ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
しろちーとセンペルちゃんの雨除け・寒さ除け♪
    テーマ:目指せsempervivum畑!
    
        2010/12/24 17:33
  
    うちに来る野良猫しろちー(12/13ブログ)は最近何だか楽しい事になっております♪

ねっ♪なかなか可愛くて楽しい事になっているでしょ♪
母が二週前の週末に発砲スチロールの蓋を開けて寒さ除けにしようって
物置の上に置いていたんですけれど…思惑通り、気にいったようです♪
二階から、しろちーの様子を見るたびに、少し汚れた雪が
発泡スチロールの箱に詰められているようで………か、可愛いすぎる~♪
最近は雪だるま宅急便ってのがあるんだから、そこで落ち着いちゃうと
宅急便に出されちゃうよ~(笑)
(うちのアイドルだから出すわけないけどねぇ(笑))

まぁ、陽があるうちはこっちの方が好きらしいですが(笑)
このポーズもほっぺに手があって、超可愛いよ~!
不安だったセンペルちゃん(11/25ブログ)
一度出窓に連れて行ったのですが
やっぱり寒さよりも日当たりの問題かなぁって思い直し…
再度外に出して、日当たりの良い所に持って行きました。
日当たりの良い所は、まぁまぁの水やりのクリスマスローズの種達と並ぶ事になり…
普通に水やりをしてしまうと、バシャバシャとかかってしまいます。
(大雑把な性格で(笑)そんな繊細な水やりをしないのでね(苦笑))

なので、温室効果というよりは、普通に水やりして水分過多にならない様に…
雨が降り込んでも大丈夫な様に…とペットボトルの底を被せています。
(水入っちゃうから、通気孔は開けられない…。
なので内側の水滴はたまに拭いてあげんとね!湿度上がっちゃうし!)
今の所、黄変のスピードも遅くなっているので、大丈夫かなぁ?
ここでしばらく様子を見てみます♪
おまけの写真は…

コンポストの蟹殻(12/1ブログ)
うん、触ると分かるけれど、触らなかったら蟹って分からんぐらいに細かくなってきたよ♪
(この写真は…月曜だから今はもっと小さくなってるよ)
火曜日に、鳥の骨も入れてみたら、発熱量が半端なくて!
若干、酸っぱい匂いが出たので、いつも以上に混ぜました!
動物性のタンパク質の効果、見たりって感じです。
堆肥もカロリー高いの大好きなのね(笑)
でも…そろそろコンポストもべたつき始めたので…二次発酵の段階かも。
生ゴミ入れるのも今年まで!かなぁ?
昨夜、(牡蠣)殻貰ったけど…入れたら大変かしら!?
塩抜きして、金槌で砕こうかなぁ…日曜日に。
堆肥の話で聖夜のブログを〆ちゃった(色気ないなぁ~(笑))
では読んで下さった皆様、素敵なhory night…でなくholy nightを♪
(↑Yさん…去年の聖夜(2009/12/24ブログ)と同じ終わり方?(笑))
(Y)
  

ねっ♪なかなか可愛くて楽しい事になっているでしょ♪
母が二週前の週末に発砲スチロールの蓋を開けて寒さ除けにしようって
物置の上に置いていたんですけれど…思惑通り、気にいったようです♪
二階から、しろちーの様子を見るたびに、少し汚れた雪が
発泡スチロールの箱に詰められているようで………か、可愛いすぎる~♪
最近は雪だるま宅急便ってのがあるんだから、そこで落ち着いちゃうと
宅急便に出されちゃうよ~(笑)
(うちのアイドルだから出すわけないけどねぇ(笑))

まぁ、陽があるうちはこっちの方が好きらしいですが(笑)
このポーズもほっぺに手があって、超可愛いよ~!
不安だったセンペルちゃん(11/25ブログ)
一度出窓に連れて行ったのですが
やっぱり寒さよりも日当たりの問題かなぁって思い直し…
再度外に出して、日当たりの良い所に持って行きました。
日当たりの良い所は、まぁまぁの水やりのクリスマスローズの種達と並ぶ事になり…
普通に水やりをしてしまうと、バシャバシャとかかってしまいます。
(大雑把な性格で(笑)そんな繊細な水やりをしないのでね(苦笑))

なので、温室効果というよりは、普通に水やりして水分過多にならない様に…
雨が降り込んでも大丈夫な様に…とペットボトルの底を被せています。
(水入っちゃうから、通気孔は開けられない…。
なので内側の水滴はたまに拭いてあげんとね!湿度上がっちゃうし!)
今の所、黄変のスピードも遅くなっているので、大丈夫かなぁ?
ここでしばらく様子を見てみます♪
おまけの写真は…

コンポストの蟹殻(12/1ブログ)
うん、触ると分かるけれど、触らなかったら蟹って分からんぐらいに細かくなってきたよ♪
(この写真は…月曜だから今はもっと小さくなってるよ)
火曜日に、鳥の骨も入れてみたら、発熱量が半端なくて!
若干、酸っぱい匂いが出たので、いつも以上に混ぜました!
動物性のタンパク質の効果、見たりって感じです。
堆肥もカロリー高いの大好きなのね(笑)
でも…そろそろコンポストもべたつき始めたので…二次発酵の段階かも。
生ゴミ入れるのも今年まで!かなぁ?
昨夜、(牡蠣)殻貰ったけど…入れたら大変かしら!?
塩抜きして、金槌で砕こうかなぁ…日曜日に。
堆肥の話で聖夜のブログを〆ちゃった(色気ないなぁ~(笑))
では読んで下さった皆様、素敵なhory night…でなくholy nightを♪
(↑Yさん…去年の聖夜(2009/12/24ブログ)と同じ終わり方?(笑))
(Y)
コメント
- 
      2010/12/24 18:22もう、蟹って分からないわぁ~
 発熱量 そんなに温度が上がるんですね(。´・ω・)ん?
 手で確かめたいわぁ~(笑)
 二次発酵?ああ~奥深い(汗)
 
 
- 
      2010/12/24 23:30そうそうぉ~
 甘いものも微生物ちゃんには
 いい栄養になるみたいですよっ!
 果物の皮とか・・・
 Y様はバナナの皮って入れないんですよねっ!
 りんごはいかがかしらぁ~
 え? りんごの皮は自分が食べますって?(あはは!)
 
 メリークリスマスっ!!
- 
      2010/12/25 12:52leon様
 
 本当に!分解が早くて硬かった甲羅が細かくなって
 凄くびっくりでした♪
 そうなんです!動物性の物を入れると、温度が上がって
 匂いも結構出てきます♪
 嬉しいけれどかき混ぜは大変です(笑)
 酵素浴ってしはったことあります?
 おがくずの中の砂蒸し風呂みたいなの?
 ちょうどあんな感じで体温よりも高くなって
 ぽかぽかで気持ち良いですよ、ふふふ♪(Y)
- 
      2010/12/25 13:00ちい様
 
 メリークリスマス☆ちい様♪
 うちのコンポスト、フルコン(フルーツコンポスト)かもってくらい
 野菜よりも果物の皮がたくさんはいっています♪
 バナナはバナナの香りします~?
 リンゴはリンゴの香りがすっごいして、嬉しくなります♪
 ちい様って酸度計をお持ちでしたよね?確か…。
 堆肥の酸度が気になりだした今日この頃。
 入れたら、酸に急に傾くものとかあるのかなぁ?
 気になります~♪(Y)
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/79645
  http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/79645
 
 






 RSS
 RSS
  






