晒竹犬矢来
テーマ:竹垣
2012/01/17 18:23
寒い日が続きます・・・春はまだかいな
今年初の晒竹犬矢来を製作しています

今回は本式の「皆折釘」で制作しています
暖かくなる春を夢見て寒い工場で奮闘しております
まだまだ寒い日が続きますがみなさまもお体をお大事にしてください

今年初の晒竹犬矢来を製作しています


今回は本式の「皆折釘」で制作しています

暖かくなる春を夢見て寒い工場で奮闘しております

まだまだ寒い日が続きますがみなさまもお体をお大事にしてください

四ツ目垣
テーマ:竹垣
2012/01/07 18:38
2012年初の竹垣施工をしてきました


今日は四ツ目垣の施工と枝折戸を取り付けに行ってきました
特に両開きの枝折戸は取り付けが難しくコツのいる作業です。
なんせ枝折戸の取り付け金具の形状はずーっと昔から変わってないので真っ直ぐ取り付けるのに非常に苦労します・・・しかも両開きなので左右対称が義務付けられます
しかし写真は悪いですが見事なお庭でした



今日は四ツ目垣の施工と枝折戸を取り付けに行ってきました

特に両開きの枝折戸は取り付けが難しくコツのいる作業です。
なんせ枝折戸の取り付け金具の形状はずーっと昔から変わってないので真っ直ぐ取り付けるのに非常に苦労します・・・しかも両開きなので左右対称が義務付けられます

しかし写真は悪いですが見事なお庭でした

横建仁寺垣
テーマ:竹垣
2011/12/23 18:49
いよいよ寒くなってきました
そんな寒空の中、横建仁寺垣の施工に行ってきました



メータ隠しも製作させて頂きました
今夜から雪が降るそうです
今年はホワイトクリスマスになりそうですね

そんな寒空の中、横建仁寺垣の施工に行ってきました




メータ隠しも製作させて頂きました

今夜から雪が降るそうです


模様替え
テーマ:竹垣
2011/12/15 18:27
お正月が近くなり神社やお寺の模様替えが始まりました
朝から神社の手すり交換に行ってきました



会社に戻ってくると会長がまた3時のおやつを・・・なんと徳利が600ヶを突破したようです

ゴールが少し見えてきました
会長の頑張りに感謝です

朝から神社の手すり交換に行ってきました




会社に戻ってくると会長がまた3時のおやつを・・・なんと徳利が600ヶを突破したようです


ゴールが少し見えてきました

会長の頑張りに感謝です

青竹光悦寺垣
テーマ:竹垣
2011/12/06 18:23
京都はようやく紅葉が見ごろのようです
本日は日帰りで岐阜県まで青竹光悦寺垣を取り付けに行ってきました


仕事は順調にすすみ4時ごろ帰社できました
仕事以外でも今日は私の親友の赤ん坊が無事に生まれたようで本当にに良い一日でした
facebookで生まれたての赤ん坊の顔も見れましたし、便利な世の中ですね
K君、本当におめでとう

本日は日帰りで岐阜県まで青竹光悦寺垣を取り付けに行ってきました



仕事は順調にすすみ4時ごろ帰社できました

仕事以外でも今日は私の親友の赤ん坊が無事に生まれたようで本当にに良い一日でした

facebookで生まれたての赤ん坊の顔も見れましたし、便利な世の中ですね

K君、本当におめでとう

犬矢来
テーマ:竹垣
2011/12/05 18:20
またまた得意の「晒竹犬矢来」を製作しております
しかも今回は3軒、同時に進行しております

どうやら今年は犬矢来の当たり年のようです
今日は朝からそのうちの1台を現場に設置してきました


今回も収納用の蓋を取り付けました。
この調子でいくと「犬矢来屋さん」から「犬矢来のデパート」になれそうです(笑)

しかも今回は3軒、同時に進行しております


どうやら今年は犬矢来の当たり年のようです

今日は朝からそのうちの1台を現場に設置してきました



今回も収納用の蓋を取り付けました。
この調子でいくと「犬矢来屋さん」から「犬矢来のデパート」になれそうです(笑)

横建仁寺垣
テーマ:竹垣
2011/11/30 18:27
明日から12月だというのにこんなに暖かくていいんでしょうか
今日は「青竹横建仁寺垣」の仕上げに行ってまいりました


白砂利に青竹の組み合わせは心が洗われます
明日から12月!!竹屋さんにとって最も忙しい1ヶ月になります
気合入れて頑張らねば
今朝、京都新聞を読んでいたら当社が昨日から出展している「salon de ipec 2011」の記事が掲載されていました。

運が良いことに当社のブースが写真で掲載されていました
これも日頃の行いかな(笑)

今日は「青竹横建仁寺垣」の仕上げに行ってまいりました



白砂利に青竹の組み合わせは心が洗われます

明日から12月!!竹屋さんにとって最も忙しい1ヶ月になります

気合入れて頑張らねば

今朝、京都新聞を読んでいたら当社が昨日から出展している「salon de ipec 2011」の記事が掲載されていました。

運が良いことに当社のブースが写真で掲載されていました

これも日頃の行いかな(笑)
犬矢来
テーマ:竹垣
2011/11/28 18:46
先斗町の飲食店に「晒竹犬矢来」を設置してきました

今回は裏側のガスメーターや水道栓などを隠すために製作しました。
隠すのは良いのですがガスの点検や水道を使用できるようにもしておかなければならないので蓋も取り付けました

京都の景観を守りそして機能性も重視されるのが現代の伝統産業に求められる姿だと思います。
日々、研究です


今回は裏側のガスメーターや水道栓などを隠すために製作しました。
隠すのは良いのですがガスの点検や水道を使用できるようにもしておかなければならないので蓋も取り付けました


京都の景観を守りそして機能性も重視されるのが現代の伝統産業に求められる姿だと思います。
日々、研究です

青竹建仁寺垣
テーマ:竹垣
2011/11/24 18:35
風邪だと思っていたら何かのアレルギーだったようです
いつからそんなにデリケートになったんだろう・・・
今日は青竹建仁寺垣を製作してきました


休憩中にジョージア和スタイルを初めて飲みました。

コーヒーと抹茶の組み合わせのようでした
味は微妙・・・何回か飲めば慣れるんでしょうか
私は「裏千家流」なので右手で手前に2度まわしていただきました

いつからそんなにデリケートになったんだろう・・・

今日は青竹建仁寺垣を製作してきました



休憩中にジョージア和スタイルを初めて飲みました。

コーヒーと抹茶の組み合わせのようでした

味は微妙・・・何回か飲めば慣れるんでしょうか

私は「裏千家流」なので右手で手前に2度まわしていただきました

萩枝穂垣
テーマ:竹垣
2011/11/11 18:31
いよいよ秋の紅葉シーズンになってきました
窓付きの萩枝穂垣を製作しました。


枝垣すべてに共通する事ですが本当に時間がかかります
萩枝穂垣は萩の枝を剪定し、火で焙り真っ直ぐにする事から始めます。
今回も実働で1週間程度の時間を費やしました。
技術を後世に伝えていくというのはこういうものなのかな!?と日々感じております

窓付きの萩枝穂垣を製作しました。


枝垣すべてに共通する事ですが本当に時間がかかります

萩枝穂垣は萩の枝を剪定し、火で焙り真っ直ぐにする事から始めます。
今回も実働で1週間程度の時間を費やしました。
技術を後世に伝えていくというのはこういうものなのかな!?と日々感じております
