<<最初    <前    4  |  5  |  6  |  7  |  8    次>    最後>>

三重県尾鷲・尾鷲神社の夫婦楠

テーマ:巨樹・巨木と出会う

三重は尾鷲の街中を走っていると大きな木に出会った。

一旦は通り過ぎ、しかし気になり再度その樹木を目指す。

出会いとはそいういうものなのだろう。



車道にはみ出す大きな樹木。

神社の境内からわんとはみだした
なぜか頼もしい楠の枝々(笑)

尾鷲神社の道路沿いに二本の楠『夫婦楠』が並んでいた。

夫婦ってつけられるよね結構な時間一緒にいるんだね。

夫婦楠は注連縄でお互いに繋がっていて

その姿が感慨深い。



見上げると…枝がうねうねと踊っていて晴れているからこそ、緑陰のありがたさ。

数日前からの腰痛の逆らうように背をぐっと伸ばすと

見事な緑の日傘が出来ていた。



神社の本殿奥に夫婦楠とはまた違う

大きく立派な楠があったのだけど

注連縄も巻かれていて…ほんと大きい!

遠くから眺めるばかり。

神社にはほんと大きな木が多いね!地域の人に大切にされてるんだね!

しかし、本殿を写したこの一枚には

存在感を強く感じさせる姿が。

あぁ、見事の一言!



1636年に周囲6メートル…すごいなぁ!

三重県尾鷲市北浦町12-5





おまけの写真は…

濃い河津桜が満開でした!

巨樹ではないですが…尾鷲神社境内の河津桜。

春色ですねぇ、春色ですねぇ。


                          (Y) 






庭ブロ+(プラス)はこちら

またまた旬を食らう♪

テーマ:ウチごはん
庭ブログだというのに、相変わらず食ブログが多いTです。

今日も、旬を食らう・・・って事で、若ごぼう(葉ごぼう)のお惣菜を作りました~。



関西では大阪八尾の特産でも知られ、「若ごぼう」という呼び名で親しまれています。

      

若ごぼうは根の部分だけでなく、葉や茎も食用にするため栽培されているもので、

食物繊維や鉄分、カルシウムが多く含まれるだけでなく、

機能性成分として期待されている「ルチン」が豊富に含まれており、

高血圧や動脈硬化などのリスクを軽減する働きがあるとされています。

また、食物繊維は、サツマイモの約1.4倍、

鉄分は、ほうれん草の約1.6倍も含まれているそうです。




調理手順は、根・茎・葉に切り分けます。



まず葉っぱの部分はざくっと切ってしばらく水につけてアク出し。

その後しぼって味醂、砂糖、濃い口醤油で佃煮に。(お皿左側)




茎は適当に切ってしばらく水にさらし、脂抜きした薄揚げと一緒に

みりん、砂糖、薄口醤油で味付けしただし汁に入れ煮る。(お皿中央)




根っこの髭はひきちぎり、太い部分を薄切りに。

ごま油で炒めた後みりん、砂糖、濃い口醤油で炒り付けキンピラゴボウに。(お皿右側)


葉っぱの佃煮もキンピラゴボウも、ご飯の友に最高~♪

そして、シャキシャキ歯ごたえの茎は食べ応えがあって、とっても美味しい~♪

栄養満点で美味しいと来れば・・・ご飯がご飯がススムくんのTでした~。


                               T

春の日の底面吸水…

テーマ:クリスマスローズ栽培中!

相変わらずクリスマスローズ記録中です、てへ。



昨夜、自宅に帰る途中、駅まで迎えに来てくれた父が

「お姉ちゃんのクリスマスローズ、水切れでぐったりしてたぞ」

「え、えぇぇぇ、朝出る時は氷点下の気温に負けてるんやと思ってたけど」

「いやいや、水切れ。暖かかったからなぁ…夕方に水やりはしたけどな」

「で、今もぐったり?」

「花がより下向いてるなぁ」




…帰り着いて、見てみると父の夕方の水やりでも復活できない2株が

本当に目も当てられないくらいにぐったりで

ご飯食べてから見に行き…お風呂に入って見に行き…

寝る前に見に行き…でもしなしな状態。

夜の気温を確認後、氷点下にならない比較的暖かそうな予報だったので

園芸用におろしたボウル2つに水を張って一晩底面吸水することにしました。

今朝はちゃんと底面吸水終了して出勤してきてますよ!

今朝、の底面吸水の様子…。

だいぶ吸水出来た様で、ヘロヘロだった株もしゃっきり元気になってました!

