<<最初    <前    16  |  17  |  18  |  19  |  20    次>    最後>>

充電器と小銭

テーマ:ブログ
今日で震災から一年ですね。
被災地から遠い京都での震災に対する感じ方は
やっぱり違うのでしょうけれど…。

それでも色々考えます。
家庭での食糧などの物品の備蓄の面でも、の面でも…



自分に置き換えると起きてる時間の結構な割合が
会社及び通勤時間になります。
自宅だけの対策でなく、通勤中や勤務中を想定する事も大事かなと。



伝言だけは残したい。

情報が生命線
もし事が起こった時にある程度の情報が拾えるように…
せめて災害伝言ダイヤル「171」で家族に無事と伝言できるように…。
携帯電話の携帯充電器及び交換電池のどちらかは常に持ってます。
(家族の安否が分からないって言う事が大半の人には
 きっと一番のストレスだと私は思うので…)




公衆電話は繋がりやすいから…。

あと、小銭
一万円札を持っていても、使えない時が多々と聞いてから
絶対に使わないけれど、用意しているガマ口です。
いつも鞄の奥底にいます。
公衆電話とかコンビニで飲み物買うのに小銭は必要らしく。

これだけあったら、自分の家までは歩いてでも帰れるかなぁって思ってます。
最低限だけど…沢山のものは持って通勤できないですしね。

去年(2011/3/16ブログ)もしたんだけど…今年も再確認で。



普通に働いて
余暇に花を愛で
美味しいものもそれなりのものも笑って食し
意見を違え、時に同調し
あたたかな布団で眠れる

そんな普通の日々が送れる事に
感謝と手を合わせ




     今日はお休み、公開指定(Y)
庭ブロ+(プラス)はこちら

どれがお好み?

テーマ:ブログ
クリスマスローズのお花が只今花盛りとなっております。

今日はその中でも白色(ホワイト)のクリスマスローズを撮ってみました。


こちらはホワイトシングル


(清楚で可愛い印象の花姿)
人間で言うと・・・(何もかもが新鮮で毎日が楽しい女子中高生って感じ?)
*あくまでも私個人の勝手な印象です(汗)




こちらはホワイトダブル


(清楚な中に華やかさも感じさせる花姿)
人間で言うと・・・(仕事も恋も充実してる20代女子って感じ?)



そして、こちらはホワイトダブルピコティー


(清楚な中に凛とした強さを感じる花姿)
人間で言うと・・・(酸いも甘いも経験した強いアラサ―女子って感じ?)
                      
                     わざわざ個人的な意見突っ込むなってかぁ~? はははっ



同じ白は白でも一重と八重では又イメージが違って見えますね。

アナタはどの姿がお好みでしょう? うふっ^^



                                   T

ちゃんと学べましたか!?たぶん…。

テーマ:ブログ

昨日は研修に行ってまして、直行直帰だったYです、こんばんは。

直行直帰ってあーんまりしないから、ちょっと変な感じだったけど(笑)



さて、研修の為に大阪の方まで出ていたのですが

違う場所に行けると分かるとパシャってしまう性で(笑)

研修開始までに時間がある事もあって

パシャパシャしまくってコレクション増やしました♪



モノレール乗り換えの南茨木駅にて

一目で分かる薔薇の花♪

薔薇!?薔薇ですか!?薔薇は初めてだわ!

(桜とツツジは…コレクションに何個かあるけど!)

ちょっとペンギンっぽい!

この市章…鳥かなぁ!?

水の字が印象的かも♪

あ!鳥さん!量水器にも付いてる~♪

(茨木市の市章…今調べたら鳩でした!なるなる~!)

調べましたら…電話会社の蓋で!

あれれ!?数日前にすずらん様から頂いた蓋。

大阪の茨木市にもあった…なんの蓋だろう!?



続きまして、モノレール降りた先で…

梯子消防車も華やかで!

消火栓!おわっ!さっき薔薇初めてって言ったのに

豊中市も薔薇だった!!!

大阪の北摂って薔薇有名なんかなぁ?知らんかった…。

結構、長岡京は北摂ってたまに言われるくらい(笑)

近い地域なんだけどなぁ。

水滴マークと…お花マーク!?

仕切弁は薔薇じゃない…でもお花っぽい!?

