セルフ交配してみたり♪

テーマ:クリスマスローズ栽培中!

いつもの…クリスマスローズ記録中です。

苗を置く場所もないのに、交配させちゃいました。

このライトグリーンssのセルフ交配です!

同じ株の隣の花の花粉を頂きました、セルフ交配!

この子は、香りのする原種×ゴールドの花らしいのですが

昨年も今年も香りを感じることが出来ず…。

戻し交配したら、香るような株が出てくるかなぁ?なんて

結構安易な考えで交配させました(笑)

4房中2房…左と右とで若干柱頭の色が違うのわか…らないよね(笑)

3/12に一度目、14に二度目…無事成功してます様に!

(去年も同じ交配をしたんだけど、種子を恩師にお送りしたのと

 自分用の残してたのを冷蔵庫で無くして…再チャレンジ中です、あはは)




さて、初開花のクリスマスローズどんどん咲いています。

今年初開花の小豆株からのお花は

2010年にお客様(2010/05/15ブログ)から頂いてきたもので…

Tさんも同じ株を育てたはります。

Tさんに許可貰って、画像のっけ中。 同色で…写真だとベインさがいまいちわかんないね。

左がTさんの小豆ちゃん(本日お昼休み、Yのカメラで撮影)

右がYの小豆ちゃん(3/17朝撮影)



自然交配の株らしいので全くの兄弟かは

神のみぞ知る状態ではありますがこんなに違うんですよねぇ。



Tさんの株は薄めの色の花弁にスポット(点)+ベイン(脈)で

ネット(網)と言われる花柄でありますが

Yの株は、単色の濃いピンクに同色のベイン(脈)のみが入る花柄で

若干剣弁気味の花姿なのです。



似ても似つかぬ花姿なのですが…でもきっと兄弟株って思う部分もあるんです。

うぉぉぉ!赤いなぁ♪

うん、どちらの株もめしべ、おしべともに結構特徴的な赤さがあるんですよね!

なんかほんとクリスマスローズって面白いわぁと、ひしひし感じちゃってます。





おまけの写真は…

今年は何だか早いねぇ、花咲く季節が。

今年は桜の連続観察をやめようと思いますが…

天神川沿いの桜の蕾は今朝ここまで膨らんでいて

春色だなぁって思いながら通勤してました♪



                          (矢絣=Y) 






庭ブロ+(プラス)はこちら

戦略にハマってる?

テーマ:ブログ
先日スーパーで食料の買い出しをしていると、

フロアの一角に「長崎フェア」・・・なるものが開催されており、

自分が生まれ育ったお里ということも重なって、ついついこんなん買っちゃいました~。
(でも、めし泥棒以外は知らんかったけどね 笑)

   

まずは、ご当地サイダー 「温泉レモネード」(うんぜんれもねーど)

   

明治から昭和初期に外国人避暑地 雲仙で愛飲されたレモネードの復刻版
明治時代から昭和初期にかけて外国人の避暑地として栄えた長崎県雲仙市の温泉地「雲仙。

かつて雲仙では炭酸水を利用し、砂糖と混ぜ合わせたレモネードが
外国人らに親しまれており、その味を想定して復刻させました。
原料には地元で湧き出る天然水を使用。上質な砂糖や地元島原半島で
取れるレモン果汁などを加え、飲みやすくさっぱりした味に仕上げています。
ラベルのデザインは雲仙に約4ヶ月滞在した米国のノーベル賞作家、
「パール・バック」をイメージした絵柄を採用しています。
王冠にはつつじ科のひとつであるミヤマキリシマをデザインし、
地域性と歴史文化の調和を実現しています
 ・・・とな。

どうです、このレトロ感たっぷりのパーケージ。

中身もさておきながら、この魅力たっぷりのパッケージにやられちゃいますよね~。

飲んだ後もオブジェとして置いておきたくなるようなデザインです。

飲んだ感想は・・・うん、確かに、サッパリとしたレモネード。(そのまんまかいっ‼)




そして、次は「ビーンズしょくらあと」

   

長崎出島は日本におけるコーヒー発祥の地であり、
当時最初に飲まれたのはインドネシア原産アラビカ種のコーヒー豆であったと言われます。
また、長崎の古い資料には、寛政9年(1797年)出島に出入りを許されていた
丸山の遊女“大和路”が出島の阿蘭陀人から「しょくらあと6つ」貰ったとあり、
この長崎の歴史に深いつながりを持つコーヒー豆とチョコレートを合わせて
甘くほろ苦い「ビーンズしょくらあと」が出来上がりました
 ・・・とな。

私の大好きなコーヒーとチョコが合わさってるんですから、美味しくない訳がない‼

口に入れて噛むと、甘いチョコの間からコーヒー豆の香ばしさ鼻に抜けて、

一気に2つの味を味わえる幸せが訪れます。(大袈裟やね~)



そして、最後は「めし泥棒」

   

長崎県島原半島に古くから伝わる伝統食の「納豆みそ」をベースにして工夫をこらし、
「めし泥棒」として約40数年間皆様にご愛顧頂いております。
その名のとおり、ご飯がいくらでもはいってしまう一品。
麦と大豆を主原料に昆布と生姜などを混ぜ合わせ、
数ヶ月間熟成させた「なめ味噌] 少し甘めの味噌に、
ピリッとした生姜と大豆や昆布のまろやかさが加わり、食欲をそそります
 ・・・とな。


はい、それは言われる前から想像していた通りでございまして、

白いご飯にかけて良し‼ 胡瓜やニンジンなどの野菜スティックと一緒に食べて良し‼

命名どおり、ご飯を盗んで食べたくなるお味です。(そんなんやから太るねん‼)


知ってるようで知らないご当地物。

いろんな所の名産品も食べてみた~いっ‼・・・と夢と胃袋を膨らませるTでした。

プロフィール

hory*garden

hory garden

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は矢絣
  温泉と自然散策が大好き♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory*garden

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2013/03      >>
24 25 26 27 28 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

最近のトラックバック

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