団扇と、お参りと、扇の的と…なんの植物???
テーマ:ブログ
2011/09/20 17:39
いつもいつも下を向いていると思われているかも…。
何の話?マンホールの話。
末妹が四国に一人で旅行(9/6ブログ)してだいぶ経つのですが
Yの事よく理解してくれてたみたいで…
いっぱいマンホールの写真を撮ってくれたよ。

団扇の産地で有名な「丸亀市」でしょ!

延々と石段が続くお参りで有名な「琴平町」でしょ!

んんん?扇の的って…「高松市」なんだぁ!
(屋島の戦い…習ったけど…「よっぴいてひゃうふっと」
…高松やったんやぁ…覚えてなかった(汗))

で、写真は貰ったけど、どこの何か分からなかったんがコレ↑
末妹が動いた所は…あと坂出市と宇多津町と善通寺市と…
と調べて、これ菊で有名な「善通寺市」である事が判明。
いっぱい撮ってくれて有難うねぇ♪
おまけの写真もマンホール


これは、お盆に京都・亀岡にヒマワリを見に行った時の写真。
ヒマワリは全然つぼみで、リベンジしようと思ってたんだけど…
リベンジできず…もう今年は無理なので…。

その時に撮った「亀岡市」の写真♪ふふふ。
お蔵入りにならずにすんだ♪
只今、コレクションが75枚!
よりレベルアップして充実してきた感じです!
さて、もうしばらくしたら長靴履いて帰ろうと思います。
どなた様もお気を付けて。
(Y)