四ツ目垣
テーマ:竹垣
2012/03/16 18:14
また明日から雨だそうです
この時期の雨は竹が乾かないからとても困ります
世界遺産の一つである醍醐寺へ四ツ目垣の施工に行ってきました
前にこの場所にあった四ツ目垣は猪の突進によって破壊されたそうです
無茶しすぎですよ猪さん
施主様からは桜の季節までに修理して下さいとの事でした。
ここ醍醐寺は桜の名所で本当に綺麗です
春が待ち遠しい本日でした
この時期の雨は竹が乾かないからとても困ります
世界遺産の一つである醍醐寺へ四ツ目垣の施工に行ってきました
前にこの場所にあった四ツ目垣は猪の突進によって破壊されたそうです
無茶しすぎですよ猪さん
施主様からは桜の季節までに修理して下さいとの事でした。
ここ醍醐寺は桜の名所で本当に綺麗です
春が待ち遠しい本日でした
杉皮垣
テーマ:竹垣
2012/03/15 18:35
花粉の飛散がピークになってきたようです
といっても私は何故か平気ですが・・・先日、テレビで花粉症にならない大人は少し鈍感な人とえらい学者さんが言ってましたほんと失礼
そんな中、杉皮垣とクロモジ枝穂垣の施工に行ってきました
クロモジ垣には鉄板製の屋根を取り付けました
これで10年以上は大丈夫でしょう
杉皮垣では景観を損なうガス管を青竹で隠す加工をしました。
竹は景観を損なう様々な物を隠してしまいます。しかも手ごろな価格で
竹は庭園内の隠れ蓑みたいなものだなと感じる事がよくあります
といっても私は何故か平気ですが・・・先日、テレビで花粉症にならない大人は少し鈍感な人とえらい学者さんが言ってましたほんと失礼
そんな中、杉皮垣とクロモジ枝穂垣の施工に行ってきました
クロモジ垣には鉄板製の屋根を取り付けました
これで10年以上は大丈夫でしょう
杉皮垣では景観を損なうガス管を青竹で隠す加工をしました。
竹は景観を損なう様々な物を隠してしまいます。しかも手ごろな価格で
竹は庭園内の隠れ蓑みたいなものだなと感じる事がよくあります
錆竹横建仁寺垣
テーマ:竹垣
2012/03/13 19:06
まだ痛い足を引きずりながら現場工事に行ってきました
今回は錆竹で横建仁寺垣を製作してきました
青竹で制作することが多い竹垣ですが今回は錆竹で製作しました
錆竹が持つ侘びた感じが周りの雰囲気を壊さないのが良さだと感じます。
錆竹とは一度、枯れた竹で表面にゴマが付いているのが特徴の竹です。
別名「胡麻竹」とも言います
なんか漢字を見るとおいしそうと思うのはわたしだけでしょうか・・・
今回は錆竹で横建仁寺垣を製作してきました
青竹で制作することが多い竹垣ですが今回は錆竹で製作しました
錆竹が持つ侘びた感じが周りの雰囲気を壊さないのが良さだと感じます。
錆竹とは一度、枯れた竹で表面にゴマが付いているのが特徴の竹です。
別名「胡麻竹」とも言います
なんか漢字を見るとおいしそうと思うのはわたしだけでしょうか・・・
黒文字枝垣
テーマ:竹垣
2012/03/08 18:29
花粉が気になる季節になってきた中、クロモジ枝垣の補修に行ってきました
右半分が補修した部分です。
やはり雨がかかる部分は傷みも早いようです
イタリア人デザイナーとのコラボ事業も大詰めになってきました
明日のプレゼンに向けての最終打ち合わせです
そんな中、デザイナーのヴァネッサさんが意外なものを欲しがったので一緒に買いに行きました
それは何と地下足袋ととび職の方がよく着られているズボンです。
当社に出勤途中に見かけたそうで本人いわくお洒落だそうです
世界はまだまだ広いな~と強く感じた日でした
右半分が補修した部分です。
やはり雨がかかる部分は傷みも早いようです
イタリア人デザイナーとのコラボ事業も大詰めになってきました
明日のプレゼンに向けての最終打ち合わせです
そんな中、デザイナーのヴァネッサさんが意外なものを欲しがったので一緒に買いに行きました
それは何と地下足袋ととび職の方がよく着られているズボンです。
当社に出勤途中に見かけたそうで本人いわくお洒落だそうです
世界はまだまだ広いな~と強く感じた日でした
建仁寺真竹ボード
テーマ:竹垣
2012/03/01 18:39
春ですな~
人工竹垣の施工に行ってきました
今回は建仁寺真竹ボードです。
もちろんmade in タカショーです。
これだけ日中が暖かいと仕事も快調にはかどります
このまま順調に春がくるように願っております
人工竹垣の施工に行ってきました
今回は建仁寺真竹ボードです。
もちろんmade in タカショーです。
これだけ日中が暖かいと仕事も快調にはかどります
このまま順調に春がくるように願っております
青竹鉄砲垣
テーマ:竹垣
2012/02/22 18:42
青竹鉄砲垣を製作しました
私自身、青竹を触るのは10日ぶり位で身の引き締まる思いでした。
今日も午前中からイタリア人デザイナーのバネッサさんがお越しで今日は自ら青竹を切っていました
中でも糸ノコを使うのが得意なようで器用に竹を様々な形に切られていました
昨晩、テレビでイタリア人は世界で最もてきとうな国柄だと言っていましたが約束の時間も守るし私の印象はとても勤勉な方だと感じています
