似て来た?
テーマ:ブログ
2011/12/15 17:30
我が家の変わった置物のご紹介。
それは、艶やかなお花と蝶が描かれた陶器製の「天使ブタ」(羽根ブタ)の置物です。


背中から生えた丸みを帯びた羽根に、
丸いお顔にやさしいタレ目で見上げた表情は、
なんだか見ているだけでほっこりしてくるような独特の存在感です。
体に描かれたお花と蝶の模様は華やかで、とってもお気に入りの置物なんです。
見て~‼この丸~るいフォルム。


憎めない感じでしょ?(プププっ)
ブタは、世界的に縁起が良いとされている生き物で、
新しい年の幸福を運んでくると言われています。
ブタは昔から、おなじみの家畜として丸々と太って、
1頭から取れる食肉が多く、ムダが少なく、
子沢山で多産でもある事から…子宝とか安産~子作りや繁栄の象徴とされてきました。
ドイツやオーストリアの店ではお正月前には、
硬貨や四葉のクローバーをくわえたブタの置物などが沢山並ぶそうです。
その他、韓国ではブタは金運を上げるといわれブタの夢を見るのは縁起が良いとされ、
中国では子だくさんな動物のブタは、
多産多幸・家庭の幸せのシンボルなどといわれています。
もちろん、日本でも、昔から富と繁栄の象徴であるため、
貯金箱のモチーフによく使われていますよね。


と言う事で、私もしっかりその縁起を担いでいます。
でも、そのおかげでしょうか、
最近、風貌が似て来たような気がします(汗) だはははははっ。
T
それは、艶やかなお花と蝶が描かれた陶器製の「天使ブタ」(羽根ブタ)の置物です。


背中から生えた丸みを帯びた羽根に、
丸いお顔にやさしいタレ目で見上げた表情は、
なんだか見ているだけでほっこりしてくるような独特の存在感です。
体に描かれたお花と蝶の模様は華やかで、とってもお気に入りの置物なんです。
見て~‼この丸~るいフォルム。


憎めない感じでしょ?(プププっ)
ブタは、世界的に縁起が良いとされている生き物で、
新しい年の幸福を運んでくると言われています。
ブタは昔から、おなじみの家畜として丸々と太って、
1頭から取れる食肉が多く、ムダが少なく、
子沢山で多産でもある事から…子宝とか安産~子作りや繁栄の象徴とされてきました。
ドイツやオーストリアの店ではお正月前には、
硬貨や四葉のクローバーをくわえたブタの置物などが沢山並ぶそうです。
その他、韓国ではブタは金運を上げるといわれブタの夢を見るのは縁起が良いとされ、
中国では子だくさんな動物のブタは、
多産多幸・家庭の幸せのシンボルなどといわれています。
もちろん、日本でも、昔から富と繁栄の象徴であるため、
貯金箱のモチーフによく使われていますよね。


と言う事で、私もしっかりその縁起を担いでいます。
でも、そのおかげでしょうか、
最近、風貌が似て来たような気がします(汗) だはははははっ。
T