<<最初    <前    10  |  11  |  12  |  13  |  14    次>    最後>>

桜の脈が日に透けて

テーマ:ブログ

今朝の通勤中。

こんな元気色、朝から見れると嬉しいわぁ!

八重山吹の黄色がぱっと目に入る。

今日はおひさんがキラキラやから

より輝いて見えるなぁ!

4/27

いつもの場所に立ち止まりぱしゃり。

するとそこに、薄紅の花びらがひらり。



ん?葉桜なのに…何で???

花びらが流されてきた方を見てみると、アクアリーナの

運動場の方に…ピンクがちらちら見え隠れ。





あっ!

ねっ!花びらがちらちらした理由があったでしょう?青空で結構かげになってるけれど(笑)

まだ咲いてる子がいた~!

地元の八重(4/23ブログ)よりは薄い色の八重桜が

青空にポンポンポンと賑わっておりました。

ねっ!透けて脈が見えるでしょう?葉っぱと花が一緒のタイミング♪

よくよく観察すると…日に透けて

花びらの脈まで見える~!



ふふふ、通勤のたった3分の花見♪

それでもちょっと得した気分かなぁ!



                         (Y) 






庭ブロ+(プラス)はこちら

あららららぁ~・・・なお話

テーマ:ブログ
先日の事です。。。

お花の様子を見に行くと、

あららっ、数日前と何かが違う・・・(はてっ?)

何でしょ・・・・・何でしょ???




・・・・・・・・ (・・ )( ・・)キョロキョロ・・・・・・・・・    







あぁ~~~~~~っ、何だこれっ~~~~~~‼ (゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?






何と、キャットニップがグチャグチャに倒れてる~~~~~っ‼ Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!






近づいて見てみると、





何と毛がビッシリ・・・・・Σ(・Д・ノ)ノ アウッ




キャットニップとは・・・
シソ科の多年草で、肉料理の香り付けに用いたり、サラダに入れたり、
ハーブティーにしたりして使われるハーブの一種です。

キャットニップは「猫がかむ草」という意味であり、
その名の通り、猫はこの草を好みます。
草の精油にネペタラクトンという
猫を興奮させる物質が含まれているからとされています・・・。





このキャットニップ、花瓶に飾ったり、ドライにしたり・・・

爽やかな香りを楽しむために毎年張り切って育てているというのに・・・

私より先に楽しんでる奴がいたとは・・・(~_~メ) ピクピク

どうも野良猫の仕業のようです・・・ コンニャロメ~‼


ちなみに我が家の猫はマタタビもキャットニップも全く興味がありません(笑)




そして、もう一つのあららな話とは・・・

先週でしたでしょうか、ツバメが帰って来たと喜んでいたのは・・・

巣を作っているアンテナに止まっては愛を囁いていたはずなのに、

やはりカラスの襲撃が嫌だったのでしょう・・・

数日、いろんな所を飛び回っていたのですが、

今年は違う場所に巣作りを変更したようで・・・

悲しきかな、当社の巣は空き家となってしまいました~・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。. クスン



そして、楽しみにしていた雛が・・・雛が見れない・・・・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン


とんだ糠喜びでした。。。(ガックリ)



・・・っということで、ただ今空き家となっております。

敷金、礼金はございません、どなたかいかがですぅ~?

                             T

と、いうことで。

テーマ:ブログ


半年前も同じような写真のっけてたでしょ(笑)

午後から半休で今から西に向かいます!@昼過ぎ

公開される時間は球場内うろうろしてることでしょう!



今日は鯉は大竹で、虎さんは久保かぁ。

わくわくの試合になります事を祈って

いってきまーす♪♪♪





おまけの写真は…

4/25

ええお天気の日は、気持ちもすっきり♪

管理が入ってるので、歩道がきれいになってます!



                         (Y) 






今年も家計お助け隊登場~

テーマ:ブログ
今年も始まりました、我が家の食卓お助け隊‼



暖かくなり始めた3月中頃に、我が家のベランダ菜園にベビーリーフの苗を植えました。

最初は寒さと日差しが足りず成長が遅かったのですが、

それが今ではワッシワッシと成長し、こんな感じになっております。

育てているのは・・・

レッドパクチョイ・グリーンメロイン




レッドスピナッチ・ターツァイ・エンダイブ




春はこのベビーリーフが大活躍‼

切って食べても次から次に新芽を出してくれるので、

サラダや揚げ物の脇の添え物として重宝します。

生でいただくものですから、ネットをかけて虫よけをしているのですが、

多少の日差しをもシャッアウトするのか、

強い日差しでガシガシに固くなりがちな葉も、

いつまでも柔らかくいただけます。


今しばらくは我が家の食卓=胃袋を助けてくれそうです。

                               T

今年こそ!

テーマ:ブログ


ぴこってるぴこってる!って言わないのかなぁ(笑)

一昨秋、tombo様にもらった花束の挿し木薔薇(2011/3/3ブログ)

昨年は咲かすことができなかったんだけど

今年は頑張ってくれるかな?

小さな葉っぱに過剰な期待を込め観察中♪

ここは門柱の陰の場所だけど…よう咲いてくれました!

二色ムスカリ(4/13ブログ)に少し遅れて

青も綺麗に咲いたよ♪





おまけの写真①は…

あんまり動かないイメージがあるんだけど、結構アクティブに飛んでいきました!

土曜に打ち合わせに行った鴨川沿いにて

アオサギ発見!!!

えっ!遊んでないですよ~!

社長もええよって言ってたもん

(↑…と言うことは遊んでた自覚あるの!?)



おまけの写真②は…

常緑樹だって変化の季節よねぇ!

数日前に言ってたクスノキの新芽。

ちょっと大きくなったから赤さも和らぎかけてるけど!



おまけの写真③は…

4/21

おぉぉぉ!一気に緑!



     今日はお休み、公開指定(Y) 






<<最初    <前    10  |  11  |  12  |  13  |  14    次>    最後>>

プロフィール

hory*garden(ホリーガーデン)

hory garden(旧)

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は『矢絣』
  温泉と自然散策が大好きです♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory garden HPへ

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/07      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

最近のトラックバック

フリースペース

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

微生物とも虫とも仲良く…レッツ堆肥化♪
ダンボール堆肥、始めました
            2010秋

Click for the latest Osaka International Airport weather forecast.

参加コミュニティ一覧