青竹建仁寺垣
テーマ:竹垣
2012/05/31 18:35
昨日は滋賀県大津市で琵琶湖ハイボールという不思議な飲み物を頂きました♪
ハイボールにラムネが入って緑色。琵琶湖をイメージしてるらしいです(+o+)
個人的には緑色は好きですが水をイメージして緑色ははたして良いイメージなのか・・・味は少し甘めで飲みやすかったです。
そんなこんなで今日は建仁寺垣を現場施工してきました。
今日で5月も終わりです。
もうすぐ現場には迷惑な梅雨がやってきます。
今年はどんな6月になるんだろ~!???
ハイボールにラムネが入って緑色。琵琶湖をイメージしてるらしいです(+o+)
個人的には緑色は好きですが水をイメージして緑色ははたして良いイメージなのか・・・味は少し甘めで飲みやすかったです。
そんなこんなで今日は建仁寺垣を現場施工してきました。
今日で5月も終わりです。
もうすぐ現場には迷惑な梅雨がやってきます。
今年はどんな6月になるんだろ~!???
ひしぎ貼
テーマ:竹製品の製作
2012/05/29 18:00
今日は夏のような雷雨でした(@_@)
犬はみんなそうなのかもしれないですが家の「のぞみ」は極端に雷が苦手のようでいつもテレビの裏に隠れて出てきません。
もう12歳なんだから家の中にいれば安心なのわかるもんなのに・・・兄の「シンバ」は雷をまったくきにしていないのですが(^_^.)兄妹なのにふしぎだぁぁぁ!!
今日は先週から制作しているヒシギのベニヤ貼が完成しました♪
ヒシギとは丸い竹を平らに潰したもので用途は竹垣に使われたりします。
今回は室内の天井に使われるのでベニヤ貼にしました。
写真から見ると朝はこんなに良い天気だったんですね(^0_0^)
本日は忙しい天気でした。
犬はみんなそうなのかもしれないですが家の「のぞみ」は極端に雷が苦手のようでいつもテレビの裏に隠れて出てきません。
もう12歳なんだから家の中にいれば安心なのわかるもんなのに・・・兄の「シンバ」は雷をまったくきにしていないのですが(^_^.)兄妹なのにふしぎだぁぁぁ!!
今日は先週から制作しているヒシギのベニヤ貼が完成しました♪
ヒシギとは丸い竹を平らに潰したもので用途は竹垣に使われたりします。
今回は室内の天井に使われるのでベニヤ貼にしました。
写真から見ると朝はこんなに良い天気だったんですね(^0_0^)
本日は忙しい天気でした。
舟型花入れ
テーマ:茶室
2012/05/28 18:25
茶室の床の間で使う「舟型の花器」の修理依頼を受けました。
これは表千家7代「如心斎」頃の作品らしく今から約300年も前のものだそうです(+o+)
修理内容は水漏れで見た目どこも割れや穴は空いていないですが300年も経ってると仕方がないというか・・・
なので中に竹製の落しを入れる修理をご提案しました。
しかし問題が口の場所に十字に竹が抜きとおしてある事でした。
内側の壁面に穴を空け竹を十字に通してあるのですがそれが信じられないくらい見事な仕事!!!
日本人の手仕事レベルの高さは300年前も素晴らしいなと感心しました(・o・)
それを慎重にペンチではずし中に竹製の落しを取り付けました。
正直、手が震えましたが(~_~;)
最近ではこのようなご依頼も少しづつ増えてきています。
みなさんの家にもしかしたら眠っているかもしれません(@_@)
歴史ある日本の素晴らしい工芸品(美術品)を復活させるのも我々の使命だと感じた本日でした。
これは表千家7代「如心斎」頃の作品らしく今から約300年も前のものだそうです(+o+)
修理内容は水漏れで見た目どこも割れや穴は空いていないですが300年も経ってると仕方がないというか・・・
なので中に竹製の落しを入れる修理をご提案しました。
しかし問題が口の場所に十字に竹が抜きとおしてある事でした。
内側の壁面に穴を空け竹を十字に通してあるのですがそれが信じられないくらい見事な仕事!!!
日本人の手仕事レベルの高さは300年前も素晴らしいなと感心しました(・o・)
それを慎重にペンチではずし中に竹製の落しを取り付けました。
正直、手が震えましたが(~_~;)
最近ではこのようなご依頼も少しづつ増えてきています。
みなさんの家にもしかしたら眠っているかもしれません(@_@)
歴史ある日本の素晴らしい工芸品(美術品)を復活させるのも我々の使命だと感じた本日でした。
聖地・甲子園
テーマ:竹垣
2012/05/26 18:29
暑い日が続きますがみなさん体調を崩されてはいないでしょうか!?
