<<最初    <前    6  |  7  |  8  |  9  |  10    次>    最後>>

得意技

テーマ:ブログ

今日はまた久々の地震に驚きました。

近頃大きい(震度4以上?)のが無かったので、すっかり安心しきっていたようです。

携帯の地震警報が鳴るのと同時くらいに揺れがきて緊張が走りました。

ビビりながら食器棚がちゃんとしまっているかチェック。

パパさんは東京からちょうど帰りの新幹線に乗る時間帯。携帯はおよそ30分通ぜず。メールも新着確認でようやくの状態・・・。

七時もかなり過ぎて津波警報が解除され、パパさんから電話。

ようやく動いた新幹線に乗り込んだと。。。ホッと一安心ハート1

そして先ほど電話あり。

寝過して郡山で降りられず福島にいると・・・・。思わず出た言葉は・・・

「一駅で済んで良かったね・・・」

実はパパさん、寝てしまった挙句の乗り越しの常習犯です(-"-)

三島で降りるはずが静岡。郡山が仙台。

旅行先の北海道で別行動の待ち合わせ駅にも、寝過して現われなかった!

寝過して乗り越す・・・うちのパパさんのちょっとした得意技です(-"-)

この時間、今日この状況・・・福島からどうやって帰ってくるやら。。。

ビール    ビール    ビール    ビール

 

写真は友人の愛犬、メリーちゃん

 

御歳13歳と7カ月。

ほとんど寝たきりです。

犬も歳を取ると人と同じように介護が必要になるのは飼い主とて承知の上です。

でも、人であれ犬であれ、どちらも切ない・・・・・(-"-)

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

再浮上!!

テーマ:ブログ

ビール先週はフラワーアレンジのブーケ&コサージュの試験が終わったばかりだったので どっぷり暗い一週間を過ごしておりましたパニック(女の子)

 

スプレー咲きの小さな山ユリみたいなお花・・・どなたか名前をご存じですか・・・?

 

あまりの酷評に 絶対に落ちたと思っていたら・・・

なんとまぁギリギリ セーフハート2 

コサージュは予想通りの落第点でしたが、その分ブーケが点を稼いでくれて 何とか平均点で合格点がとれたようでした。

しかし・・・

まだ終わったわけではなく この後アレンジとフューネラルワークの2科の試験が待っているのです・・・(-_-;)

日本にはたくさんのフラワーアレンジの団体があるようですが 業界のことなど私にはわかりません(+_+)

たまたまご近所にいらした先生のところが 運命の教室・・・

汗ガラにもなくアレンジなんてしてるからこんな苦労をしてるんですゎパニック(女の子)

でも教室は楽しいんですよね~~~試験さえ無ければ・・・

 

苦しい苦しい一週間を過ごしていた私を尻目に パパさんはまた京都でお仕事。

お仕事はチャッチャと済ませ、チャリンコを借りて京都の美しい紅葉を見てまわったそうな・・・  キィ~~~(;一_一)

 

ビール    ビール    ビール    ビール

そして明日は私たちの2?回目の結婚記念日。

以前 まちゃむねさんのブログにあった海味というお店、予約したかったのですが火曜が定休日・・・残念!ダウン 

結局 家で飲んだくれることになりそうです・・・

 

フラワ~アレンジのジレンマ

テーマ:ブログ

すっかり日も短くなり、外で素手で仕事をすると手がかじかんでくるようになりました。

風が吹くたび舞い落ちる葉っぱ。

庭の落ち葉掃きを一日延ばしに怠けて、コタツの中から ぼ~っと眺め、どこかへ飛んでいってくれないかしらと神様にお願いペンギン

 

落ち葉掃き・・・これがかなりクセモノで、毎年この時期に腰を痛めてしまいますパニック(女の子)

 

秋の植え込みも大体終わり あと少し・・・

心配なのは種をまいたエキナセア、双葉の赤ちゃんのまま定植することなり、生き残れるかどうか心配です。何かで囲っておくべきですよね・・・(汗)

 この冬は雪が多いのか、寒~い冬になるのか・・・クエッションマーク

 

秋のバラもぽつりぽつりではありますが、まだ咲く気は満々の様子。

 

ビール     ビール     ビール     ビール

 

さて タイトルのフラワ~アレンジ

うちのすぐ隣の隣に素敵な先生がおりまして、もう長年通っています。初めはただお花を上手に活けられたらいいなくらいの感覚で・・・

いいえ。正直に言うと目的はお茶やお菓子、持ち寄られるメシでした・・・パンダ 色んな年代の方々とのおしゃべりも楽しかったし! ま・・・  相当不真面目な生徒であったことは間違いありません。

それに始めたころはとても困惑しました。ほとんど クビ チョン パ 状態にカットされていく花たち。もぉ~~びっくりでしたよっっ!!

