葉だいこんのその後。
テーマ:ブログ
2009/11/17 10:22
今日は葉だいこんの間引きがてら一品作りました~。
スーパーで買った葉付き大根の葉と一緒に、大根菜の炒め物
ふりかけです。


下ゆでした大根菜の他に、ちりめんじゃこ(しらすぼし)・かつぶし・白ゴマを
ゴマ油で炒め、お醤油を少々・・・
お好みで桜エビとか入れると香りがよく美味しいですよ~。
かなり、かさまし出来ますしね~(笑)
簡単に作れるこの一品は、家族も喜んで食べてくれますよ。
アツアツご飯の上にのせれば、おかずいらず~
(おおげさ~‼)
栄養もビタミンCやEをはじめ、カルシウム・鉄分・亜鉛など
豊富に含まれますので、体にも家計にも?優しい一品ですよ~
(T)
スーパーで買った葉付き大根の葉と一緒に、大根菜の炒め物





下ゆでした大根菜の他に、ちりめんじゃこ(しらすぼし)・かつぶし・白ゴマを
ゴマ油で炒め、お醤油を少々・・・
お好みで桜エビとか入れると香りがよく美味しいですよ~。
かなり、かさまし出来ますしね~(笑)
簡単に作れるこの一品は、家族も喜んで食べてくれますよ。
アツアツご飯の上にのせれば、おかずいらず~

栄養もビタミンCやEをはじめ、カルシウム・鉄分・亜鉛など
豊富に含まれますので、体にも家計にも?優しい一品ですよ~

佇みたくなる香り
テーマ:ブログ
2009/11/12 09:10
日曜日のガラシャ祭り(11/11ブログの午前の日記)の時に、途中のスーパーに
この機械が出ていました。
上から緑を入れますれば~

下から茶が出てきます~。

ほうじ茶を作る機械です。

小さい頃、パブロフの犬並みにほうじ茶の香りがすれば
母に買ってとねだっていたのを思い出します。
いつまでも、ここに居たくなる香り。
あぁ、嗅覚で幸せを感じる…
(Y)
この機械が出ていました。
上から緑を入れますれば~

下から茶が出てきます~。

ほうじ茶を作る機械です。

小さい頃、パブロフの犬並みにほうじ茶の香りがすれば
母に買ってとねだっていたのを思い出します。
いつまでも、ここに居たくなる香り。
あぁ、嗅覚で幸せを感じる…
(Y)
梅雨?
テーマ:ブログ
2009/11/11 17:31
晩秋から冬にかけて花を咲かせるサザンカ(山茶花)。


花の少ない時期に咲く耐寒性高木です。
ツバキ科ですが、ツバキは花全体が落下するのに比べ、
サザンカは1枚ずつ花びらを落とします。小さい頃、歌った童謡「たき火」にも
登場するサザンカは誰もが知っているお花の一つでしょう。
サザンカ サザンカ咲いた路 たき火だ たき火だ 落ち葉焚き~
たき火はなかなか見る機会は無くなりましたけどね・・・
サザンカの咲き出すこの時期、ぐずついたお天気の事を山茶花梅雨と言うそうです。
3~4月の春の雨を・・・菜種梅雨
5月初旬の雨を・・・たけのこ梅雨
5月中旬からの雨を・・・卯の花くたし
梅の実の熟す頃の雨を・・・梅雨
ススキの季節に降る雨を・・・秋霖(しゅうりん)など
季節と季節を仕切るカーテンのような変わり目の雨を
植栽の名を使って表すのも日本ならではの美意識と言えますね。
このお天気が回復して安定する頃、私達は本格的な冬の訪れを実感するのでしょうかね~。




花の少ない時期に咲く耐寒性高木です。
ツバキ科ですが、ツバキは花全体が落下するのに比べ、
サザンカは1枚ずつ花びらを落とします。小さい頃、歌った童謡「たき火」にも
登場するサザンカは誰もが知っているお花の一つでしょう。