今日は朝から甲子園がある西宮まで竹垣工事に行ってきました。
施工させて頂いたのは建仁寺垣・四ツ目垣・鉄砲垣の3種類です。
今日は日中、本当に暑かった(^_^;)少し疲れました。
では明日は朝からお茶会なので今日はこのへんで(^o^)丿
それではまた来週。ごきげんよう~♪
今日は朝から甲子園がある西宮まで竹垣工事に行ってきました。
施工させて頂いたのは建仁寺垣・四ツ目垣・鉄砲垣の3種類です。
今日は日中、本当に暑かった(^_^;)少し疲れました。
では明日は朝からお茶会なので今日はこのへんで(^o^)丿
それではまた来週。ごきげんよう~♪
インテリア簾
テーマ:竹の製品
2012/05/25 17:53
今日は一日中、雨でした☂
なので近くのお寺へ室内用のすだれを取り付けに行ってきました。
写真では解りにくいですがすだれはもちろん竹製です♪
こげ茶色なのは染色したためです。
ロールアップの機械付なのでブラインドと同じように上げ下げが簡単!!!
夏も近づき簾のお問い合わせが増えてきた今日この頃です(^○^)
なので近くのお寺へ室内用のすだれを取り付けに行ってきました。
写真では解りにくいですがすだれはもちろん竹製です♪
こげ茶色なのは染色したためです。
ロールアップの機械付なのでブラインドと同じように上げ下げが簡単!!!
夏も近づき簾のお問い合わせが増えてきた今日この頃です(^○^)
大きな竹
テーマ:竹材
2012/05/24 19:03
初夏を思わせる日々が続いています☀
当社の工場ではもうすでに季節外れの蚊取線香の香りが漂っています。
今日は当社で一番大きい竹のご紹介♪
孟宗晒竹直径20cmの馬鹿でかい竹!!!
孟宗竹は国内で最大の竹ですがなかなかこのクラスは見つかりません(+o+)
去年の秋に伐採したもので現在は割れずに順調に乾燥していってます。
割れない事を祈っております。
最近コメントで会長はどうされたのですか?と頂いたので会長の元気な姿です。
毎日、元気に働いておられます(^o^)丿
その会長に今日は赤紙が届きました!!赤紙といっても公安委員会からの手紙で年に1回、の運転実地テストです。
本人にとっては免許書を没収されるのは死活問題らしく戦いに行くとここ数年はいきこんでおります!!!
みなさん応援してあげてください(^_^.)
当社の工場ではもうすでに季節外れの蚊取線香の香りが漂っています。
今日は当社で一番大きい竹のご紹介♪
孟宗晒竹直径20cmの馬鹿でかい竹!!!
孟宗竹は国内で最大の竹ですがなかなかこのクラスは見つかりません(+o+)
去年の秋に伐採したもので現在は割れずに順調に乾燥していってます。
割れない事を祈っております。
最近コメントで会長はどうされたのですか?と頂いたので会長の元気な姿です。
毎日、元気に働いておられます(^o^)丿
その会長に今日は赤紙が届きました!!赤紙といっても公安委員会からの手紙で年に1回、の運転実地テストです。
本人にとっては免許書を没収されるのは死活問題らしく戦いに行くとここ数年はいきこんでおります!!!
みなさん応援してあげてください(^_^.)
パソコンの先生
テーマ:日々のできごと
2012/05/22 18:44
昨日は「金環日食」にフィーバーしていた日本ですが皆さんは無事見れましたでしょうか???
私はサングラスがなかったので見れませんでした(ToT)
そんな私も最近は先生をやっております♪
何の先生かと言うと当社の社長にPCを教える先生です。
PCが使えるのが当たり前のこの時代!!社長にも使ってもらわないと!!でもう特訓です。
そんな平和な日々の中、工場では今日も大忙しでございます(^o^)丿
目標はgoogleのような会社を目指します!!!
冗談です(+o+)
私はサングラスがなかったので見れませんでした(ToT)
そんな私も最近は先生をやっております♪
何の先生かと言うと当社の社長にPCを教える先生です。
PCが使えるのが当たり前のこの時代!!社長にも使ってもらわないと!!でもう特訓です。
そんな平和な日々の中、工場では今日も大忙しでございます(^o^)丿
目標はgoogleのような会社を目指します!!!