自然な状態には程遠いのがアレンジメント。しかしコンセプトは自然な英国の庭の表現?理解に苦しみました。

でもそれにも段々と慣れて いつの間にか若い方々と一緒に初級 中級と級も上がり パンパカパ~~ンクラッカー2クラッカー2クラッカー2先日遂に上級のテストを受ける事になったのです!

一緒に受験した若者たちにはそれぞれ目的がありました。インストラクターになるとかね・・・

私は?

私は自分試しでした。オバちゃんになった自分はどこまでやれるか・・・って

ブーケとコサージュを90分間で作り上げます。

もちろん!受けると決めてからは猛練習をしましたよ~。大体6月頃からでしたがグー

コサージュはお庭のあらゆる植物を使い、どんな形を指定されてもド~ンと来い!って自信がつくまで練習しました。

しかしテスト当日 不測の事態発生!!

極度の緊張で手はプルプルと震え、心臓バクバク・・・

あれほど練習したのに、コサージュはとんでもない作品を提出するハメになりました。。。

講評ではボロクソ言われ、撃沈して帰ってきました(ToT)/~~~

受験料払って東京まで行き こき下ろされて・・・

自分試しをしてみたら、やっぱりダメなヤツだったと烙印を押されてしまった・・・パニック(女の子)汗

 

 

これもダメだしいっぱいのブーケ・・・・パニック(女の子)

再挑戦するかやめるか・・・悩むところです汗

 

 

 

すごいぞ!サプリメント!

テーマ:ブログ

勧められるまま全部飲んじゃったら、きっと凄い量になっちゃう?

流行りのサプリ。サプリだけできっとお腹一杯だよね・・・。

それに、本当に効くんだかどうだか・・・かえる

ひとつ自信を持って、これは効いたよ~!!って言えるものがあります。

それは味の素のサプリの ブルーベリー。

今この時間に老眼鏡ナシでこれを書いてる自分って…信じらんない・・・。

しかも夜の方がよく見えるって・・・

アルコールとの相乗効果もアリなのかしら…?

個人的な感想ですが、老眼でお悩みの方!

ぜひお試しあれ!!

即効性は大です!!!びっくりでした(-"-)

でも・・・飲み続けるとしたら

経済性を考えたらねぇ・・・

老眼鏡の方が安上がりかもねぇ・・・

 

生きる

テーマ:ブログ

予定では近江八幡のお話でしたが とても悲しい事が起こり、楽しかった関西も、名古屋で久々に顔を見て安心したボンクラ~ズ1号のことも、すべてが吹っ飛んでしまいました。

 

庭に目をやると 咲いている秋のバラたちさえ悲しげに見えてしまいます。

春には一つも咲けなかったロマンティックジュリア

 

 

ジュリア

 

 

 

 

 

 

 

転勤して郡山へやってきたころボーイスカウトで知り合い、以後 我が家の子供たちの数学をみてもらっていた 20年来の付き合いになる方の奥様が亡くなられました。

陽子さん・・・といいました。お名前のとおりの明るくあたたかい芯の強い私の尊敬する女性のひとりでありました。

二人の子供を医師に育てあげ、自らも勉強を続け、教会では相談員を務め、ぐうたらな私には近寄りがたい程の人でした。

それでも気さくでユーモアに溢れ、誰にでも同じ態度で接した陽子さん。我が家の子供たちも彼女が大好きでした。

シャリファアスマ

 

それなのに・・・

 こんなにやりきれない気持ち・・・深い悲しみの淵に突き落とされたような、悲しい悲しいお葬式。泣き崩れる御主人が可哀そうでたまりませんでした。

 

五年前、命を絶ってしまった義姉と、偶然にも同じ年齢でした。

 