汚と水の間の↑何だろう?

もちろん豊中市のマンホールもパシャリ~♪



沢山撮るのは良いんだけど…最近コレクション整理をさぼってて…

いろいろ、頂いてるのにずぼらねぇ(苦笑)

来週中を目標に整理しまーす、てへへ。





おまけの写真は…

モノ・ジ・トリ…って化学の授業みたい!

モノレール…この前、Tさんとモノレールの話をしてたので

ちょっと撮ってみました。

駅で狙って撮るのは、人が少ないとはいえ、恥ずかしいんです(汗)

そんな一枚。モノ・ジ・トリ…のモノ加減。





で、題名にもある通り肝心の研修はよ~?

あっ…。



                         (Y) 






この先・・・

テーマ:ブログ
小春日和の暖かさに導かれるように

クリスマスローズの花々が一斉に咲き出しました。

そんな中でも微妙に際立ってるのが、


「ピンクリバーシブルSSダークネクタリ―」


昨年ワゴンセールで買った時名無しだったので、

お迎えしてあれこれ悩んで名前を付けた子です。



昨年の名付けの時の様子。

何故、微妙に目立ってるのか?・・・っていうと、

今年は何鉢かあるクリスマスローズのお花が全体的に小さいのに対して、

この子は昨年同様、大きなお花を咲かせてくれているからです‼ はははっ( ̄▽ ̄;)(汗)
(当たり前の事だけど、何故か嬉しく感じる~) 

それに加え、花姿に特徴が多いせいか、よく目立つんです。

真正面からの姿も特徴が多い事が解りますが、

横顔もご覧下され~。



花弁に沢山の切り込み?っぽいのが入ってるのが解りますか?


咲き始めの蕾も真上から見ると、



花弁が波を打ったように微妙に“フリフリ”してるでしょう?

そのおかげか、シングル咲きなのにボリュームがあって、

とっても華やかに見えるでしょう~ ヘ(*^0^*)v

それでもまだまだ株が充実していないので花茎が少ないけれど、

この株が充実して幾つもの花茎をあげるようになったら、

どんな存在感になるんやろ~ ((((ノ^^)ノ ウヒョヒョヒョ

今からの成長がますます楽しみです。

                                T




高速コースでない事は…確か。

テーマ:ブログ

最近、健康志向も伴ってジョギングがブームなのでしょうか。

週末は京都でも『京都マラソン2012』が開催されます。

奥の方が運動公園です!

観光シーズンではないにしても…

京都市内はがっつり交通規制が掛ります。



スタート地点の西京極運動公園が目と鼻の先にある

ホリーガーデンも当日はがっつり規制範囲内です(笑)

(でも出勤日ではありませんので…私は平気です(笑))



さてこの京都マラソン、実は今回が第1回でございまして…

どんなコースになっているか軽~く説明しますと

スタート・西京極運動公園→嵐山・渡月橋→広沢池→仁和寺前→金閣寺前

→上賀茂神社前→宝ヶ池→府立植物園付近→鴨川河川敷

→銀閣寺前→京大前→ゴール・平安神宮



京都を知っていらっしゃる方なら(うっわぁ…上り坂…)と

思って頂ける事うけあいの素敵なコースです(笑)

高低差…80mくらいあるんだって、ひえぇぇぇ



京都マラソンがどれぐらい高低差があるのか知りたい方は

     →京都マラソン コース図



ちなみに、高速コースとして名高い一昨日感動のドラマが生まれた

びわ湖毎日マラソンのコース図もリンクしてみます。

こちらは実況で高低差7mくらいって言ってたと思う、うんうん。

     →びわ湖毎日マラソン コース図



さあ、本番まであと数日。

参加される方は、高低差とも闘いながら楽しまれて下さいね♪



                         (Y) 






<<最初    <前    16  |  17  |  18  |  19  |  20    次>    最後>>

プロフィール

hory*garden(ホリーガーデン)

hory garden(旧)

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は『矢絣』
  温泉と自然散策が大好きです♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory garden HPへ

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/10      >>
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

最近のトラックバック

フリースペース

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

微生物とも虫とも仲良く…レッツ堆肥化♪
ダンボール堆肥、始めました
            2010秋

Click for the latest Osaka International Airport weather forecast.

参加コミュニティ一覧