晒竹縁台
テーマ:竹の製品
2010/05/31 18:21
晒竹の縁台を製作しました

これから夏にかけて、庭先や店先で縁台の上でビールを飲みながら花火を見たりするのも最高ですね


これから夏にかけて、庭先や店先で縁台の上でビールを飲みながら花火を見たりするのも最高ですね

青竹ななこ垣
テーマ:竹垣
2010/05/29 18:27
ななこ垣を製作しました

ななこ垣は階段の境界などで見かける結界代わりになるような竹垣です


ななこ垣は階段の境界などで見かける結界代わりになるような竹垣です

ZZZZZ
テーマ:日々のできごと
2010/05/27 18:43
今日は急に寒くなりましたね
寒くなったせいかどうかはわかりませんが会長が居眠りをしていました。

今日はお疲れだったようですね

寒くなったせいかどうかはわかりませんが会長が居眠りをしていました。

今日はお疲れだったようですね

なが~い樋
テーマ:竹製品の製作
2010/05/25 19:28
5m以上ある青竹の樋を製作しました

これだけ長いまっすぐな竹を探すのも大変で、それに現場に持っていく道中、車の運転も壊れないか心配です
無事、現場取り付けも終わったのでホッとしています


これだけ長いまっすぐな竹を探すのも大変で、それに現場に持っていく道中、車の運転も壊れないか心配です

無事、現場取り付けも終わったのでホッとしています

マリンピア神戸
テーマ:日々のできごと
2010/05/24 18:45
昨日は生憎の天気模様だったんですが妻と一緒に車で「マリンピア神戸」に出かけました
「マリンピア神戸」とは三井アウトレットモールの事です。
中に「cold stone」と呼ばれるユニークなアイスクリーム屋さんがありました

このお店では注文の際に2種類のアイスとトッピングを選びます。
わからない場合は完成品を選ぶこともできます。

アイスをこねて貰っている時は歌を店員さんが歌ってくれます
少し照れますが・・・
味は少し甘みの強い感じがしました。
妻とシェアしたのが私にはちょうどいい位でした

「マリンピア神戸」とは三井アウトレットモールの事です。
中に「cold stone」と呼ばれるユニークなアイスクリーム屋さんがありました


このお店では注文の際に2種類のアイスとトッピングを選びます。
わからない場合は完成品を選ぶこともできます。

アイスをこねて貰っている時は歌を店員さんが歌ってくれます

少し照れますが・・・
味は少し甘みの強い感じがしました。
妻とシェアしたのが私にはちょうどいい位でした

根曲り竹
テーマ:竹材
2010/05/22 17:53
「根曲り竹」が北海道から届きました
この竹は主に北海道の標高の高い山奥に生息しているそうです。
竹にしては珍しく中がつまっています。空洞にはなっていないです。

用途は工芸品などに使われます
北海道の方ではビニールハウスなどの構造材にもなっていると会長が言ってました。

この竹は主に北海道の標高の高い山奥に生息しているそうです。
竹にしては珍しく中がつまっています。空洞にはなっていないです。

用途は工芸品などに使われます

北海道の方ではビニールハウスなどの構造材にもなっていると会長が言ってました。
黄門様の杖
テーマ:竹材
2010/05/20 18:40
今年は雨が多いですね・・・
東映さんの撮影所の方にお願いをして「亀甲竹」を黄門様仕様にして頂きました


家のおじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントしたら喜ばれるかもしれないですね
そう言えば最近、助さんと角さんが変わりましたね

東映さんの撮影所の方にお願いをして「亀甲竹」を黄門様仕様にして頂きました



家のおじいちゃん・おばあちゃんへのプレゼントしたら喜ばれるかもしれないですね

そう言えば最近、助さんと角さんが変わりましたね

エアコン隠し
テーマ:竹の製品
2010/05/19 17:55
煤矢竹で天井のエアコンのカバーを製作しました

煤矢竹とは矢竹を煤色に染めた竹です。

矢竹は元々、弓矢に使われていた竹です。
建築では茶室の天井などによく使われます



煤矢竹とは矢竹を煤色に染めた竹です。

矢竹は元々、弓矢に使われていた竹です。
建築では茶室の天井などによく使われます


氏神様
テーマ:日々のできごと
2010/05/18 18:29
今日は私たち地域の氏神様でもある上御霊神社のお祭でした




2年に一回、弊社の前を通過されるのですがあんなに間近で牛と馬を同時に見たのは久しぶりで、暴れだしたらどうするんだろうと一人でしょうもない事を考えていました





2年に一回、弊社の前を通過されるのですがあんなに間近で牛と馬を同時に見たのは久しぶりで、暴れだしたらどうするんだろうと一人でしょうもない事を考えていました

町起こし
テーマ:日々のできごと
2010/05/17 18:54
私が大学生の時に住んでいた千葉県の勝浦市では現在「タンタン麺」で町起こしをしようとしているみたいです


何故、タンタン麺なのかよくわかりませんが、とりあえずメッチャ辛い!!!
私が住んでいた時は1軒もたんたん麺屋さんなんてなかったんですが
今度の夏にでも行ってみようと思います



何故、タンタン麺なのかよくわかりませんが、とりあえずメッチャ辛い!!!
私が住んでいた時は1軒もたんたん麺屋さんなんてなかったんですが

今度の夏にでも行ってみようと思います
