なるほど~、だから『手作りエコ街灯』だったんだぁ。
その結果、年間の維持費は60万円節約、CO2排出量は90%削減できるそうです。
(初期投資はもっと掛かってるでしょうけど、教育の一環なら無駄じゃないよね)
こんな試みもっともっと周知しなきゃ勿体無いよねぇ。
Yが鈍感で気付いてないだけで、長岡京市の皆さんは知ってるのかしら(笑)
おまけ写真は…天神川のソメイヨシノ(4/2ブログ)

奥のはほぼ満開でちらほら花びらが散り始めていました。
*え~っと、あいもかわらずコミュ宣伝(笑)
花が咲かない時期に知識をつけて、来年のお花をもっともっと楽しもう!!!
(…って今年のお花まだ咲いてるけれどね(笑))

(Y)
念願の…苺大福♪
テーマ:大好き!長岡京♪
2010/03/27 17:18
この前、苺大福が売り切れていて…代わりに苺生チョコ大福(3/10ブログ)を
食べたYですが…先日念願の『みずは北川』さんの苺大福を食べる事が出来ました。
通常、『みずは北川』さんの苺大福¥250で、Yには高嶺の花なのですが
先日はなんと¥200だったので(それでも高いけど…)大奮発して買っちゃいました。

末妹が大学に帰って行ったから今回のお買い物は4個です。
外見の透き通る様な白さには理由があるのですよ♪
なぜならば…『みずは北川』の苺大福は…

白餡なのです~♪ (指の型が付いているのはご愛嬌(笑))
それで、お餅の所は求肥です。
求肥のほんのりした甘さと滑らかな食感がたまりません!
苺は、甘酸っぱくて…んん~最高です♪
大きくても酸味があれば、1個ペロリです♪
家族にも大好評でした♪
(50円引きで買ったのは…母以外は知らないはず…内緒だよ~(笑))
おまけの写真は…引き続き天神川のソメイヨシノ(3/26ブログ)

今日は直行だったのでいつもより2時間ほど撮影時間が遅いのです。
陽の入り方がちょっと違いますね(笑)
*風致の変更許可申請が、一昨日降りて、昨日から気持ちよく
新しい現場に入っています。
Yも申請が無事通って、気持ちの上で少し楽になりました。
設計はまだ今からのところがたくさんあるのですが…頑張りま~す!
とりあえず明日はお休みで心と体をリフレッシュします!
(Y)
食べたYですが…先日念願の『みずは北川』さんの苺大福を食べる事が出来ました。
通常、『みずは北川』さんの苺大福¥250で、Yには高嶺の花なのですが
先日はなんと¥200だったので(それでも高いけど…)大奮発して買っちゃいました。

末妹が大学に帰って行ったから今回のお買い物は4個です。
外見の透き通る様な白さには理由があるのですよ♪
なぜならば…『みずは北川』の苺大福は…

白餡なのです~♪ (指の型が付いているのはご愛嬌(笑))
それで、お餅の所は求肥です。
求肥のほんのりした甘さと滑らかな食感がたまりません!
苺は、甘酸っぱくて…んん~最高です♪
大きくても酸味があれば、1個ペロリです♪
家族にも大好評でした♪
(50円引きで買ったのは…母以外は知らないはず…内緒だよ~(笑))
おまけの写真は…引き続き天神川のソメイヨシノ(3/26ブログ)

今日は直行だったのでいつもより2時間ほど撮影時間が遅いのです。
陽の入り方がちょっと違いますね(笑)
*風致の変更許可申請が、一昨日降りて、昨日から気持ちよく
新しい現場に入っています。
Yも申請が無事通って、気持ちの上で少し楽になりました。
設計はまだ今からのところがたくさんあるのですが…頑張りま~す!
とりあえず明日はお休みで心と体をリフレッシュします!
(Y)
お箸とフォーク、どちらが食べやすいのかな?
テーマ:大好き!長岡京♪
2010/03/24 17:32
先日、長岡京市の人気のパスタ屋さん
『お箸パスタ&甘味 ここ音家』さんに行きました。
(あは、文字色を藍色にしてみちゃった♪)
まぁ、その名の通りお箸でパスタを食べるお店です。