毎日毎日、彼女のことを考えます。

考えても考えても、答えはみつかりません。

一生懸命生きていたはずが、いつの間にか頑張り過ぎてしまったのでしょうか。

 

    クローバー    クローバー    クローバー    クローバー

 

先日関西の帰りに義父母のお見舞いに沼津へ寄りました。

人工呼吸器に栄養チューブ、話も出来ず自分の手足を動かす力も もう残っていない。それでも生きている義母。意識ははっきりとあるのです。それが余計に残酷です。

自分がそうなったらどうだろう・・・?何一つ気持ちを伝えられずに生きている。

うちのも開いた~!ルージュ

 

生きる・・・生きているってなんだろう。震災ではたくさんの命が消えたのに・・・。

 

今、まだ健康で 生かされている事に感謝をしつつ、陽子さんのご冥福をお祈りいたします。

 

 

暗い話題になってしまいました。

読んで下さった皆さん、ごめんなさいペコペコ

 

 

秋の気配

テーマ:ブログ

音符9月も半ばを過ぎたというのに毎日暑いですね。

庭ではツクツクボウシが絶叫し、耳から更に暑さが(うるさいぞ~~)かえる

暑さから少し逃れようと、連休の一日、裏磐梯五色沼までドライブにお出かけ汗

 

まだシーズンでもないし、そう人はいないだろうと期待して行ったのに、結構たくさんの人で賑わっていました。静けさと涼を求めたのに・・・ガクッ・・・

いえいえ・・・観光客が戻ったことを喜ぶべきですね(#^.^#)

 

気持ちのいい林の中を沼を巡りながらおよそ3キロのお散歩コース。

ちょっと汗ばむ感じでしたが、爽やかな木陰を歩き心身共にリフレッシュハート2

 

やっぱり自然って何か特別なパワーがあるのかも知れませんね音符

 

 トトロのねこバスみたいなバスが、観光客を乗せて走っていました。昭和47年製造のバスだそうで、とてもレトロな感じです。景観を気遣って、ここでは郵便局のマークもセブンイレブンの看板も茶色。(ごめんなさいm(__)m写真撮りませんでした)

 

    ビール    ビール    ビール    ビール

 

さて、最近のお庭ですが暑いといってもさすがに9月。

切り戻したラベンダーが再び咲き、メキシカンブッシュセージの紫も段々と濃く大きくなって、やはり秋を感じずにはいられません。

 

 

 

 ビール    ビール    ビール    ビール

 

音符模様替え音符

 

まだ毎日30℃前後の気温ですが、秋の風が家の中を気持ちよく通るよう、居間のレイアウトを気分転換も兼ねてちょっと変えてみました。

 

 

三人掛けソファーを、背もたれが風を遮らない場所に異動。

これで一直線に風が部屋を抜け、気持ちよくお昼ねが出来るというワケです・・・うひょひょひょ・・・パンダ ちなみにテーブルは冬場、最愛のコタツとなります。

昼寝をしていてもし地震がきたら、立て掛けてあるお琴が頭を直撃しそうなので、ヒモで固定パニック(女の子) 

 

(震災後、食器棚の扉にはフックをつけました)

 

 

    ビール    ビール    ビール    ビール

 

今年6月に、仙台のオープンガーデンバスツアーに参加させて頂いてから、お庭のどこか一画を、シェードガーデンにしたいという願望が頭をもたげ、ず~っとモヤモヤしていたのですが、玄関(北側)前の瀕死状態のつつじさんのご一家に転居命令を出し、シャラの木の下にスペースを設けました!

そして・・・

 

ヤブランやアスチルベを株分けして、後は数年後にはもう少し大きくなるであろうホスタを植えて・・・(エアコンの室外機は何とか隠したいところですがパニック(女の子)

じ~~~っと待ちます・・・大きくなるまでパンダ

今年国際バラとガーデニングショウを見に行って思ったことがあります。

庭は一日にして成らず・・・・ってウソだな・・・

お金をド~ンとかければお庭は一日にして出来あがるモノなのだ・・・と改めて考えさせられた場でありました。

でも、じ~~~~っと待つから楽しいんです!ちょっとヒガミっぽいアントンでした

 

 

 

 

 

マトリョ~シカ

テーマ:ブログ

なぜ?

