竹枝穂垣
テーマ:竹垣
2010/03/31 18:20
朝から竹枝穂垣の取付に行ってきました

柱と壁との間に取り付ける際に瓦の分、頭を散髪しなければならなかったので少し苦労しました
京都は春らしくなってきて桜は現在、8分咲きといったところでしょうか!?
今週末辺りが満開のようです。
お花見が楽しみです


柱と壁との間に取り付ける際に瓦の分、頭を散髪しなければならなかったので少し苦労しました

京都は春らしくなってきて桜は現在、8分咲きといったところでしょうか!?
今週末辺りが満開のようです。
お花見が楽しみです

たこの珍味
テーマ:日々のできごと
2010/03/30 18:35
千葉県から義理の母がきているので京都の思い出にとたこ焼きやの「蛸虎」に行きました
関西のたこ焼き屋さんはお好み焼き屋さんみたいに店の中でも座って食べれるので母が不思議そうな顔をしていました
たこ焼き屋さんと言ってもたこ焼きだけ売ってる訳ではなく他にも「蛸の珍味」やら色々あるんです。
これが蛸の珍味
↓

関西に来られたら是非、蛸焼き屋さんに行ってみて下さい

関西のたこ焼き屋さんはお好み焼き屋さんみたいに店の中でも座って食べれるので母が不思議そうな顔をしていました

たこ焼き屋さんと言ってもたこ焼きだけ売ってる訳ではなく他にも「蛸の珍味」やら色々あるんです。
これが蛸の珍味
↓

関西に来られたら是非、蛸焼き屋さんに行ってみて下さい

竹枝穂垣
テーマ:竹垣
2010/03/29 18:24
先日から製作している竹枝穂垣が完成に近づいてきました

今月中には何とか取り付けに行けそうです
今日は一日、変な天気でした・・・雪の中の桜も珍しいなと思い会社の前の桜を撮りました

早く暖かくなって欲しいものです。


今月中には何とか取り付けに行けそうです

今日は一日、変な天気でした・・・雪の中の桜も珍しいなと思い会社の前の桜を撮りました


早く暖かくなって欲しいものです。
塩魚鍋(しょっつる鍋)
テーマ:日々のできごと
2010/03/27 19:45
昨晩、人生で初めて塩魚鍋(しょっつる鍋)を食べました
塩魚鍋とは秋田県の名物らしく昆布だしに魚を漬け込んでつくった醤油(なんぷらー?)で味付けした鍋でメイン俱材はハタハタでした


最初は「魚を漬け込んだ醤油」と聞いていたのでナンプラーを想像してしまい抵抗があったんですが食べてみるとクセもなくあっさりしていて非常においしかったです
秋田つながりで次は「きりたんぽ鍋」が食べたくなりました

塩魚鍋とは秋田県の名物らしく昆布だしに魚を漬け込んでつくった醤油(なんぷらー?)で味付けした鍋でメイン俱材はハタハタでした



最初は「魚を漬け込んだ醤油」と聞いていたのでナンプラーを想像してしまい抵抗があったんですが食べてみるとクセもなくあっさりしていて非常においしかったです

秋田つながりで次は「きりたんぽ鍋」が食べたくなりました

清水垣
テーマ:竹垣
2010/03/26 18:45
寒空の中、神戸まで清水垣を施工しに行ってきました


住宅街の山の方なので途中、雪や雹、雨など様々な物が降ってきたのでなかなか大変でした



住宅街の山の方なので途中、雪や雹、雨など様々な物が降ってきたのでなかなか大変でした

大渋滞
テーマ:竹垣
2010/03/20 18:05
今日は朝から神戸の現場に向かっったのですが連休と事故で大渋滞

結局、茨木インターで降りて引き返しました
京都南から茨木まで20km位なのですが2時間もかかりました。
今日は何をしてもついてない日でした
今晩から出張に行ってきます


結局、茨木インターで降りて引き返しました

京都南から茨木まで20km位なのですが2時間もかかりました。
今日は何をしてもついてない日でした

今晩から出張に行ってきます

ネコのしっぽ
テーマ:日々のできごと
2010/03/19 17:52
「ネコのしっぽ」という名のパン屋さんを発見しました


なんとこのパン屋さん移動式で京都市内をぐるぐる廻っているそうです
しかも社内でパン焼機まで装備しているすばらしい車で!!!!
味も大変、すばらしいものでした



なんとこのパン屋さん移動式で京都市内をぐるぐる廻っているそうです

しかも社内でパン焼機まで装備しているすばらしい車で!!!!
味も大変、すばらしいものでした

坦々麺
テーマ:日々のできごと
2010/03/18 19:40
私の大好きな坦々麺です


店はチェーン展開している万豚記
http://www.kiwa-group.co.jp/restaurant/i100445.html
今まで数々の坦々麺を食べ歩いたのですがここが一番、うまいと感じます



店はチェーン展開している万豚記

http://www.kiwa-group.co.jp/restaurant/i100445.html
今まで数々の坦々麺を食べ歩いたのですがここが一番、うまいと感じます

ヒシギ垣
テーマ:竹垣
2010/03/17 18:49
神戸まで晒竹ヒシギ垣を施工してきました


ヒシギとは丸い竹を叩いて平たくした商品です

ヒシギは両サイドが曲がってたりするので貼るのに非常に苦労しました



ヒシギとは丸い竹を叩いて平たくした商品です


ヒシギは両サイドが曲がってたりするので貼るのに非常に苦労しました

一閑張り
テーマ:竹の製品
2010/03/16 19:40
今日は一閑張りを製作しました

一閑張りといっても竹籠に和紙を貼り上から柿渋を塗ったなんちゃって製品です。
本物は一閑張細工と言って茶道具などに使われ、弊社の近くに住んでおられる千家十職の一閑張細工師、飛来 一閑さんが有名です


一閑張りといっても竹籠に和紙を貼り上から柿渋を塗ったなんちゃって製品です。
本物は一閑張細工と言って茶道具などに使われ、弊社の近くに住んでおられる千家十職の一閑張細工師、飛来 一閑さんが有名です
