ロンドンからのお便り
テーマ:竹材
2012/11/30 18:37
すっかり冬ぽくなってきました。
私は来年3月10日に開催される「京都マラソン」に参加が決まったので走り始めました(^○^)
まだまだ練習不足でダメダメですが何とか仕上げていきたいと思っております。
応援して下さい♪♪
さてそんな冬空の今朝、ロンドンからお便りが届きました。
9月に竹を送り、自らも訪れた現場が完成したとの事!!
完成写真も一緒に送ってきました。
建物の外壁はすべて平割の竹で覆われています。
9月に訪れた時にはまだ何もなく現地スタッフに竹の特性や扱い方・メンテナンス方法などを細かく説明しました。
それが今日、初めて完成写真を目にしました。
正直、感動!!!
完成したのは聞いていたのですが、実際に完成写真を見ると嬉しさ×②でございます。
これからも日本の竹の素晴らしさを世界中に広めていきたいと感じた本日でした。
私は来年3月10日に開催される「京都マラソン」に参加が決まったので走り始めました(^○^)
まだまだ練習不足でダメダメですが何とか仕上げていきたいと思っております。
応援して下さい♪♪
さてそんな冬空の今朝、ロンドンからお便りが届きました。
9月に竹を送り、自らも訪れた現場が完成したとの事!!
完成写真も一緒に送ってきました。
建物の外壁はすべて平割の竹で覆われています。
9月に訪れた時にはまだ何もなく現地スタッフに竹の特性や扱い方・メンテナンス方法などを細かく説明しました。
それが今日、初めて完成写真を目にしました。
正直、感動!!!
完成したのは聞いていたのですが、実際に完成写真を見ると嬉しさ×②でございます。
これからも日本の竹の素晴らしさを世界中に広めていきたいと感じた本日でした。
竹カゴ製作体験
テーマ:竹製品の製作
2012/11/26 19:08
3連休の京都は観光客の方々のおかげでにぎわっておりました。
そんな私はどこにも行かず・・・家でジッとしてましたw
本日は「竹カゴ製作体験教室」と「my竹箸制作体験教室」を実施しました。
体験されたお客様は同じです。
生憎の雨の為、どこにも行けないので急遽、竹箸も製作したいとの事でした。
退屈な雨の日に「製作体験」は最適なのかもしれませんね(^○^)
ここで新商品のお知らせです。
京都1200年の木版印刷技術を継承する木版画工房「竹中木版 竹笹堂」さんとコラボレーションした照明「木版行灯」を製作しました。
http://www.shinise.ne.jp/yokotake/
http://www.yokotake.co.jp/pages/shoumei.htm
京都の伝統工芸が生み出す古くも新しい、部屋を彩るインテリアとしてお楽しみ頂けます。
明かりをつけた時だけでなく、消している時も表面に摺られた木版画が独特の風合いを醸し出し、趣を感じます。
竹笹堂さんのHPはこちらです。→http://www.takezasa.co.jp/index.html
宜しくお願いします(^^)/
そんな私はどこにも行かず・・・家でジッとしてましたw
本日は「竹カゴ製作体験教室」と「my竹箸制作体験教室」を実施しました。
体験されたお客様は同じです。
生憎の雨の為、どこにも行けないので急遽、竹箸も製作したいとの事でした。
退屈な雨の日に「製作体験」は最適なのかもしれませんね(^○^)
ここで新商品のお知らせです。
京都1200年の木版印刷技術を継承する木版画工房「竹中木版 竹笹堂」さんとコラボレーションした照明「木版行灯」を製作しました。
http://www.shinise.ne.jp/yokotake/
http://www.yokotake.co.jp/pages/shoumei.htm
京都の伝統工芸が生み出す古くも新しい、部屋を彩るインテリアとしてお楽しみ頂けます。
明かりをつけた時だけでなく、消している時も表面に摺られた木版画が独特の風合いを醸し出し、趣を感じます。
竹笹堂さんのHPはこちらです。→http://www.takezasa.co.jp/index.html
宜しくお願いします(^^)/
林野庁長官賞
テーマ:竹材
2012/11/21 18:44
先日、京都市内で行われた「第54回 銘竹展」で当社の本煤竹が「林野庁長官賞」を頂きました♪♪
「銘竹展」とは年一回に京都市内の竹に携わっている業者が自慢の一品を審査してもらう展示会です。
その中でも「林野庁長官賞」は一番良い竹屋さんにとって最高の栄誉です(^○^)
今回、出品した「本煤竹」は長さ6m×φ100mmの当社にある最大のものでしかも割れが殆どありません。
「本煤竹」とは茅葺き古民家の骨組みに使われて100年以上囲炉裏の煙で燻された竹です。
このサイズで割れていないのは後にも先にもこの1本しか私は見た事がありません。
そもそもこのサイズを見る事も殆どありません。
1週間ぶりに当社に戻ってきたので大事に片づけました。
