6年目のクリスマスローズ記録
テーマ:クリスマスローズ栽培中!
2015/04/02 17:36
咲かない期間は腰痛い腰痛い…って、言いながら植え替えてるクリスマスローズ。
なかなか重労働で…溜息が出てしまうこともあるのですが
咲くと違う意味の溜息が出ますねぇ、現金かな?(笑)
さぁ!やっと全株咲きましたので、今年は開花順で記録しようと思います!

1 イエロースポットバイカラーss(初 アトロ×イエローdd)
まさかのサツキ棚下で開花していた経緯の株。申し訳ない。
アトロの花弁に似ていて…でもアトロみたいにグリーンは出ません。
お顔のイエローとスポットは花粉親の血かな♪

2 原種・アトロルーベンスss(昨年度A)

3 レッドdd(昨年度K)
やっぱり昨年に続いて、なかなか渋い色の超剣弁咲きです!

4 グリーンバイカラーss(初 グリーンss×アトロ③)
丸弁の綺麗なバイカラー♪透き通るようなグリーンが魅力的です!

5 原種・ニゲル(初 末妹購入株)
真っ白な花が可愛いと末妹が500円で連れてきましたが…
ふふふ、咲きすすむとピンクに変わっていくんですよねぇ(笑)
私は変化があって好きですが、末妹はどうなんだろう?

6 レッドバイカラーdd(昨年度Q)

7 イエロースポットdd(初 イエローddセルフ)
申し訳程度にスポットが入るイエローの株。
結構剣弁気味で星の様な印象です♪

8 グリーンss(昨年度E)

9 グリーンバイカラーss(初 グリーンss×アトロ③)
初開花グリーン×アトロ3兄弟の中で一番剣弁咲きの株。
4の株よりは若干優しい色合いです!

10 ライトグリーンss・原種系交配(昨年度AB)

11 グリーンバイカラーss(初 グリーンss×アトロ①)
すこーしスポットが入っていますが綺麗なバイカラーです!
兄弟株の4は蕾時はグリーンなのですが、この株は赤いですね!

12 イエロースポットバイカラーdd(昨年度B)

13 イエロースポットdd(初 小豆ちゃん 絶対違う)
この株は…今年一番の失敗です。お花が失敗なのではないです。
私の管理が失敗…ラベル管理…小豆札つけてたのですが
小豆じゃないです…きっとイエローセルフか、アプリとの掛け合わせか…。
どの時点で間違ったんだろう…すごくショックでした。
お花は親株であろうイエローddにも負けない色具合でGOODです♪

14 ピンクss(昨年度F)

15 レッドバイカラーdd(昨年度P)

16 レッドネットss(昨年度O)

17 パープルss(昨年度M)

18 ピンクスポットss(昨年度AA)

19 イエロースポットdd(初 イエローdd×アプリdd)
この株は、種子親株よりも若干淡い色で透明感があって可愛いです!
外側花弁にだけちらちらとスポットが入ります!

20 ピンクスポットsd(昨年度W)
ふふふ~!分かりづらいかもしれませんが
去年よりセミダブルの小花弁発達中です!
年々、セミダブルらしくなっていってるかも!嬉しいなぁ♪

21 ライトグリーンsd(昨年度AF)

22 アプリコットss(初 イエローdd×パープルss)
種子親のイエロー株の面影はありません。パープル株の面影は…
花弁の透け具合と花形と…生長すると結構暴れるところですかねぇ、花弁が(汗)
ネクタリーがほんのり染まってて柔らかな印象です!

23 ピンクミストスポットss(昨年度AE)

24 パープルスポットss(昨年度J)

25 グリーンスポットdd(昨年度T)

26 アプリコットdd(昨年度X)

27 イエロースポットdd(昨年度AG)

28 オフホワイトスポットdd(昨年度R)
昨年と少し色が変わりました。基部がグリーンじゃないから…なんて
昨年妄想してましたが…今年はグリーンだよ(笑)
あとうっすらスポット出なかった(笑)
この花は母がよく覗いてたみたいで「あの白の八重咲き綺麗やねぇ」って
ちょいちょい話題に出てました!

