あっ!美味しいかも♪
テーマ:ブログ
2011/11/24 17:35
今朝、電車を降りてとととと歩いているとすっごく甘い香り!
あっ!カツラだぁと運動公園に入る前から気付くくらいに(笑)


この前の撮影場所(11/9ブログ)に行って上を見上げてパシャリとすると
うんうん、黄葉…というより散り始めって感じだけれど
青い空に黄色が映えるなぁ…すー…はー…あぁ甘い。
美味しい空気を御馳走様~♪
おまけの写真は…

デジカメ、やっと元通り。
ここの桜はまだ緑もあるんだよねぇ。
(Y)
綺麗なお花見~けっ!
テーマ:四季折々の草花
2011/11/24 11:58
そのお花のお名前は【クラリンドウ】
楚々とした白い花が風に揺れてとても可憐で優雅なお花です。




◆クマツヅラ科・クレロデンドルム属
◆原生地 インド・ヒマラヤ・東南アジア
◆別名 クラリンドウ(タガヤサン)
◆花期 10~12月
◆ツル性常緑低木・室内にて越冬
枝先より伸びたツルに蝶が舞っているかのような、
たくさんの白い花を咲かせるつる性の品種です。
花序の長さは20~35㎝にもなるとか・・・、
ガクは時間が経つと赤くなり、そのコントラスも又綺麗です。

又、甘い香りがあるのも魅力的♪
クレロデンドルム・ウガンデンセという花と同じ科、属だけあって
長く伸びたおしべの花姿は良く似ています。

環境が良ければ樹高2~3mにもなるそうですが、
そんな大きなクラリンドウ、一度眺めて見たいですね。
きっと華やかで、優雅で綺麗でしょうね~。


可愛いけれど、優雅。
清楚なようで、なんだか妖艶。
シックなようで、とってもゴージャス・・・・・そんな魅力的なお花です。
T
楚々とした白い花が風に揺れてとても可憐で優雅なお花です。




◆クマツヅラ科・クレロデンドルム属
◆原生地 インド・ヒマラヤ・東南アジア
◆別名 クラリンドウ(タガヤサン)
◆花期 10~12月
◆ツル性常緑低木・室内にて越冬
枝先より伸びたツルに蝶が舞っているかのような、
たくさんの白い花を咲かせるつる性の品種です。
花序の長さは20~35㎝にもなるとか・・・、
ガクは時間が経つと赤くなり、そのコントラスも又綺麗です。

又、甘い香りがあるのも魅力的♪
クレロデンドルム・ウガンデンセという花と同じ科、属だけあって
長く伸びたおしべの花姿は良く似ています。

環境が良ければ樹高2~3mにもなるそうですが、
そんな大きなクラリンドウ、一度眺めて見たいですね。
きっと華やかで、優雅で綺麗でしょうね~。


可愛いけれど、優雅。
清楚なようで、なんだか妖艶。
シックなようで、とってもゴージャス・・・・・そんな魅力的なお花です。
T