いつかお嫁に行くその日まで・・・大切に保管します(ToT)/~~~
それではまた明日。
「銘竹展」とは年一回に京都市内の竹に携わっている業者が自慢の一品を審査してもらう展示会です。
その中でも「林野庁長官賞」は一番良い竹屋さんにとって最高の栄誉です(^○^)
今回、出品した「本煤竹」は長さ6m×φ100mmの当社にある最大のものでしかも割れが殆どありません。
「本煤竹」とは茅葺き古民家の骨組みに使われて100年以上囲炉裏の煙で燻された竹です。
このサイズで割れていないのは後にも先にもこの1本しか私は見た事がありません。
そもそもこのサイズを見る事も殆どありません。
1週間ぶりに当社に戻ってきたので大事に片づけました。
いつかお嫁に行くその日まで・・・大切に保管します(ToT)/~~~
それではまた明日。
もうすぐ・・・
テーマ:竹垣
2012/11/19 18:38
いや~寒くなってきました(>_<)
冬がもうそこまで来てます。。。。
昨日は寒いので京都で有名なカレー屋さんカマルへ初めて行ってきました(^^)/
ここのシステムはシンプルでカレーの値段はすべて同じでご飯の量によって値段が違うだけ!!
私のようにセパレートにしても値段は同じ。2度おいしいとはこういうこと(^0_0^)
味は非常に美味しかったです。
ただビーフカレーだけは激辛しかなくチャレンジした私はえらい事になりましたw
http://kamal.asia/
カマルさんのアドレスを載せておくので興味のある方は行ってください♪♪
そんなカレーを食べて元気いっぱいの本日、先日から施工している青竹建仁寺垣を完了してきました。
寒い空気に青い竹。
何か背筋が伸びるような雰囲気があります。
もうすぐ12月。
竹屋さんにとって最も忙しい月がきます。
今年も気合を入れる毎日であります!!!
冬がもうそこまで来てます。。。。
昨日は寒いので京都で有名なカレー屋さんカマルへ初めて行ってきました(^^)/
ここのシステムはシンプルでカレーの値段はすべて同じでご飯の量によって値段が違うだけ!!
私のようにセパレートにしても値段は同じ。2度おいしいとはこういうこと(^0_0^)
味は非常に美味しかったです。
ただビーフカレーだけは激辛しかなくチャレンジした私はえらい事になりましたw
http://kamal.asia/
カマルさんのアドレスを載せておくので興味のある方は行ってください♪♪
そんなカレーを食べて元気いっぱいの本日、先日から施工している青竹建仁寺垣を完了してきました。
寒い空気に青い竹。
何か背筋が伸びるような雰囲気があります。
もうすぐ12月。
竹屋さんにとって最も忙しい月がきます。
今年も気合を入れる毎日であります!!!
製作体験教室
テーマ:竹箸
2012/11/17 18:25
観光シーズンなのに1日中雨だった京都でございます(>_<)
今日は朝から2件の製作体験教室を行いました。
内容は「my箸制作体験教室」と「茶杓製作体験教室」です。
http://www.yokotake.co.jp/pages/kyoushitsu100828.htm
http://www.yokotake.co.jp/pages/kyoushitsu111001.htm
中には完成品に納得がいかないのでまた来ます!!という方も(゜o゜)
いつでもお待ちしています。
体験終了後、来週から施工に入る現場へ行ってきました。
現場の地面に穴を空けてもらうのに専門の業者さんに来て頂きました。
ダイヤモンドカッターの凄まじい切れ味!!なんでも切れそうです。
我々の竹垣も色々な業者さんに支えられて成り立っています。
ご苦労様でした。
今日は朝から2件の製作体験教室を行いました。
内容は「my箸制作体験教室」と「茶杓製作体験教室」です。
http://www.yokotake.co.jp/pages/kyoushitsu100828.htm
http://www.yokotake.co.jp/pages/kyoushitsu111001.htm
中には完成品に納得がいかないのでまた来ます!!という方も(゜o゜)
いつでもお待ちしています。
体験終了後、来週から施工に入る現場へ行ってきました。
現場の地面に穴を空けてもらうのに専門の業者さんに来て頂きました。
ダイヤモンドカッターの凄まじい切れ味!!なんでも切れそうです。
我々の竹垣も色々な業者さんに支えられて成り立っています。
ご苦労様でした。
晒竹御簾垣
テーマ:竹垣
2012/11/14 18:22
今日から2~3日は冬型がすすみ寒い京都です。
今日は午後から寒いのに夏のような夕立もあり虹がかかって綺麗でした・・・だいぶ訳がわかりませんでした(+o+)
そんな中、青竹四ツ目垣と晒竹御簾垣の施工へ行ってきました。
御簾垣は既存の物を解体しての交換でした。
既存の柱を埋める穴が狭く少し苦労しましたが問題なし!!