29 レッドネットss(昨年度L)
この株は…開花株の中の栽培面で今シーズン一番の反省株です。
花は綺麗です…が株が充実せず、ひ弱で…しかも一輪しか咲きませんでした。
手放さないから、来年再度頑張って、もりもりっと咲かせましょう!

30 ピンクスポットdd(昨年度N)

31 グリーンスポットss(初 イエローdd×アトロ)
今シーズンの面白株です!地味ですか!?地味な感じが良いんです(笑)
華やかさはないですが野性味があるというか…あと写真じゃあまり分からないですが
このグリーン青みがあるんですよね!
原種・プルプラセンスなんかは青みがかったって表現されますし
実際プルプラ見た時青いなぁって思ったけれど、まぁそこまでではないにしても
家の開花株の中ではラベルになくても「!」と分かる色味です。
そして…蕾を見ても分かるようにバイカラー気味なんです。

32 レッドss(昨年度V)

33 ホワイトスポットdd(昨年度AD)

34 ホワイトスポットss(昨年度U)

35 レッドダークネクタリーss(昨年度AC)

36 オフホワイトピコティdd(初 アプリdd×?)
5年目でやっと咲いたピコちゃんです!
この親株をさとちゃん会長から頂いた時の一番花で、意図しない自然交配からの株です。
セルフ交配かなぁとは思っているのですが、頂いた時から咲いていたので
もしかするとさとちゃん会長の家の株と交配してるかも…どうなんでしょうねぇ?

37 ピンクミストスポットss(初 LEON×ピコ)
昨年からに続き、leon様から頂いた種子の株。
今年は兄弟株沢山咲いたんですよ!
綺麗なミストで、縁っこまで点々しています!

38 ピンクミストスポットss(初 LEON×ピコ)
兄弟株ですけれど37に比べて、ミストの入りはすくないですかねぇ。
花形は似てるんですけれど、印象変わりますよね!

39 ピンクスポットss(初 A×O)
この株は単独ブログでも書いてた通り、花粉親のピンクスポットddを
そのままシングルにしたようなお花です。
この咲き始めの受け咲きな形は種子親のホワイトスポットssに似てるかなぁ?

40 オフホワイトss(初 ホワイト×さくらP)
nobi様から頂いた種子からの株です!
親株のホワイトがsdなんですよね!nobi様♪
この子はsdってわけにはいかないのですが
ネクタリーは比較的大振りかなぁと思います!
開花経過中に花弁がピンクがかってくるので印象が変わって面白いです!

41 ピンクフラッシュダークネクタリーss(昨年度Y)

42 ピンクミストスポットss(初 LEON×ピコ)
この株は、他の兄弟株の中で一番ネクタリーが濃い色だった株です!
濃い濃いダークネクタリーはかなり印象的でした!

43 ピンクdd(初 アプリddセルフ)
アプリセルフの種子ですが、結構濃いピンク色で出てきました。
やっぱりddの掛け合わせはddが出ますね。
自分で把握している交配でdd交配はセルフでもクロスでも
今のところ100%ダブルっで出てるかなぁ。
親株と色が変わるだけで印象変わって…良いなぁ♪

44 レッドベインss(昨年度G)

45 ホワイトスポットdd(初 A×O)
単独でもブログにした通り、種子親と花粉親をちょうどクロスさせた性質の株!
ホワイトddスポットは33と似てるけれど、地の白の系統が違うの!
(33は赤みのある白、この株はグリーンっぽい白)
あとスポットの出方が中心よりなのが違いです!
(後ろにちらっと見えてるのは33なの(笑)並べて比較してました!)

46 グリーンバイカラーss(初 ホワイトセルフ)
こちらもnobi様に頂いた種子からの株です!
この株には申し訳ない事していて…今年は咲けないと思って
サツキ棚の下に置いてましたら、棚下で蕾を持ってました(汗)
もっと日光当ててあげてれば、しっかりした花姿になったやろうに…。
来年、頑張りまーす!!!