そんなヘロヘロから復活したお花はホワイトスポットdd(3/10ブログ)

ピコティssが親の初開花のこの株。

ほんま違う色の花が咲くんじゃないかと思ってました…この頃。

2/22時点ではピンクと白の蕾で不思議だなぁって思ってた子です。

旧O株と裏側のベイン具合ははるかもね(笑)

蕾は成長すると赤さを増していくようで…

これは今朝の二番花の様子ですが、白い蕾もベインがかった

ピンクに変化していきます!

ネクタリーは濃い目の色です!

表のお顔は…控えめなフラッシュが出てて…そして初・ダークネクタリー

今のところピコティはそんなに目立たない感じ!

(ほんまこんな可愛いのに水切らしてごめんよ(汗)

 株体力使わせて…もうちょっと春なんだってちゃんと認識して

 お水やりするようにするよ、ごめんね)




お嫁に行ったピコティssも、スポットのお花が咲いたよと

画像付きメールくださった方がいて…

ほんと兄弟株でも全然違って面白く思ってます!





他の今年初開花の株も順々に咲いています。

いわさき屋様が以前咲いたよって言ってらっしゃった

お花の先生の不明種の株!



ちょっと大人色(陽の加減もあるけれど)で咲きました!

ベインとスポットが混じっててネットかな?…何とも個性的♪

結構奇抜なんですよね…色は大人色なんですけど。

個性的なのは花弁だけでなく、ネクタリーも。

なんか不思議だと思ってたら…ネクタリーが…えぇぇぇ。

セミダブルと言うにはネクタリーが小さいんだけど開いていて…

しかもその開いてるネクタリーの中が赤いんだよねぇ…。

本当に面白い一番花になってます。



     →いわさき屋様!予告通りリンク&トラバよろしくお願いします!
ありがとうございます!(ポチっ)


     Petit Lentment Vie ~ ちょこっとスローライフ 「咲きました~」





そうそう、ピンクddの株も咲きました。

このよれよれしてる感じも味と言えば味かな(笑)

蕾の時(2/21撮影)からちょっとよれよれで(笑)初開花の一番花だから

よれよれは仕方ないよねぇと思っていたのですが

水をジャーとかけてしまったのは………Yです(汗)

咲くとこれまたはっきりした赤に中心部が緑になるバイカラーの子でした!

(この赤さで、当初の目的のオレンジカラーが作れそう♪なんちゃって。

でも花弁はかわらずよれよれ(笑))


後ろに二番花が控えているので、この子もまだ観察が続く予定です。



                         (矢絣=Y) 






妖精と妖怪?

テーマ:四季折々の草花
先日、園芸店へ出かける用事があったので、

久々に春のお花を物色していると、

こんな可愛いお花を見つけました。

そのお花は『プリムラ・ビアリ』 別名・・・妖精のロウソク



このプリムラ・ビアリ、ヒマラヤ原産のサクラソウ科で耐寒性があり、

見た目もかわいいストロベリーカラー♪

ツボミのうちは赤ですが、開花していくと美しい青紫色に変化するんです。

咲きすすむとこんな感じになるみたい♥

       
        WEBよりお借りしました。

以前から、一度育ててみたいと思っていたのに、ご縁が無かったので、

やっと妖精のロウソクに出会えた嬉しさに、

座り込んで一人食い入るように見つめてはニヤニヤしてた私は、

傍から見たらきっと妖怪?‼ (汗)

         (*ノ∀^)ノ゛))アヒャヒャ

                   。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

                                T                   

タイルテラスの化粧蓋と木樹脂フェンスと

テーマ:ただいま施工中

K様邸(2/28ブログ)本日でほぼ完工予定です。

お昼過ぎに現場に出掛けましたら



蓋…重くて持ち上がりませんでした…。

下地状態だったタイル土間も

桝部に化粧蓋も綺麗に収まって仕上がっておりました!



Mさんが木樹脂パネルを施工中でした!

木樹脂フェンスのマイティウッドは只今施工中♪

柱はテラスの柱と合わせたナチュラルシルバー

樹脂板はチークブラウンと色差のあるツートン使いですが

なかなかオシャレに仕上がってきてルンルンです♪



週末の完了確認が楽しみになってきました♪ふふふ。



                         (Y) 






<<最初    <前    4  |  5  |  6  |  7  |  8    次>    最後>>

プロフィール

hory*garden

hory garden

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は矢絣
  温泉と自然散策が大好き♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory*garden

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2013/03      >>
24 25 26 27 28 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

最近のトラックバック

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