綺麗に手入れされた松と少し色づき始めたモミジが印象的なお庭でした。
京都はこん晩からグッと冷え込むのでここ2~3日で紅葉が一気に進みそうです。
今週末は◎かもです(^○^)
要チェックです♪♪
今日は午後から寒いのに夏のような夕立もあり虹がかかって綺麗でした・・・だいぶ訳がわかりませんでした(+o+)
そんな中、青竹四ツ目垣と晒竹御簾垣の施工へ行ってきました。
御簾垣は既存の物を解体しての交換でした。
既存の柱を埋める穴が狭く少し苦労しましたが問題なし!!
綺麗に手入れされた松と少し色づき始めたモミジが印象的なお庭でした。
京都はこん晩からグッと冷え込むのでここ2~3日で紅葉が一気に進みそうです。
今週末は◎かもです(^○^)
要チェックです♪♪
秋の紅葉
テーマ:日々のできごと
2012/11/12 18:56
京都は秋の紅葉で週末はたくさんの観光客の方を目にしました(^^)/
日曜日は雨だったのが残念でした↓↓↓
鴨川の河川敷も見事に色づいてきています。
そんな私は秋の紅葉を横目に観光地の一つである「高台寺」近くのお店へお仕事に行ってきました。
これは配管を萩の枝で包んでいます。
別に配管が凍るから巻いているわけではありません。
せっかく綺麗な犬矢来の横にプラスチックの配管が出ていたら観光客の方々もがっかりされるだろうという店のご主人の思いで隠させて頂きました。
この他にも京都市内の様々な場所で色々なものを私たちは隠しています。
配管に始まり消火器~室外機まで現代の製品はご依頼があれば全部隠します。
地味な仕事ですが京都の景観を守るためには大切な仕事だなといつも感じています。
すべては観光客の方々に「京都に来て良かった」と思って頂けるように(^○^)
どうぞ今年の秋は京都にお越しやす。
日曜日は雨だったのが残念でした↓↓↓
鴨川の河川敷も見事に色づいてきています。
そんな私は秋の紅葉を横目に観光地の一つである「高台寺」近くのお店へお仕事に行ってきました。
これは配管を萩の枝で包んでいます。
別に配管が凍るから巻いているわけではありません。
せっかく綺麗な犬矢来の横にプラスチックの配管が出ていたら観光客の方々もがっかりされるだろうという店のご主人の思いで隠させて頂きました。
この他にも京都市内の様々な場所で色々なものを私たちは隠しています。
配管に始まり消火器~室外機まで現代の製品はご依頼があれば全部隠します。
地味な仕事ですが京都の景観を守るためには大切な仕事だなといつも感じています。
すべては観光客の方々に「京都に来て良かった」と思って頂けるように(^○^)
どうぞ今年の秋は京都にお越しやす。
晒竹御簾垣
テーマ:竹垣
2012/11/08 18:55
今日は比較的に暖かかったせいか会社工場内で蚊を発見しました!!!
こんな11月は初めて・・・飛んでる蚊が気の毒に思いました。
会長は昼寝してるしw
そんな中、東北地方へ送る「晒竹御簾垣」を製作しました。
押さえが半割タイプなので「離宮垣」に似ています。
「離宮垣」とは別名「桂垣」とも呼ばれ「桂離宮」にある竹垣です。
離宮と聞くと高級そうに聞こえるのはわたしだけでしょうか???
