仙台で花と緑の復興支援のフォーラムが!

テーマ:ブログ


今回の震災復興ということで、ガーデニング界にも多くの支援の動きがあります。
今日はその中間報告会とでもいうべき集まりがありました。


花と緑の復興支援フォーラムin東北

題して「花と緑の復興支援フォーラムin東北」です。



私の所属するオープンガーデンみやぎを長く指導くださっている鎌田顧問が現在その窓口となって
花と緑の力で3.11プロジェクト宮城委員会
として活動をしています。



鎌田顧問がオープニングの挨拶をしているところ。

オープンガーデンみやぎもそのお手伝いをしています。



受付に続々とパネラーの方たちが来られ、一瞬緊張の受け付け状況です。




今日は凄いメンバーが仙台に大集結して、復興支援の話しで盛り上がりました。




私たちが敬愛するBisesの八木編集長が自ら立ち上げた「3・11ガーデンチャリティー」
についての発表をされています。


オープンガーデンいわての会長さんも
「希望の花いわて3.11」の活動紹介です。




このほか南三陸町の取り組み、南相馬のヒマワリ大作戦のはなし、津波の到達ラインに桜並木を作りたいという活動などなど、地元の私たちは自分の身の回りの事に追われて全体を見回すゆとりのない間にこれだけの活動が動き出していたということに、驚きました。それと同時に人が花と緑に寄せる気持ちの大きさを改めて知りました。

なぜ人のそばに花と緑がずっと寄り添ってきたか。その意味を改めて考えずにはおれませんでした。


私たちオープンガーデンみやぎでは来月
柳生真吾のスイセンプロジェクトin仙台
と、同時開催で仙台の一番町でマルシェドヴェールというイベントを行い、その売り上げの一部を寄付する予定です。






NHK趣味の園芸のカメラマンさんが撮影した被災地での写真をパネル展示していました。


花と緑のもとに集まるすべての人の力、素敵です。


実はこの10日間、仙台市議会議員選挙で、ある議員さんを応援する活動にあたっていました。肩の凝る毎日だったのですが、なぜか「花とみどり」この空気にふれただけで、一気に疲れが吹き飛びました。


庭ブロ+(プラス)はこちら

ある先生との出会い

テーマ:ブログ

今日は庭の話ではありません。

ある方との出会いで印刷屋としてお手伝いをさせていただいている話です。


今回の震災を16年も前から予見し、警告を発してきた郷土史家、飯沼勇義という先生がおられます。


歴史の空白期間を調べていくうち
「仙台平野は巨大津波の常襲地帯だ」
という結論に到達します。

そしてまとめたのがこの本。




「近い将来仙台平野をまた巨大津波が襲う!
急いで津波対策を!」
との警告を、当時の仙台市長、宮城県知事に陳情書という形にして、16年前に出版されたものです。



震災後県から出された防災計画とそっくりなプランが、この本の中に掲載されています。
すでに16年前飯沼先生が考え、行政に進言していたというわけです。


仙台平野は逃げる高台がない分、三陸よりも被害は甚大と先生が予測した通り、悲惨な状況が現実のものとなってしまいました。


先生は自宅を蒲生に移され、地区の人たちに津波襲来の啓蒙活動をしながら研究を続けておられました。

論文は車に積んでおいたり、内陸部にすむ知人にその多くを預けての覚悟の生活だったそうです。


3.11…ご自宅は流され、避難所から、現在は仮設住宅にお住まいです。




81歳になられた先生は今講演、雑誌、新聞、TV取材に追われながらも、
「あと10冊は本を出さなくてはならないんだ。」

                                     



生涯のすべてを研究にかけてきたという先生の強い生き方に、人は各々天命を持ってこの世に送り出されてきたんだと思わずにはおれません。


現在前述の「赤本」は絶版になっているため、再版の準備を進めているというわけです。

興味のある方はこちらまでどうぞ。   
   書籍問合せのサイト



百日紅

テーマ:季節の花たち

残暑お見舞い申し上げます。

うちのサルスベリ

連日の炎天下、庭ではサルスベリが咲いています。


夏の強い日差しに負けじと咲くこの花、よく見るととても面白い花のつき方をしています。



7つか6つの花弁がスーッと外側に伸び、花弁がフリル状になっています。



お盆になりました。我が家の菩提寺の向かい側にある荘厳寺さんの境内に見事なサルスベリが咲いています。
お墓参りに行った時、思わず目を奪われました。

荘厳寺のサルスベリ


今年はことのほかたくさんの花をつけたように思われます。お寺さんで咲いているからでしょうか、震災で亡くなった多くの御霊を慰めているかのように、華やかさが返って物哀しく感じられました。


咲き出してから百日咲き継ぐと言われ、百日紅(ヒャクジツコウ)の別名を持つこの花木。毎年いつまで花を咲かせているか見届けようと思いながらも、秋口にはもう忘れて秋の花に目を移してしまう私です。
今年こそ、咲き終わるまでじっくりと愛でたいと思います。

プロフィール

ゆり子

縁あって引き継いだ『広くて年を取っているメタボな庭』を『スリムでストレスフリーな庭』にしたいと格闘中。
『庭に鳥を呼ぶ』がテーマの夫とけんかしいしい庭いじりを楽しんでいます。

本業は印刷屋です

参加コミュニティ一覧