1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

2千円札!??

テーマ:竹材
 早いものでもう5月に入りGWも終わってしまいました(+o+)

つい最近、桜が咲いたと思ったのに・・・早いなぁぁぁ

ブログで報告するのを忘れてましたが当社では先月4月から2名の若い力が加わりました!!!



その内の一人、職人のMさんです。女性です。当社唯一の女性職人です。



竹垣工事から竹籠製作まで何でもされます!!!

ガンバって下さいよ~♪♪

お前も頑張れよって言われそうなので私の仕事も一つ。

一般住宅の竹製手すりを製作しました。



京銘竹の一種「錆竹」を使用しました。

錆竹とは表面ににきれいな胡麻状の斑点がある竹材です。

ついでに天井も錆竹一色にしました!!



真ん中のプロペラのおかげで空間が和風すぎずモダンに仕上がりました。

施主様も気に入って下さり嬉しい限りでございます。

追伸・もう一つ嬉しい事がありました。



なんと2千円札をゲットしました(^^)/

懐かしい!!!














庭ブロ+(プラス)はこちら

ロンドンからのお便り

テーマ:竹材
 すっかり冬ぽくなってきました。

私は来年3月10日に開催される「京都マラソン」に参加が決まったので走り始めました(^○^)

まだまだ練習不足でダメダメですが何とか仕上げていきたいと思っております。

応援して下さい♪♪

さてそんな冬空の今朝、ロンドンからお便りが届きました。

9月に竹を送り、自らも訪れた現場が完成したとの事!!

完成写真も一緒に送ってきました。





建物の外壁はすべて平割の竹で覆われています。

9月に訪れた時にはまだ何もなく現地スタッフに竹の特性や扱い方・メンテナンス方法などを細かく説明しました。

それが今日、初めて完成写真を目にしました。

正直、感動!!!

完成したのは聞いていたのですが、実際に完成写真を見ると嬉しさ×②でございます。

これからも日本の竹の素晴らしさを世界中に広めていきたいと感じた本日でした。





林野庁長官賞

テーマ:竹材
 先日、京都市内で行われた「第54回 銘竹展」で当社の本煤竹が「林野庁長官賞」を頂きました♪♪





「銘竹展」とは年一回に京都市内の竹に携わっている業者が自慢の一品を審査してもらう展示会です。

その中でも「林野庁長官賞」は一番良い竹屋さんにとって最高の栄誉です(^○^)

今回、出品した「本煤竹」は長さ6m×φ100mmの当社にある最大のものでしかも割れが殆どありません。

「本煤竹」とは茅葺き古民家の骨組みに使われて100年以上囲炉裏の煙で燻された竹です。

このサイズで割れていないのは後にも先にもこの1本しか私は見た事がありません。

そもそもこのサイズを見る事も殆どありません。

1週間ぶりに当社に戻ってきたので大事に片づけました。

いつかお嫁に行くその日まで・・・大切に保管します(ToT)/~~~

それではまた明日。


京都ふらり~

テーマ:竹材
 みなさんこんにちわー(^^)/ 

昨晩は人生で初めて茅葺き民家で一夜をすごしてきました!!!

今まで煤竹天井の解体などの仕事では何度も行きましたが、プライベートで一夜を過ごすのは初(^○^)



しかも私の大好物の鮎の塩焼きを囲炉裏で贅沢にいただけました♪♪



大変、思い出に残る時間を過ごさせて頂きました。

今朝は茅葺き民家から会社へ直行し、まだ夢見心地のまま仕事へ。

「晒竹柾割」を製作!!!





今回は少し太めの75mm巾です。

個人的には柾割加工はもう少し細い竹の方が節が詰まっていてデザインが良いと感じています。

ただ私は1本だけを見ているので、現場で何十本と並ぶときっとGOODなはず!!

午後からは地元のTV局「KBS京都」さんの取材を受けました。



9/24(月)21:20から放送の「京都ふらりー」という番組の撮影でした。

京都以外はどこで視聴できるか解りませんが24日以降はWEBサイトからも視聴できます。

http://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/furari/

宜しくおねがいします\(^o^)/













本煤竹

テーマ:竹材
 お盆休みも終わり昨日から仕事をしていますが、まだまだ休みボケの私です(ーー;)

お盆休み中は海やライブに行かせて頂き非常にリフレッシュしました!!