私は『ほうれん草とベーコンのクリームソース温玉のっけ』を食べました。

妹は『なすとモッツァレラチーズのトマトソース』を食べました。
何度も言いますが…お箸でパスタを食べるのです。
パスタをお箸で…、最近はそんなお店も結構多いですよね。
(鎌倉パスタとか五右衛門とかもそうですよね?)
しかしお箸は使い慣れてるから食べやすいかと言われると…私は微妙です。
噛み切るとチビちゃいパスタが出来て食べ辛くなるし…
ズズズ~って啜りきるのも難しいし…
(そばとかラーメンは啜れるんだけれど、パスタはちょっと啜るには
硬いような気がします)
まぁ、私みたいな人がたくさんいらっしゃるのでしょう。
メニューの端っこに、フォークもご用意していますって書いてありました。
(お箸とフォーク…どちらがみんな好きなのかなぁって
食べている途中に周りを見渡しちゃいました(笑))
甘味どころなので、おやつタイムにも良いと思いますよ!

『ベリーベリーのふわっとレアチーズ』も美味しゅうございました。
この『ここ音家』さん、京都らしさ溢れるパスタもありますので
長岡京市に来る機会がありましたら、どうぞお越しくださいませ。
お味は、Y好みのさっぱりとした美味しいお店です。
ふふふ、長岡京ネタが増えたので記事テーマを独立させました。
『大好き!長岡京♪』に長岡京市ネタを集めてみたら結構懐かしいのがたくさんでした(笑)
おまけの写真は…昨日に引き続き天神川のソメイヨシノ(3/23ブログ)

昨日の写真との違いですか?…撮ってる本人もあまりよく分かりません。
でもこれが連続していくと…ちゃんと変化が見られるはず!
橋の大きな柵、5本目の位置から定点観察続けていきます(笑)
(Y)
『お箸パスタ&甘味 ここ音家』さんに行きました。
(あは、文字色を藍色にしてみちゃった♪)
まぁ、その名の通りお箸でパスタを食べるお店です。

私は『ほうれん草とベーコンのクリームソース温玉のっけ』を食べました。

妹は『なすとモッツァレラチーズのトマトソース』を食べました。
何度も言いますが…お箸でパスタを食べるのです。
パスタをお箸で…、最近はそんなお店も結構多いですよね。
(鎌倉パスタとか五右衛門とかもそうですよね?)
しかしお箸は使い慣れてるから食べやすいかと言われると…私は微妙です。
噛み切るとチビちゃいパスタが出来て食べ辛くなるし…
ズズズ~って啜りきるのも難しいし…
(そばとかラーメンは啜れるんだけれど、パスタはちょっと啜るには
硬いような気がします)
まぁ、私みたいな人がたくさんいらっしゃるのでしょう。
メニューの端っこに、フォークもご用意していますって書いてありました。
(お箸とフォーク…どちらがみんな好きなのかなぁって
食べている途中に周りを見渡しちゃいました(笑))
甘味どころなので、おやつタイムにも良いと思いますよ!

