ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
<<最初    <前    12  |  13  |  14  |  15  |  16    次>    最後>>

香りはまだ感じないけど。

テーマ:ブログ

通勤中、運動公園内を歩いていると

タイサンボクが咲いている。



そういえば昔、小学校の体育館の横にタイサンボクが植わってて

散った花弁の香りが甘くておいしかったなぁって…

ちっさい頃の記憶って鮮明に覚えてるものだねぇ!

ここのが散ったら拾って香りで楽しもうかな♪





■余談

数日前から違和感を感じてた喉が

首筋を触っても分かるくらい腫れはじめ…

湿布を貼ってチオビタG飲んでみました@土曜お昼過ぎ



明日、休みで良かったなぁ。





     今日はお休み、公開指定(Y) 






庭ブロ+(プラス)はこちら

ごまかしも技術のうち?

テーマ:ブログ
リースを作りました。



・・・・かれこれ、1ケ月半ほど前の事ですが・・・(汗)


えっ、このフレーズ前にも聞いたって? 

このフレーズを使ったのはコチラ→形になると嬉しさ倍増



ラグラス・ミニバラのドライ・ニゲラのドライ(昨年)です。

ラグラスは今まで部分使いでリースに使ったことはあったのですが、

メインに使ったのは初めて・・・




悪戦苦闘しながら作ったのですが、難しかった~~~っ‼(汗)

ラグラスだけだとバランスが悪くなっちゃうし、

別のお花を入れてもしっくりこないし・・・

とどのつまり、リボンを付けてごまかした・・・という事です。


結局、満足いくものにはならなかったけど、

これも経験・・・と、

自分のセンスの無さと技量の無さをごまかしております(汗)



でも、何かを作ってる時って楽しいですね♪

自己満足の世界かもしれないけど、

こうやって自分の育てたお花でリースを作れるなんて、

とっても幸せなことのような気がします。

          T
     

復活♪

テーマ:四季折々の草花
うどん粉で見る影もなく哀れな姿だったミニバラ、

サライとノバが出遅れること1か月、やっとお花を見せてくれました。

あまりに酷いうどん粉病は、

お薬をまいたり、枝を透かしたりの処置もむなしく、

バラの気配すら感じられないほどでしたが、

思い切って切り戻し、葉をむしり取り、様子を見てたのですが、

どうにか復活してくれたようで、幾つかのお花を付けてくれました。


(サライ)


(ノバ)

お花のお色も、形も、若干微妙な事になっておりますが、

それでも、お姿が見れて嬉しい~♪



それから、こちら、シスターエリザベスさんは只今、

こんなことになっております。


(いつも感心するくらい上手に丸く切り取るね~・・・って、感心してる場合じゃない)

元気に伸び出したシュートの葉をことごとく、こんな姿に・・・

ハキリバチの仕業でしょうが、

このバラの葉っぱばかりを切り取って、持って行くのです。
(お隣のバラ マルキーズ・ドゥ・ラ・ロシュジャクランは無被害)

それって、シスターエリザベスのお花の香りが良いから葉っぱも香りが良いとか~?

・・・・んな訳ないか・・・・・ははっ。

そして、よ~く見るとチュウレンジバチの産卵痕も・・・

・・・・だはぁ~・・・・・・・ダウン

これからは虫たちとの戦い、大事なお花を守るべく、

厳重な見回りをせねば・・・です汗(女の子)


                      T

たまにラテ欄で遊んでるよねぇ(大笑)

テーマ:ブログ

昨夜、末妹がラテ欄見て大笑いしてるもので

ひょいっと覗き込むと…

ほんまこの欄で笑わせてもらえるの楽しいわぁ♪

ぷぷぷ、京都テレビの野球中継の欄(笑)

(もとはサンテレビのだよね!家はサンテレビ入りませんが(笑))



まぁ、昨日は虎2安打でチャンスも少なく

代打・桧山出せなかったけれどねぇ…(汗)

虎ファンじゃないけれど、こんなノリは結構好きよ♪



お父さん→お姉ちゃん、勉強中→食事中、阪神→鯉にして

父娘変えたらうちの家の様子になりそうやし…

まぁ、うちの父ちゃんは「打てぇー!こくぼー!」までは

言ってくれないと思うけど(大笑)



そういえば、去年もぷぷぷとラテ欄で笑ってました!

去年のラテ欄(2011/5/12ブログ)見てく!?



                         (Y) 






写真写りが良い・・・

テーマ:四季折々の草花
ゲラニュームバーシカラーが咲いています。



昨年と同様、5月始めから咲き始め、長い間楽しませてくれています。

花は淡いピンク地で、パープルの濃いレース模様のお花です。

花芽の時期をずらしながら、常にポツポツと咲く感じなので、

華やかさは決してないのですが、1か月近く咲き続けてくれる、貴重なお花です。

まるで花びらの1枚1枚に、

糸で刺繍を施したかのようなこの花姿・・・

なんと美しいのでしょう・・・



本当に何度見ても惚れ惚れしちゃいます。

そして、写真写りの良さも最高のお花です。

見てください、この引き込まれそうなお姿を・・・

一眼レフカメラじゃなくても、

ここまで綺麗に撮れるのも、素材が良いからなんですよね。

おかげで私のお目々も

ゲラニュームバーシカラーにピント集中です♪

                                    T

<<最初    <前    12  |  13  |  14  |  15  |  16    次>    最後>>

プロフィール

hory*garden(ホリーガーデン)

hory garden(旧)

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は『矢絣』
  温泉と自然散策が大好きです♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory garden HPへ

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

最近のトラックバック

フリースペース

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

微生物とも虫とも仲良く…レッツ堆肥化♪
ダンボール堆肥、始めました
            2010秋

Click for the latest Osaka International Airport weather forecast.

参加コミュニティ一覧