後は頑丈に梱包をして発送です。
それではまた(^^)/
こんな11月は初めて・・・飛んでる蚊が気の毒に思いました。
会長は昼寝してるしw
そんな中、東北地方へ送る「晒竹御簾垣」を製作しました。
押さえが半割タイプなので「離宮垣」に似ています。
「離宮垣」とは別名「桂垣」とも呼ばれ「桂離宮」にある竹垣です。
離宮と聞くと高級そうに聞こえるのはわたしだけでしょうか???
後は頑丈に梱包をして発送です。
それではまた(^^)/
お知らせ
テーマ:日々のできごと
2012/11/05 18:54
朝晩はコートが必要な季節になってきました。
本日は少し寂しいお知らせがあります。
2005年12月から約7年間、当社HPで連載していた「伊助のよもやま話」を今月で休止する事になりました。
http://www.yokotake.co.jp/pages/yomoyama.htm
本人(会長)の年齢と体調が主な理由です。
体調と言ってもみなさんご心配されるかと思うのですが会長はいたって元気です。
ただ加齢による衰えを考慮したうえでの判断です。
7年間のご愛読ありがとうございました。
また読んだことない方は当社HP内に7年間のバックナンバーも掲載しているので一度、読んでみて下さい。
これからもブログ内では会長の様子などをアップします♪♪
それでは仕事に戻ります。
秋になり新材の竹が続々と出来上がってきました。
本日はこの秋、最大の竹をご紹介します。
左が「孟宗錆竹(もうそうさびだけ)」右が「孟宗白竹(もうそうしらたけ)」です。
ともに直径約20cmの大きな竹です。
錆竹とは表面にゴマ状の斑点がついた銘竹です。
生えている竹の上部を切り取り半枯れ状態にして作ります。
白竹は火焙加工により油抜きが施された銘竹です。
当社PVに加工映像が納められています。
http://www.youtube.com/watch?v=PDQtttFROIk
このように秋は続々と竹材が出来上がっていきます。
本日は少し寂しいお知らせがあります。
2005年12月から約7年間、当社HPで連載していた「伊助のよもやま話」を今月で休止する事になりました。
http://www.yokotake.co.jp/pages/yomoyama.htm
本人(会長)の年齢と体調が主な理由です。
体調と言ってもみなさんご心配されるかと思うのですが会長はいたって元気です。
ただ加齢による衰えを考慮したうえでの判断です。
7年間のご愛読ありがとうございました。
また読んだことない方は当社HP内に7年間のバックナンバーも掲載しているので一度、読んでみて下さい。
これからもブログ内では会長の様子などをアップします♪♪
それでは仕事に戻ります。
秋になり新材の竹が続々と出来上がってきました。
本日はこの秋、最大の竹をご紹介します。
左が「孟宗錆竹(もうそうさびだけ)」右が「孟宗白竹(もうそうしらたけ)」です。
ともに直径約20cmの大きな竹です。
錆竹とは表面にゴマ状の斑点がついた銘竹です。
生えている竹の上部を切り取り半枯れ状態にして作ります。
白竹は火焙加工により油抜きが施された銘竹です。
当社PVに加工映像が納められています。
http://www.youtube.com/watch?v=PDQtttFROIk
このように秋は続々と竹材が出来上がっていきます。
冬モード
テーマ:竹垣
2012/11/02 17:42
京都は一気に寒くなってきました(>_<)
紅葉も昨年より10日程、早いようです♪♪
京都に紅葉を見に来られる方は要チェックです!!
この時期は1日で風景ががらっと変わります。
そんな本日は会長も寒そうでした。
88回目の京の冬を迎える会長は何を思っているのか!??
今週は本日で終了です。
今週も色々とお仕事させて頂きました。
菖蒲垣(あやめがき)に竹枝穂垣(たけえだほがき)・建仁寺垣と竹垣祭りです。
この時期は1年で最も竹垣施工が多い時期かもしれません。
うかうか風邪などはひいてられません。
みなさんも寒くなってきたので体調には気を付けて下さい(^^)/
紅葉も昨年より10日程、早いようです♪♪
京都に紅葉を見に来られる方は要チェックです!!
この時期は1日で風景ががらっと変わります。
そんな本日は会長も寒そうでした。
88回目の京の冬を迎える会長は何を思っているのか!??
今週は本日で終了です。
今週も色々とお仕事させて頂きました。
菖蒲垣(あやめがき)に竹枝穂垣(たけえだほがき)・建仁寺垣と竹垣祭りです。
この時期は1年で最も竹垣施工が多い時期かもしれません。
うかうか風邪などはひいてられません。
みなさんも寒くなってきたので体調には気を付けて下さい(^^)/