冗談です(+o+)
昔の道具
テーマ:日々のできごと
2012/05/19 18:22
最近、会長が「伊助のよもやま話」で竹屋の道具の話をしていたので今日は私も一つ道具のおはなしを。
別に対抗しているわけじゃ~ないですよ(笑)
会長のブログ→http://www.yokotake.co.jp/pages/yomoyama.htm
今日は一人の職人が一日中、竹の節を削っていたので古くからある削る特殊道具を紹介します♪
これは節削り専用の鉋(かんな)です。
正面から見ると普通の小さな鉋ですが横から見るとその秘密がわかります。
竹のアールに沿って節を削れるように歯の前に窪みがあります。
鉋を竹に押し当てて竹を回しながら鉋をかけると写真のように綺麗に節が削れます。
サンダーペーパーなどの機械では均等に節がとれず綺麗に仕上がりません。
なので今でもこれに変わる道具(機械)はなく現役稼働中です。
竹屋の道具のお話でした。
それではみなさん良い週末を(^o^)丿
別に対抗しているわけじゃ~ないですよ(笑)
会長のブログ→http://www.yokotake.co.jp/pages/yomoyama.htm
今日は一人の職人が一日中、竹の節を削っていたので古くからある削る特殊道具を紹介します♪
これは節削り専用の鉋(かんな)です。
正面から見ると普通の小さな鉋ですが横から見るとその秘密がわかります。
竹のアールに沿って節を削れるように歯の前に窪みがあります。
鉋を竹に押し当てて竹を回しながら鉋をかけると写真のように綺麗に節が削れます。
サンダーペーパーなどの機械では均等に節がとれず綺麗に仕上がりません。
なので今でもこれに変わる道具(機械)はなく現役稼働中です。
竹屋の道具のお話でした。
それではみなさん良い週末を(^o^)丿
青竹樋
テーマ:竹製品の製作
2012/05/18 18:34
すっかり春らしくなり当社、工場では乾燥により竹がパンパンと割れています。
全然、良い響きには聞こえませんが・・・(@_@;)
本日は青竹の樋の交換に行ってきました。
今回の現場は木製の鮟鱇(あんこう)がなくすべて竹製だったので工場内での作業に手間取りました。
鮟鱇とは水が集まってくる場所やジョイントなどの場所にある部分の部材の事です。
多くの竹樋がある現場ではよく木製の益型鮟鱇があります。
ですが今回の現場では下記の写真のように鮟鱇も竹製で制作しました。
補足ですが鮟鱇とは我々がそう言っているだけで正式名称ではないかもしれないのでご注意ください(^_^.)
全然、良い響きには聞こえませんが・・・(@_@;)
本日は青竹の樋の交換に行ってきました。
今回の現場は木製の鮟鱇(あんこう)がなくすべて竹製だったので工場内での作業に手間取りました。
鮟鱇とは水が集まってくる場所やジョイントなどの場所にある部分の部材の事です。
多くの竹樋がある現場ではよく木製の益型鮟鱇があります。
ですが今回の現場では下記の写真のように鮟鱇も竹製で制作しました。
補足ですが鮟鱇とは我々がそう言っているだけで正式名称ではないかもしれないのでご注意ください(^_^.)
NHK「美の壺」
テーマ:日々のできごと
2012/05/16 18:45
5月も半分以上が過ぎました。GWがあったので早く感じます。
今日は朝から6/15放送予定のNHK「美の壺」の撮影が当社でありました♪
「美の壺」に出演させて頂くのは今回で2度目です♪
「美の壺」は暮らしの中に隠れたさまざまな美を紹介する、新感覚の美術番組です。
私も時間が合えば楽しませて頂いています(^o^)丿
ちなみにメインキャストは「草刈正雄さん」です。
http://www.nhk.or.jp/tsubo/index.html
まだ放送されていないので内容は詳しくお話しできませんが当社で撮影なので竹の事であるのは間違いないようです(笑)
また放送日がはっきり解り次第、お知らせします(^○^)
今日は朝から6/15放送予定のNHK「美の壺」の撮影が当社でありました♪
「美の壺」に出演させて頂くのは今回で2度目です♪
「美の壺」は暮らしの中に隠れたさまざまな美を紹介する、新感覚の美術番組です。
私も時間が合えば楽しませて頂いています(^o^)丿
ちなみにメインキャストは「草刈正雄さん」です。
http://www.nhk.or.jp/tsubo/index.html
まだ放送されていないので内容は詳しくお話しできませんが当社で撮影なので竹の事であるのは間違いないようです(笑)
また放送日がはっきり解り次第、お知らせします(^○^)