と聞かれても答えに困ってしまうのですが、あのキモかわいさにそそられるのか、ず~~~~っと前から欲しかったマトリョ~シカ。

以前toledoさんがロシアに行かれた時、もしや買ってこられたのでは~?と期待してしまったマトリョ~シカ。

そのマトリョ~シカが遂に手に入りました!!

マトリョーシカ

キエフに出張のパパさんがお土産に買ってきてくれたのです。(実は買ってきてとミッションを与えた)うひょひょひょ~

ウクライナは旧ソ連、絶対あるよね~?とお願いしました。

とは言え、こんなゴロゴロしたものをお土産に頼むなんて私も悪いヤツです・・・汗

10個入りです!!

マトリョーシカ

どぉ~です?笑っちゃうほどギラギラですパニック(女の子)

大きい方から三番目あたりのにオムスビが二つ三つ入りそう・・・(^^;

ひとつひとつ微妙に表情や柄も違い、手作りだということが伺えます!トールペイントに近いかも・・・

  ビール    ビール    ビール    ビール

以下は今回キエフに行ったパパさんの話と写真から・・・

ビール    ビール    ビール    ビール

パパさんは今回チェルノブイリまで行ってきたそうです。

チェルノブイリの原発周辺の線量はかなり低くなってきているものの、まだホットスポットなる場所があちこちにあり、線量がかなり高い場所もあるそうです。

チェルノブイリで事故が起きた時、収束作業にあたられた方々は本当に無防備な状態で現場で働いたのだそうです。

どれほど危険か知らされなかったのか、知っていてもそうするしかなかったのか。(↓ その状況を表したモニュメント)

悲しい話ですよね。

そして、事故後も原発を稼働し続けるしかなかったという国の事情。。

 考えさせられます・・・

どうなる・・・?日本!

 

リアル着せ替え人形~!写真前撮り・・・成人式その1

テーマ:ブログ

今年一月から準備を進めていたアントン家の末娘の成人式写真の前撮りを、先日決行いたしましたチョキ

こんなクソ暑い時期にまさか!ですよね。でもこの先、冬休みまで帰省出来ないと言うので・・・(どーせ着るのは私じゃないしね・・・けっ・・・)

 

ビール    ビール    ビール    ビール

写真館の中で髪から着付けまで何もかもすっかり出来てしまうというウマい話に乗ったので、親は連れて行って見てるだけ目

髪飾りはナマで造ることにしました。うひひ

このブーケからデンファレを引っこ抜き・・・

 

 

 

試作品を含め全部で三個

小柄な子なので大きくしないようにと思ったのですが、写真映りを考慮して多めの方が良いと言われ、結局全部使うことになってしまいました。でもやっぱり一つで十分だったかも。来春本番には気をつけよう・・・

 

 

思い起こせば一年前・・・着物屋さんから毎日のように送られてくるDMを見て、一月、着物屋さんへと出向きました。レンタルか買うか随分悩んだけど結局は買うことになり・・・

ご本人様はさっぱり興味が無さそうだったけど、いざ着物選びを始めたら私は本当に楽しかった~ハート2 小さい頃から娘のお洋服では人一倍楽しんでいた私です。初めての発表会のドレスは手作りだったし・・・うふふ・・・可愛かったな~。

でもそれがいけなかったのか、彼女は着るものに全く無頓着な女子大生になってしまったのですパニック(女の子) 家にいる時は殆んど高校時代のジャージを着て過ごし、出かける時は、テキトーに・・・。すぐ手の届く所にあるものを着て行く。彼女のコーディネートのコツは、偶然性・・・と言ったところでしょうか・・・汗

そんな彼女がキレイにお化粧をしてもらい着付け室から出てきた時は、パパさん共々涙が出るほど感激しました!(すみません・・・親バカで)

チラ~っと見て下さい!

着付けが苦しくて死にそうだ~!と散々文句を言ってたのに、この後この格好でホテルで会食したのですがステーキをぺろりと平らげ、白玉ぜんざいまで要求!恐るべし・・・汗

2012 8月

テーマ:ブログ

ビール 久々の更新となってしまいました。

毎日暑いですね~。お盆休みも終わり(家にはそんなもん無かったなぁ汗)、そろそろ皆さん、お仕事が始まったころでしょうか。

アントン家の子供、帰ってきたのは一匹(娘)だけ。

ボンクラ~ズはそれぞれ研修だ~仕事だ~と、なかなか帰るのが難しいようです。

私も減ってしまった人数にすっかり慣れてしまい、一人増えても食事の支度にオタオタする始末です・・・汗それにしても若者の食欲はスゴい・・・怖いものは何もないのでしょうね。どんなに食べても太らない・・・あったなぁ~そんな時期が私にも。(あの頃に戻りたい~!)

