ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
復活♪
テーマ:四季折々の草花
2012/06/15 11:58
うどん粉で見る影もなく哀れな姿だったミニバラ、
サライとノバが出遅れること1か月、やっとお花を見せてくれました。
あまりに酷いうどん粉病は、
お薬をまいたり、枝を透かしたりの処置もむなしく、
バラの気配すら感じられないほどでしたが、
思い切って切り戻し、葉をむしり取り、様子を見てたのですが、
どうにか復活してくれたようで、幾つかのお花を付けてくれました。


(サライ)


(ノバ)
お花のお色も、形も、若干微妙な事になっておりますが、
それでも、お姿が見れて嬉しい~♪
それから、こちら、シスターエリザベスさんは只今、
こんなことになっております。


(いつも感心するくらい上手に丸く切り取るね~・・・って、感心してる場合じゃない)
元気に伸び出したシュートの葉をことごとく、こんな姿に・・・
ハキリバチの仕業でしょうが、
このバラの葉っぱばかりを切り取って、持って行くのです。
(お隣のバラ マルキーズ・ドゥ・ラ・ロシュジャクランは無被害)
それって、シスターエリザベスのお花の香りが良いから葉っぱも香りが良いとか~?
・・・・んな訳ないか・・・・・ははっ。
そして、よ~く見るとチュウレンジバチの産卵痕も・・・
・・・・だはぁ~・・・・・・・
これからは虫たちとの戦い、大事なお花を守るべく、
厳重な見回りをせねば・・・です
T
サライとノバが出遅れること1か月、やっとお花を見せてくれました。
あまりに酷いうどん粉病は、
お薬をまいたり、枝を透かしたりの処置もむなしく、
バラの気配すら感じられないほどでしたが、
思い切って切り戻し、葉をむしり取り、様子を見てたのですが、
どうにか復活してくれたようで、幾つかのお花を付けてくれました。


(サライ)


(ノバ)
お花のお色も、形も、若干微妙な事になっておりますが、
それでも、お姿が見れて嬉しい~♪
それから、こちら、シスターエリザベスさんは只今、
こんなことになっております。


(いつも感心するくらい上手に丸く切り取るね~・・・って、感心してる場合じゃない)
元気に伸び出したシュートの葉をことごとく、こんな姿に・・・
ハキリバチの仕業でしょうが、
このバラの葉っぱばかりを切り取って、持って行くのです。
(お隣のバラ マルキーズ・ドゥ・ラ・ロシュジャクランは無被害)
それって、シスターエリザベスのお花の香りが良いから葉っぱも香りが良いとか~?
・・・・んな訳ないか・・・・・ははっ。
そして、よ~く見るとチュウレンジバチの産卵痕も・・・
・・・・だはぁ~・・・・・・・

これからは虫たちとの戦い、大事なお花を守るべく、
厳重な見回りをせねば・・・です

T
コメント
-
2012/06/15 17:01葉切りばちは、ずいぶん派手にやってくれましたね。
場所を覚えているらしいですよ。
味も関係するのか・・・・どうかな?
[Res]hory garden(旧)2012/06/15 18:02はっちゃん さん
えぇ~、何とも派手にやってくれました。
ほとんどの葉っぱを切り取ってるんですから、
よほど、このバラがお気に召したのでしょうけどね。
えっ、場所を覚えてる???
それは良いことを聞きました~、全部の葉をやられる前に
場所移動してみます。ありがとうございま~す^^
-
2012/06/15 20:13気に留めてたバラが復活してよかったですね!
きっと Tさんのお気持ちが通じたのでしょう!
あはっ!も~見事ですよね~ハキリバチ・・・
私も昨年やられました・・・ほとんど新芽の葉を・・・
このバラ!って決めてチョッキンするんですか?
飛んできてカットして去ってくのはいけませんよね~(^^;)[Res]hory garden(旧)2012/06/16 09:30nobiさん
えぇ~、これはバラ生命も危うい・・・と言えるほど、
今年は大変なうどん粉に見舞われていたので、復活して嬉しかったです。
でも、それと同時に梅雨入りしてジトジトしたお天気が続くと、
又、うどん粉や黒点病になりそうで、不安も一杯です(汗)
ハキリバチ、本当にこのバラの葉っぱだけ切り取ってるんです。
すぐ真横に違うバラもあるのに・・・
何がそうさせるんですかね~不思議(+o+)
-
2012/06/15 21:31こんばんは。
だはぁ~。。心中お察し申し上げます。
私も参りました。
大袈裟に言うのならば、バラと心中するくらいの
落ち込みよう。(ホント大袈裟^^)
虫は大きいのも小さいのも悪さをする輩はイケマセンね。。[Res]hory garden(旧)2012/06/16 09:46いわさき屋 さん
おはようございます^^
あれれっ、いわさき屋さんもバラの害虫でお困りだったのね。
植物が増えれば増えるほど、病害虫は増えるものだと
分かっていても、なかなか管理の仕方も難しくてね・・・(はぁ~)
お花と向き合うには、ある程度の時間と環境と、知識が無いと
長いお付き合いは出来ないのかもしれませんね。
毎年、違う問題にぶち当たりながら試行錯誤を繰り返し、
「自分に合ったお花づくり」を確立していくしかないのかも~。
バラはその代表なのでしょうね(ーー;)
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/128044
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/128044