竹枝穂垣
テーマ:竹垣
2011/11/10 17:53
新潟県のお客様から嬉しいお便りがありました
夏前に送った竹枝穂垣を含んだ玄関前のリニューアルが完成しましたとお便りを頂きました


夏前にはまだ青かった竹枝穂垣も良い感じで侘び色になってきたようです。
写真ではもみじが色づき綺麗な紅葉がうかがえます
雪深い新潟県では来週からはもう庭木の雪囲いが始まるようです
お体には気を付けて冬をお過ごして下さい

夏前に送った竹枝穂垣を含んだ玄関前のリニューアルが完成しましたとお便りを頂きました



夏前にはまだ青かった竹枝穂垣も良い感じで侘び色になってきたようです。
写真ではもみじが色づき綺麗な紅葉がうかがえます

雪深い新潟県では来週からはもう庭木の雪囲いが始まるようです

お体には気を付けて冬をお過ごして下さい

青竹平割木賊垣
テーマ:竹垣
2011/11/08 19:06
少し冬が近づいてきた京都です
今日は青竹で平割木賊垣を施工してきました



今回は一枚一枚「皆折釘」で止めました。
「皆折釘」とは犬矢来でもよく登場する和釘の一種です

これで止めると雰囲気がしまったような感じになるのはわたしだけでしょうか~

今日は青竹で平割木賊垣を施工してきました




今回は一枚一枚「皆折釘」で止めました。
「皆折釘」とは犬矢来でもよく登場する和釘の一種です


これで止めると雰囲気がしまったような感じになるのはわたしだけでしょうか~

2日連続
テーマ:竹垣
2011/11/02 19:20
2日連続で祇園の犬矢来を仕上げてまいりました


もう竹屋ではなく犬矢来屋さんと呼ばれそうですが・・・
まあそれだけ祇園には犬矢来が多いという事なんでしょう
こちらの犬矢来はコーナーありのムクリありの非常に難しい犬矢来でした
近年まれにみる難しさ
休み前というのもあって夕方頃から祇園にはたくさんの人が行き交っていました
誰か呑みに連れていってくれないかなぁぁぁ



もう竹屋ではなく犬矢来屋さんと呼ばれそうですが・・・

まあそれだけ祇園には犬矢来が多いという事なんでしょう

こちらの犬矢来はコーナーありのムクリありの非常に難しい犬矢来でした

近年まれにみる難しさ

休み前というのもあって夕方頃から祇園にはたくさんの人が行き交っていました

誰か呑みに連れていってくれないかなぁぁぁ

花町・祇園
テーマ:竹垣
2011/11/01 18:49
京都の花町祇園のメインストリート花見小路に「晒竹犬矢来」を施工してきました

釘は本式の「皆折釘」を使用しています
今回は扉を2つ付けました


しかも一つは祇園らしくおしぼり入れです

京都に来られたら祇園で遊んで行っておくれやす~


釘は本式の「皆折釘」を使用しています

今回は扉を2つ付けました



しかも一つは祇園らしくおしぼり入れです


京都に来られたら祇園で遊んで行っておくれやす~

炉開き
テーマ:竹垣
2011/10/31 19:02
炉開きのシーズンになりました
炉開きとは茶の湯で、風炉(ふろ)の使用をやめて炉を使い始める事をいいます。
この時期になるとお茶会も増えるので茶庭の模様替えを依頼される事も多くなり早速、模様替えに行ってきました


今回は四ツ目垣と枝折戸の交換に行ってきました。
11月は茶人のお正月と言われます。この月に炉を開き、火を入れ、茶壷の口を切って、茶を取り出し、そのお茶で点てた茶を服します。まさに「炉開き」と「口切り」の時節ですので、一般のお正月気分となり、茶人にとっては大切な月、大切な行事となります。

炉開きとは茶の湯で、風炉(ふろ)の使用をやめて炉を使い始める事をいいます。
この時期になるとお茶会も増えるので茶庭の模様替えを依頼される事も多くなり早速、模様替えに行ってきました



今回は四ツ目垣と枝折戸の交換に行ってきました。
11月は茶人のお正月と言われます。この月に炉を開き、火を入れ、茶壷の口を切って、茶を取り出し、そのお茶で点てた茶を服します。まさに「炉開き」と「口切り」の時節ですので、一般のお正月気分となり、茶人にとっては大切な月、大切な行事となります。
青竹犬矢来
テーマ:竹垣
2011/10/24 18:22
青竹で犬矢来を製作しました


光沢感のある火焙りの白竹で制作する「犬矢来」も美しいですが青竹で制作する「犬矢来」も何か控えめな感じで私は魅力を感じます
話は変わりますが「婦人画報」の取材を1件、頂きました。
お正月特集に当社の「青竹花器」を掲載して頂けるそうです。

また詳細が解りましたら報告します



光沢感のある火焙りの白竹で制作する「犬矢来」も美しいですが青竹で制作する「犬矢来」も何か控えめな感じで私は魅力を感じます

話は変わりますが「婦人画報」の取材を1件、頂きました。
お正月特集に当社の「青竹花器」を掲載して頂けるそうです。

また詳細が解りましたら報告します

萩松明垣
テーマ:竹垣
2011/10/20 18:55
宗箇垣②
テーマ:竹垣
2011/10/13 18:55
先日から制作していた「宗箇垣」を広島県まで取り付けに行ってまいりました



今回は私ではなく社長と職人O君が行ってくれました
お天気にも恵まれスムーズに終わったようです
お疲れ様でした
非常に珍しい竹垣なので私も行きたかった・・・次こそは




今回は私ではなく社長と職人O君が行ってくれました

お天気にも恵まれスムーズに終わったようです

お疲れ様でした

非常に珍しい竹垣なので私も行きたかった・・・次こそは

青竹横建仁寺垣
テーマ:竹垣
2011/10/12 18:37
気持ちの良い秋晴れが続く今日この頃です
そんな中、「青竹横建仁寺垣」の施工に行ってまいりました


横建仁寺の他に小さな光悦寺垣も取り付けてきました
やはり竹垣は青竹でするのが一番、綺麗かなと感じます
最近、人からパイナップルってどうやって生えてるか知ってるか?と聞かれ・・・調べてみました

初めて知りました。
恥ずかしい話、てっきり球根のように地中に埋まっているのかと・・・
これはハワイに是非、見に行きたいものです
そういえば「LOST」のロケ地はハワイらしく「竹」がいっぱい生えていたのでそれも一緒に見に行かねばですな

そんな中、「青竹横建仁寺垣」の施工に行ってまいりました



横建仁寺の他に小さな光悦寺垣も取り付けてきました

やはり竹垣は青竹でするのが一番、綺麗かなと感じます

最近、人からパイナップルってどうやって生えてるか知ってるか?と聞かれ・・・調べてみました


初めて知りました。
恥ずかしい話、てっきり球根のように地中に埋まっているのかと・・・
これはハワイに是非、見に行きたいものです

そういえば「LOST」のロケ地はハワイらしく「竹」がいっぱい生えていたのでそれも一緒に見に行かねばですな

晒竹犬矢来
テーマ:竹垣
2011/10/08 19:03