47 オフホワイトss(初 ホワイト×さくらP)
こちらもnobi様に頂いた株で40の兄弟株です。
似てるんだけど、まだピンクがかってません(日曜日に咲いたので…5日目)
ネクタリーが大きいところも似ているね♪

48 ピンクスポットdd(昨年度Z)
4月1日!最後に咲きましたピンクスポットddです。
この株は…うちで栽培している中でも片手に入るほど古株さんなのですが
今シーズンは蕾が上がらず、やきもきしました。
葉っぱは沢山だったのですが…もう咲かないかと思いました。
でもやっとやっと咲いてくれて…ホッとしています。
株体力がないのか、開花が遅いからか発色がいまいちで色が薄いし
花弁にハリもないかも…あれー?
ま、ま、無事咲いて良かったです!
今年のまとめとして…
そうですねぇ、昨年開花株でお嫁に行った株を除き、1株以外はすべて咲いたうえ
初開花もすごく多くて、とても華やかなシーズンになっています(進行形)
この記録の中でも、ご近所さんにお嫁に行った株がいて、たぶん今からも貰われていくので
ずっと手元に全てのクリスマスローズがいるわけではないのだけれど
今年頑張ってくれたお花たちの記録としてここに記します!
たーくさん咲いてくれた株も、おまけみたいにちょこっと咲いてくれた株も
みんなみんなありがとう♪
おまけの写真は…


昨日、京都の桜は満開宣言が出ましたので…
先日咲いてないと言ってたアクアリーナ横の桜、今朝はピンクピンクでした!
まだ桜吹雪にもならないくらいしっかりくっついてます(笑)
週末花散らしの雨になりそうだけれど…(汗)
(矢絣=Y)
もうひとつのA×O
テーマ:クリスマスローズ栽培中!
2015/03/27 17:36
前回ブログ(3/25ブログ)で、A×Oが咲いた~!と喜んでいましたが
同じ名前を持った株がもうひとつ咲いています。

この花です。

そうなんですよ~ピンクスポットシングルなんです!
花弁の色やスポットの入り方は花粉親・O株から
一重咲きの性質は種子親・A株からの血を引いたみたいで
この前ブログに書いた株の反対のクロスをさせたみたいな事になりました!
こういうのが同じタイミング同じ一花の交配から出てくるんだから
交配させることが楽しくなるんですよねぇ♪
おまけの写真は…
今年の全株記録は、数年前にもやった開花順にしようと思っています!
開花順をどうやって記録してるかというと…

通し番号をラベルにずーっとふっていって
咲いたら、鉢に差し込んでいます!
開花順記録なだけなので、この春の間だけの耐久性で大丈夫!

なので、このラベルは乳酸菌飲料の紙パック切って
ラベルにしてます(笑)…ピルクルピルクル♪
只今、開花株は45株…なので、番号46以降は
まだ鉢にさせずに、手元にあります。
ラベル沢山作ったんだけど、今年の開花予定は
おそらくあと+3株になるかと思います!
だいぶ暖かいから…今週末で咲けるかな?楽しみ~♪
(Y=矢絣)
A×O…なるほどねぇ!
テーマ:クリスマスローズ栽培中!
2015/03/25 17:35
初めに…
全国各地から桜の開花宣言のニュースを見聞きしますが
今朝の京都南部は雪も降ったと朝の情報番組が言ってました。
それでもそろそろ咲くかしら?と通勤ルートを変えて
桜並木の下を通ってみたのですが…

うん、まだですね、蕾の粒は大きくなってるみたいだけど。
ちなみにこちらはアクアリーナの横の桜並木!
2012年定点観察の場所ですよ!
おまけも積もればネタとなる⑤ 春(2012/5/1ブログ)
おまけも積もればネタとなる⑥ 秋(2012/12/28ブログ)
お時間ある方はどうぞ♪
さて、題名のA×Oです。
今年初開花のクリスマスローズがたくさんいるのですが
その中で「なるほどね!」と思ったA×Oの話を。
A×O…A株とO株を交配させたのは2011年の事でした。