たき火はなかなか見る機会は無くなりましたけどね・・・
サザンカの咲き出すこの時期、ぐずついたお天気の事を山茶花梅雨と言うそうです。
3~4月の春の雨を・・・菜種梅雨
5月初旬の雨を・・・たけのこ梅雨
5月中旬からの雨を・・・卯の花くたし
梅の実の熟す頃の雨を・・・梅雨
ススキの季節に降る雨を・・・秋霖(しゅうりん)など
季節と季節を仕切るカーテンのような変わり目の雨を
植栽の名を使って表すのも日本ならではの美意識と言えますね。
このお天気が回復して安定する頃、私達は本格的な冬の訪れを実感するのでしょうかね~。
どんな味?
テーマ:ブログ
2009/11/07 11:11
フェイジョア

南米原産のフトモモ科の常緑樹果樹で、今では庭樹として好まれる方も増えてきました。
フェイジョアは一品種で結実するものと、違う品種のものを2品種植えることで
結実するタイプがあります。
また、実がなるまで3~5年はかかるようです。
5~6月頃にエキゾチックな花を付け、

10~11月には3~8cmほどの実を付けます。

実は、パイナップルとリンゴとピーチとバナナを混ぜたような

説明しがたい?香りがします。
味は?と言いますとこの果実を食した方はまだまだ少ないと思いますので、
事務所のK君と一緒に未知の味に挑戦することにしました。
半分に切って、スプーンですくって・・・

K君はいつでも吐き出せるようにと、ゴミ箱の前へ・・・
パクッ・・・

「うん、以外と美味しい‼」の声。
(ホンマにぃ~?)と思いつつ私も一口・・・ うんうん、 「美味しい~‼」

食べちゃいました~。

食感は、ちょっと時期が過ぎた幸水梨のような・・・

味は、・・・(う~ん、説明しがたい)・・・けど、

簡単に言うと甘くて、トロピカルな感じ~

ごめんなさい。自分の表現能力が乏しいこと忘れていました~!(笑)

麦の種蒔き。
テーマ:ブログ
2009/11/05 17:05
麦の種蒔きをしました。

今年の2月頃お花屋さんで青い麦の苗を見つけ3ポット買って植え付けました。
4月には青々とした穂が出て、8月に刈り取りました。
その後ドライフラワーのように接客室に飾っていたのですが、
来年の春の芽吹きを夢見て植えてみることに・・・


外があまりに寒く、横着してデスクの上で脱穀???をやっていたら、

あらまっ‼キーボードの上に植え付けちゃいました~(笑)

麦の種類も解らないまま・・・(大麦?小麦?)
今、この時期に蒔いて良いのか、ちょっと不安です・・・
自社ホームページでも申しましたが、
けっ、決して、麦とろ御飯をたべたい‼とか思っている訳ではなく、
春のガーデニング素材の一つとして~~~っ。
必要以上に取り乱してしまいました・・・。
どなたか、麦をプランターで育てる方法教えてくださいまし~。
(T)

今年の2月頃お花屋さんで青い麦の苗を見つけ3ポット買って植え付けました。
4月には青々とした穂が出て、8月に刈り取りました。
その後ドライフラワーのように接客室に飾っていたのですが、
来年の春の芽吹きを夢見て植えてみることに・・・


外があまりに寒く、横着してデスクの上で脱穀???をやっていたら、

あらまっ‼キーボードの上に植え付けちゃいました~(笑)

麦の種類も解らないまま・・・(大麦?小麦?)
今、この時期に蒔いて良いのか、ちょっと不安です・・・
自社ホームページでも申しましたが、
けっ、決して、麦とろ御飯をたべたい‼とか思っている訳ではなく、
春のガーデニング素材の一つとして~~~っ。
必要以上に取り乱してしまいました・・・。

どなたか、麦をプランターで育てる方法教えてくださいまし~。