現代の世の中ではテレビやインターネットで世界中の情報を簡単に見る事が出来ますが、一部の情報はおもしろおかしく誇大されて伝わっている気がした本日でした。
私自身、青竹を触るのは10日ぶり位で身の引き締まる思いでした。
今日も午前中からイタリア人デザイナーのバネッサさんがお越しで今日は自ら青竹を切っていました
中でも糸ノコを使うのが得意なようで器用に竹を様々な形に切られていました
昨晩、テレビでイタリア人は世界で最もてきとうな国柄だと言っていましたが約束の時間も守るし私の印象はとても勤勉な方だと感じています
現代の世の中ではテレビやインターネットで世界中の情報を簡単に見る事が出来ますが、一部の情報はおもしろおかしく誇大されて伝わっている気がした本日でした。
御簾垣
テーマ:竹垣
2012/02/01 18:34
今日も寒い中、晒竹御簾垣の施工に行ってきました
御簾垣は建仁寺垣と並ぶポピュラーな竹垣(遮蔽垣)です
建仁寺垣と違い少し透けて向こうが見えるのが特徴です
話は全然、変わりますが今日は家の犬たちの12回目の誕生日です
母犬が11歳で他界したので遂に母を超えました
1日でも長く生きてくれることが家族の願いであります
御簾垣は建仁寺垣と並ぶポピュラーな竹垣(遮蔽垣)です
建仁寺垣と違い少し透けて向こうが見えるのが特徴です
話は全然、変わりますが今日は家の犬たちの12回目の誕生日です
母犬が11歳で他界したので遂に母を超えました
1日でも長く生きてくれることが家族の願いであります
黒文字松明垣
テーマ:竹垣
2012/01/31 18:09
少し風邪をこじらせました・・・寒い中、マラソン練習をしすぎたようです
今日は朝から当社が7年前に「京都迎賓館」に施工した「黒文字松明垣」の修理に行ってきました
警備の都合上、門だけの写真になります
先日は「京都迎賓館」でブータン国王夫妻もご宿泊されました。
7年前に池に放たれた鯉は信じられないくらい大きくなっていました
私より良い物を食べてるんじゃないでしょうか(笑)
最近、会長は元気ですか?とお問い合わせを頂くので今日の会長です
会長は毎日、元気に仕事しています
今日は朝から当社が7年前に「京都迎賓館」に施工した「黒文字松明垣」の修理に行ってきました
警備の都合上、門だけの写真になります
先日は「京都迎賓館」でブータン国王夫妻もご宿泊されました。
7年前に池に放たれた鯉は信じられないくらい大きくなっていました
私より良い物を食べてるんじゃないでしょうか(笑)
最近、会長は元気ですか?とお問い合わせを頂くので今日の会長です
会長は毎日、元気に仕事しています
四ツ目垣
テーマ:竹垣
2012/01/23 18:03
日本中が大寒に入り外に出るのも嫌になりそうですが・・・我々は頑張って外でやっております
本日は近所の四ツ目垣の施工に行ってきました
写真を見ると春のように暖かそうに見えますが・・・まだまだ寒いです
でも私個人的には冬の寒い中に凛とした青竹の姿には目を奪われますが
余談ですが3/11に行われる「京都マラソン」に出場が決まりました
追加募集が出たようです。
本番まであまり時間がありませんが、頑張ります
本日は近所の四ツ目垣の施工に行ってきました
写真を見ると春のように暖かそうに見えますが・・・まだまだ寒いです
でも私個人的には冬の寒い中に凛とした青竹の姿には目を奪われますが
余談ですが3/11に行われる「京都マラソン」に出場が決まりました
追加募集が出たようです。
本番まであまり時間がありませんが、頑張ります
晒竹犬矢来
テーマ:竹垣
2012/01/21 18:44
京都はあいにくの雨です・・・でも雨の日は特別な日だから好きだと誰かが言っていたような
そんな雨の中、先日から作成していた「晒竹犬矢来」を取り付けに行ってきました
左右ほぼ対称に2台、20年ぶりに新しくされたそうです
もちろん防カビ・防汚加工も施しました。
竹垣以外にも門の柱にも防カビ・防汚加工を施させて頂きました。
和風の家は現代住宅に比べて無垢材が多く使われるためメンテナンスが大変です。
しかしそのメンテナンスと向き合うのも和風住宅で暮らす一つの楽しみ方です。
朽ちていく姿もまた「詫び寂び」のような気がします
私も先日、ふとエレベーターの鏡に映る自分を見た時に少し老けたな~と感じました
少しは味のある大人になってきたのかな~?なんて思ったりしてます(笑)
そんな雨の中、先日から作成していた「晒竹犬矢来」を取り付けに行ってきました
左右ほぼ対称に2台、20年ぶりに新しくされたそうです
もちろん防カビ・防汚加工も施しました。
竹垣以外にも門の柱にも防カビ・防汚加工を施させて頂きました。
和風の家は現代住宅に比べて無垢材が多く使われるためメンテナンスが大変です。
しかしそのメンテナンスと向き合うのも和風住宅で暮らす一つの楽しみ方です。
朽ちていく姿もまた「詫び寂び」のような気がします
私も先日、ふとエレベーターの鏡に映る自分を見た時に少し老けたな~と感じました
少しは味のある大人になってきたのかな~?なんて思ったりしてます(笑)