遊ぶときは人一倍、遊ぶが私のもっと~です♪♪

本日はお盆休み前に解体現場から引き揚げてきた本煤竹を仕分け作業を行いました。



色・割れ・虫食いなどを1本1本検品して使える物か使えない物かを判断していきます。

中には全部使えない場合もあります。100年以上も前の竹なので仕方がないのですが・・・

今回はどれだけ残るでしょうか(>_<)

たくさん残るように祈っておきましょう。

また来週から気合入れて頑張ります!!!










亀甲竹

テーマ:竹材
 今日は午前中、現場に行き昼から工場に戻ってくると、会長が(◎o◎)!!!!!!



寝てました(笑)

ご心配なくまだまだ元気です♪

そんな横で職人Oさんは何やら一生懸命、切っていました。



それは亀甲竹に背割れ加工を施していました!!

亀甲竹はとんでもない形をしているので機械で背割れ加工は不可能だと・・・そりゃそうだ(^_^;)



亀甲竹は孟宗竹の変種でみなさまが食されるタケノコと同じ種類なんです。

食べた事ないですが食べられるはず!!

そんな亀甲竹は今回、飲食店ののオブジェに使って頂けるようです♪

がんばれ亀甲竹!!!!












大きな竹

テーマ:竹材
 初夏を思わせる日々が続いています☀

当社の工場ではもうすでに季節外れの蚊取線香の香りが漂っています。

今日は当社で一番大きい竹のご紹介♪





孟宗晒竹直径20cmの馬鹿でかい竹!!!

孟宗竹は国内で最大の竹ですがなかなかこのクラスは見つかりません(+o+)

去年の秋に伐採したもので現在は割れずに順調に乾燥していってます。

割れない事を祈っております。

最近コメントで会長はどうされたのですか?と頂いたので会長の元気な姿です。



毎日、元気に働いておられます(^o^)丿

その会長に今日は赤紙が届きました!!赤紙といっても公安委員会からの手紙で年に1回、の運転実地テストです。
本人にとっては免許書を没収されるのは死活問題らしく戦いに行くとここ数年はいきこんでおります!!!

みなさん応援してあげてください(^_^.)










本木賊加工

テーマ:竹材
 近頃、ヨガをはじめまして何かと体の調子が良い今日この頃です♪

本日は竹材加工の中で最上級クラスに難しいと言われる本木賊加工を行いました。



本木賊加工は隣接する竹の形に小刀でなぞらえて削る加工です。







写真のように隣の竹の形に合わせるので1枚1枚違うので非常に手間がかかります。

実際に施工例を見るなら修学院離宮か桂離宮が良い参考になります。

普通の木賊だと機械で両方を平らに削れば簡単な話ですがこの本木賊は訳が違います!!!

更に難しいのがこちら半割ではなく丸竹の本木賊です。





これは上下表裏すべてを合わせるので倍以上時間がかかり本間に肩がこります。

実際に昨年、施工した修学院離宮では1日に1m位しか仕事がすすまなかった事を思い出します(+o+)














晒竹柾割

テーマ:竹材
 どうなってるのか寒いです(+o+)

いやこれが平年並みなのか!???

そんな中、晒竹柾割を製作しました。

柾割加工とは丸い竹の両サイドを切り落とす加工です。

そうこんな感じにです!!





これをいったい何に使うのかというと内装の装飾や建具なんかに最近はよく用いられます。

ごめんなさい施工例の写真が見当たらないのでまたアップします。

それでは今日は寒いのでこのへんで家に帰ります。

また来週(^_^)/














竹の強化

テーマ:竹材
 今日は暑かった(ー_ー)!!

急に気温が上がるので体がついていきません。

本日も引き続き鴨川床のヨシズ吊りに行ってきました。





本日は鴨川沿いで最大級の床面積を誇る料理旅館「鶴清」さんでのお仕事でした。

鶴清さんのHPはこちらです。

http://www.tsuruse.co.jp/

現場から帰ってくると社長が白角竹縁台に何だか不思議な事をしていました!!



竹の中に発泡樹脂を充填して竹を強化したそうです。

これで耐荷重もばっちりだそうです。

竹屋さんも世の中の流れに伴い難しい仕事が増えてきました。

しっかりと世の中の流れについていかないと!!!






1  |  2  |  3  |  4  |  5    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/11      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログランキング

総合ランキング
51位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
31位 / 661人中 down
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク