<<最初    <前    6  |  7  |  8  |  9  |  10    次>    最後>>

真冬の装い

テーマ:季節もの

庭の冬支度、今年は遅れに遅れて…チューリップの球根を植えたのが19日(-_-;)
前代未聞の手際の悪い年になりました。

雪囲いをしてもらいやれやれ。






来春畑をプチリフォーム予定なので今年は苗をポットで育てているエンドウ豆たち。


あとは野鳥のえさを出してやらなくては…。

と、思っているうちにきのうは大雪でした。





雨水をためている甕も氷が張ってしまっています。割れないかどうかちょっと心配。


こんなたわわに実っていたピラカンサも

食べつくされてこんな感じ。

最後に鳥たちが行き着くサンシュユがかろうじて実をまだ残しています。



このえさ台に野鳥を呼ぶ準備をします。
雪の翌日は絶好の野鳥の観察日和です。


庭ブロ+(プラス)はこちら

腐葉土作りのその後

テーマ:庭仕事

約ひと月前に、コンポストに作り始めた腐葉土。中は放線菌がいっぱい。すごく調子いいです。
コンポスト

嬉しくなって温度計を差してみました。
温度計
写真では35度ぐらいですが、ばっちり40度ありました。温度計を抜いてカメラを手にする間にスーッと下がっていちゃうのです。

10日前に一度切り返しをしています。
写真をとっておけばよかったのですが、すぽんとコンポストを抜いて、隣に移しそこにまた混ぜ混ぜしながら入れ直しただけ。水分のかげん、糠のかたまっているところなど、丁寧にお世話することができました。


置いているところが、コンクリートの上なので作業はいたって楽でした。


さて、ようやく秋の手入れをしてもらって庭がさっぱりしました。
もみじ
今年は悩みに悩んで業者さんを代えたので、こんなに遅い時期になってしまいました。

庭師さんたちにたくさん落ち葉を集めてもらって大助かり。



腐葉土箱のそばに置いてもらいました。この箱にはもう一息で完成の腐葉土が入っていて、まだ次の物を入れることができません。これから少しずつまた腐葉土を仕込んでいきます。

私の冬の大きな宿題です(~_~;)

今年のパンジー

テーマ:季節の花たち

今年はフリフリパンジーを植えたいなと思っていました。

オープンガーデンみやぎの会員さんで、近所でお花屋さんをやっているJ子ちゃんに頼んでおいたのですが、夏の猛暑で仙台近辺のナーサリーさんでうまくパンジー・ビオラの苗が育っていないというのです。

しょうがありません。

昨夜J子ちゃんがケースごと仕入れたパンジーを見せに来てくれて、ようやくパンジーを買うことができました。花好きなお母さんが冬の庭を彩ろうと植えた、そんな路線で行こうと思ってます。

落ち葉との格闘

テーマ:庭仕事

とうとう庭も秋色になってきました。





紅葉がきれいでしょう、というのではありません。

落ち葉が次々たまってきて大変です。



いつもは最後まで適当に貯めこんで、本当に寒くなってから腐葉土箱の入れ替えをしていました。

今年はランドリーフマムさんたちにたくさん指導を受けたので、少しでも早く発酵が促進するように、まだ多少でも気温の高いうちにと、せっせと落ち葉を集めて腐葉土づくりをどんどんはじめています。


コンポストを開けてたまっていた土です。
化繊のボアシーツを絨毯代わりにかけています。
これは新しく腐葉土を仕込む時に、糠と一緒にいれる土にしています。


これはもう少しで出来上がる今年の夏に集めた庭のゴミです。向こう側に放線菌が少し見えます。
kikiさんにもらった雨水用のタンクの前に貯めています。

新しくコンポストにため始めました。恰好悪いけど車庫のコンクリートの端に置くことにしました。

中はこんなです。落ち葉とぬかと先のコンポストの中にできていた土のブレンド状態。


これからまだまだ落ち葉が落ちます。



藤たなの下には石を入れているので、掃くのが大変。これまた恰好悪いですが、毎年ブルーシートをかけて落ち葉を集めています。今年も早くシートを出さなくてはいけません。

モクレンもこれからどんどん落ち始めます。



これが本家本元の腐葉土箱。



透明のビニールクロスをかけてそこそこ通気と保温を兼ねているつもりです。

中はこんなです。

いつもはパンパンになるくらい落ち葉を入れて踏みつけていましたが、今年は、中で切れ返しができるように8分目ぐらいでやめようと思っています。

来春までに、どこまで落ち葉が土へと変わってくれるか、挑戦です。

雨水パッコンがついた!

テーマ:循環

もう何か月も前から、計画していた甕に雨水をためて使うということが、今日実現しました。

まずはそのためのおりこうな道具!


このパッコンをつけるために甕を置きたい場所まで車庫の屋根の樋を移設してもらいました。

工事する前に写真をとっておけばよかったのですが、以前はこの樋の水は家の外の側溝にジャージャー流している状態でした。

kikiさんの会社の社長さんが直々に工事してくださいました。

白いものがパッコンです。

水をためないときは注ぎ口をあげて留めると普通の樋にもどります。

長期に留守にする時とか、甕が満水になってしまったときは下の排水枡に水が流れるようにしてくれました。

物置の前、植物などを戻すとこんな感じ…。


ここは北向きの車庫の一角です。
庭仕事のあと片付けをしたり、車を洗ったり…。
これからは、ざぶざぶ使える雨水が加わります。

工事がすんで社長さんとkikiさんと3人でお茶を飲みながら、この甕は何リットル入るかという話になりました。
灯油のポリタンクが18リットルだから??
とてもアナログな、楽しい時間でした。

雨水を使うという素敵なヒントをくれたkikiさんに心から感謝です♡
これで我が家は3か所で雨水をためていることになりました。

早く雨がふらないかな~~~。

<<最初    <前    6  |  7  |  8  |  9  |  10    次>    最後>>

プロフィール

ゆり子

縁あって引き継いだ『広くて年を取っているメタボな庭』を『スリムでストレスフリーな庭』にしたいと格闘中。
『庭に鳥を呼ぶ』がテーマの夫とけんかしいしい庭いじりを楽しんでいます。

本業は印刷屋です

参加コミュニティ一覧