『ベリーベリーのふわっとレアチーズ』も美味しゅうございました。
この『ここ音家』さん、京都らしさ溢れるパスタもありますので
長岡京市に来る機会がありましたら、どうぞお越しくださいませ。
お味は、Y好みのさっぱりとした美味しいお店です。
ふふふ、長岡京ネタが増えたので記事テーマを独立させました。
『大好き!長岡京♪』に長岡京市ネタを集めてみたら結構懐かしいのがたくさんでした(笑)
おまけの写真は…昨日に引き続き天神川のソメイヨシノ(3/23ブログ)

昨日の写真との違いですか?…撮ってる本人もあまりよく分かりません。
でもこれが連続していくと…ちゃんと変化が見られるはず!
橋の大きな柵、5本目の位置から定点観察続けていきます(笑)
(Y)
予告通りの苺(生チョコ?)大福♪
テーマ:大好き!長岡京♪
2010/03/10 17:32
あはは♪昨日のブログの予告通り苺大福を買いに行きました。
『みずは北川』(10/31ブログ)は長岡京市の和菓子屋さんです。
長岡京市内のスーパーにも店舗が入っている
長岡京市民にとっては大変馴染みのあるお店です。
(ちょっとY、長岡京市、長岡京市って言いすぎだよ(笑)
ちなみにネット通販では『みずは北川』さんでなく『京みずは』さんで販売中)
そんな『みずは北川』さんの苺大福(¥250)ですが…
人気過ぎて売り切れていました(泣)
仕方がないので【イチゴ生チョコ大福】と【生チョコ大福】
(各々¥300)をかわりに買いました。
それがこちら↓

まぁ、見た目は普通の大福ですね。
中身はこちら↓ (いつも以上にピントが…甘い…)

えぇ、中にベルギー産生チョコが、どーんと入っております。
お味は…イチゴの方はちょっぴり酸味がきいています。
チョコの方は…ちょっぴりブランデーがきいています。
共通して言えるのは…美味しいけれど和菓子じゃないみたいに甘い…。
美味しいけれど、1個食べるのがきつい…。
超甘党?の人向きやねぇ♪
Yはやっぱり『みずは北川』さんの普通の苺大福の方が好きかも…。
(あと『みずは北川』さんならば、やっぱりわらびもちだね♪)
買ってきた大福をすぐに家族に配りました。
Y「今日はサンキューの日やからねぇ、ありがとうねぇ」
母「あぁお姉ちゃん、この前から『みずは北川』の前を通る度に
苺大福食べたいって行ってたものねぇ(笑)でも、ありがとう」
…ばれてる。お母ちゃんにはサンキューの日に託けたのがばれてる…。
………美味しかったから、まぁ良いけれど(笑)
(Y)
『みずは北川』(10/31ブログ)は長岡京市の和菓子屋さんです。
長岡京市内のスーパーにも店舗が入っている
長岡京市民にとっては大変馴染みのあるお店です。
(ちょっとY、長岡京市、長岡京市って言いすぎだよ(笑)
ちなみにネット通販では『みずは北川』さんでなく『京みずは』さんで販売中)
そんな『みずは北川』さんの苺大福(¥250)ですが…
人気過ぎて売り切れていました(泣)
仕方がないので【イチゴ生チョコ大福】と【生チョコ大福】
(各々¥300)をかわりに買いました。
それがこちら↓

まぁ、見た目は普通の大福ですね。
中身はこちら↓ (いつも以上にピントが…甘い…)

えぇ、中にベルギー産生チョコが、どーんと入っております。
お味は…イチゴの方はちょっぴり酸味がきいています。
チョコの方は…ちょっぴりブランデーがきいています。
共通して言えるのは…美味しいけれど和菓子じゃないみたいに甘い…。
美味しいけれど、1個食べるのがきつい…。
超甘党?の人向きやねぇ♪
Yはやっぱり『みずは北川』さんの普通の苺大福の方が好きかも…。
(あと『みずは北川』さんならば、やっぱりわらびもちだね♪)
買ってきた大福をすぐに家族に配りました。
Y「今日はサンキューの日やからねぇ、ありがとうねぇ」
母「あぁお姉ちゃん、この前から『みずは北川』の前を通る度に
苺大福食べたいって行ってたものねぇ(笑)でも、ありがとう」
…ばれてる。お母ちゃんにはサンキューの日に託けたのがばれてる…。
………美味しかったから、まぁ良いけれど(笑)
(Y)