   ビール    ビール    ビール    ビール

暑くても食欲だけは衰えないようで・・・。

久々に珍しく日曜に家にいるパパさんと娘と三人でラーメン屋さんへ行きました!(ラーメン大好き一家です!)

アントン一家がここ郡山で一番好きなラーメン屋さん、正月屋さんです。

ラーメンというより中華そばかな・・・色々メニューはあるのですが、一押しは

支那そば細麺・・・

 

らーめん

 

あっさり透き通ったスープに、細い縮れ麺・・・

一杯食べたらもう病みつきハート2グッとくる味です。

油たっぷり~こってり系はもう無理かも・・・パニック(女の子) 何せ歳ですからな

ラーメンの後はのどが渇きます。うひひ・・・

そこでビ~ルがまた美味しいというわけで。

最近のアントン家のビアガーデンは・・・

 

(これは↑うちの娘!忙しくて芝刈りに手の回らないパパさんに雇われたらしい?芝刈り機は今年買い換えたのでそんなに重たくないのかな・・・。それにしても一体いくらで雇われた?・・・ただのお手伝い?まさかね・・・)

庭でビ~ルを飲もうと頑張ると、蚊の猛攻撃に遭います。つまり自分をご馳走しなくてはビ~ルが飲めない!そんな根性もないので、結局ク~ラ~の下でビ~ルを飲むアントンです。

ラ~メン食べてビ~ルだもん!これじゃ痩せないよぉ~パニック(女の子)

毎日毎日ぐ~たらゴロゴロしているように見えるアントンですがパンダ、おとといは沼津へ行き、病院を2つ回り義父と義母を見舞ってきました。

前回は病院に二日泊まったのですが今回は娘と一緒なので日帰りです。沼津も暑かったです汗

途中お昼ごはんを短時間で食べるために病院のそばの定食屋さんに入りました。沼津の新鮮な海鮮ドンブリでも~と思ったのに、時間帯が遅かったせいで売り切れ~エーン(女の子)

あきらめて鯵フライ定食を頂きましたが、これがチョ~まいう~チョキ新鮮なんだな~と、感心!あまりに腹ペコで、写真も撮らずに食べちゃいました!同じようなことで何度悔んだか・・・

帰りは東京で仕事があったパパさんと丸ビルで待ち合わせ。待っている間、丸ビル4階?の雑貨屋さんを覗いたていたら、以前から欲しかった大きなブリキのバケツがそこにあるではありませんか~~~!!!

でもでも・・・なぜわざわざこの丸の内でブリキのバケツを買って帰るかと自問自答し・・・あきらめて買わずに帰ってきたアントンでした・・・パンダ

大きなブリキのバケツ・・・残念!

 

2012 6月 今が満開!

テーマ:ブログ

今年のバラたちの様子です花(お出かけ前に少しでもアップしておこうと思います汗

先日お邪魔したオープンガーデンと比べると、何もかもがなってない~!!

そんな私のお庭ですがサラ~っと見てやって下さい汗

 

オルラヤが雑草化してしまいました。今年は早めに引っこ抜かなくては・・・

ギスライン フェリゴンデ 引っ越しを検討

ルージュ ピエール ドゥ ロンサール・・・ころころ・・・コロコロ・・・

フリッツ ノビスはお利口さん

瀕死のガブリエル・・・頑張って二輪開花ハート2

春に植えかえたら スネてしまったダビンチ・・・グレーがかった葉の色が好きです

昨日の大雨に打たれてちょっと乱れた フランソワジュランビル

手前 カリフォルニアライラック

今年は寒さのせいか ジャーマンアイリスも芍薬もバラも すべてが一緒で

見た感じがとってもうるさ~い!

来年への課題が山積みです汗

 

<<最初    <前    6  |  7  |  8  |  9  |  10    次>    最後>>