竹・竹垣・TAKE to 竹 横山竹材店ブログ
炉開き
テーマ:竹垣
2011/10/31 19:02
炉開きのシーズンになりました
炉開きとは茶の湯で、風炉(ふろ)の使用をやめて炉を使い始める事をいいます。
この時期になるとお茶会も増えるので茶庭の模様替えを依頼される事も多くなり早速、模様替えに行ってきました


今回は四ツ目垣と枝折戸の交換に行ってきました。
11月は茶人のお正月と言われます。この月に炉を開き、火を入れ、茶壷の口を切って、茶を取り出し、そのお茶で点てた茶を服します。まさに「炉開き」と「口切り」の時節ですので、一般のお正月気分となり、茶人にとっては大切な月、大切な行事となります。

炉開きとは茶の湯で、風炉(ふろ)の使用をやめて炉を使い始める事をいいます。
この時期になるとお茶会も増えるので茶庭の模様替えを依頼される事も多くなり早速、模様替えに行ってきました



今回は四ツ目垣と枝折戸の交換に行ってきました。
11月は茶人のお正月と言われます。この月に炉を開き、火を入れ、茶壷の口を切って、茶を取り出し、そのお茶で点てた茶を服します。まさに「炉開き」と「口切り」の時節ですので、一般のお正月気分となり、茶人にとっては大切な月、大切な行事となります。
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/yokotake/trackback/108724
http://blog.niwablo.jp/yokotake/trackback/108724