種子親・A株 ホワイトスポットssの今年の様子。

花粉親・O株 ピンクスポットdd
この子はまだ蕾なので、昨年の開花記録から…。
(なんかこの写真白っぽく見える…
一昨年の記録は普通にピンクに写ってるし、実際ピンクだけど(汗))
それから4年たちまして
今年初開花となったのですが、そのお姿がこちら!
(今朝の写真♪月曜日に咲いたばっかりですよ♪)


ホワイトスポットダブルなんです!
花弁の色は種子親・A株から
八重咲きの性質は花粉親・O株からの血を引いたみたいで
ちょうど性質がクロスした感じのお花になりました。
交配してると親株からは考えられない色や形状で出てくる株もいますが
この株は「なるほどね!」と納得できるお顔になりました。
花粉親・O株を含め、あと3株蕾の状態なので
全株開花記録は…来月頭になるかなぁ?
株数が多いので、昼休みにぼちぼち記録整理中です(笑)
(Y)
寒さのバロメーターなんだよね。
テーマ:クリスマスローズ栽培中!
2015/03/11 17:39
今朝、新聞を取りに行った父が
「お姉ちゃん、みんな倒れとったぞ」と一言。
どういう事!?ってこういう事です。


クリスマスローズ、寒いとより俯くんですよねぇ。
寒さのバロメーターになってますから(笑)
でも今朝は先日までの暖かさのギャップでしょうか?
軒並み倒れておりました。
そういえば昨年の一花観察の時(2014/4/1ブログ)も
たびたび倒れておりました。
この子は門柱の下の鉢ですけれど

ぎゃー、鉢以下に花首がー!!!
ま、いつもの事です、お昼前には復活したかと思われます(笑)
おまけの写真は…

先日(3/6ブログ)の…蕾。日曜日に咲きました!
今日はぐったりしてたので…日曜日の写真です!
期待通り薄れずにピコってくれました。
しかも外側の脈が…う、美しい。
蕾の時より脈がはっきりしてるかも!嬉しい♪
(矢絣=Y)
「お姉ちゃん、みんな倒れとったぞ」と一言。
どういう事!?ってこういう事です。


クリスマスローズ、寒いとより俯くんですよねぇ。
寒さのバロメーターになってますから(笑)
でも今朝は先日までの暖かさのギャップでしょうか?
軒並み倒れておりました。
そういえば昨年の一花観察の時(2014/4/1ブログ)も
たびたび倒れておりました。
この子は門柱の下の鉢ですけれど

ぎゃー、鉢以下に花首がー!!!
ま、いつもの事です、お昼前には復活したかと思われます(笑)
おまけの写真は…

先日(3/6ブログ)の…蕾。日曜日に咲きました!
今日はぐったりしてたので…日曜日の写真です!
期待通り薄れずにピコってくれました。
しかも外側の脈が…う、美しい。
蕾の時より脈がはっきりしてるかも!嬉しい♪
(矢絣=Y)
ふぉぉぉ!蕾がピコったぁ!
テーマ:クリスマスローズ栽培中!
2015/03/06 17:36
もう「ふぉぉぉ!」っていうテンションなんです!
何がって!?クリスマスローズ見てる私が…(笑)
うちの家で育てているクリスマスローズ達
ピコティ(花弁の外側に色が入る柄)らしいピコティが
今までいなかったんですよ。
それがね、今年初開花の蕾が綺麗なピコティになってるんです!

この株は初めてクリスマスローズ貰った年に
意図せず自然交配させてた株で…
一花から一粒しか種が出来なかった
『アプリ×?』(2010/6/18ブログ)なんです。
リンク先のブログ日付…2010…そう!交配が2010年なんですよ!
咲くのに5年かかりましたが、週末には開花しそうな雰囲気です♪
『3年』どころか『4年』どころか『5年』…
あぁ、首を長くして待ってた甲斐があるわぁ!
咲くまでに薄れていくなんて事………ないよね!?(笑)
(Y)