<<最初    <前    7  |  8  |  9  |  10  |  11    次>    最後>>

好みが分かれる?

テーマ:四季折々の草花
今日はお休みでお花見を計画されてた方も多いと思いますが、

残念ながら今日は冷たい風が吹く花冷えの京都です。

今年はいつになったら春らしい暖かな日が来るのでしょうね~・・・

早く小春日和の暖かい日が来ると良いですね。



今日は当社花壇でちょっと変わったフォルムのお花が咲き初めたので

ご紹介したいと思います。





このお花の名前は「ユーフォルビア・パープレア」

濃い黒褐色の葉がとても存在感のある宿根草(耐寒性多年草)です。

夏は深い黒緑色で秋から春は紅葉し色に深みを増し、

茎は周年赤く、花も黄緑色でコントラストが美しく、モダンな姿がなによりの魅力です。



あまりにユニークで個性的な花姿ゆえに、

好みがはっきり分かれるお花かもしれませんね。

まだまだ咲き初めでその姿が分かりにくいですが、

もう少し咲き進んだら、改めてアップしますので見てくださいましね~。

                                           
                                      T
庭ブロ+(プラス)はこちら

違うや~んっ!

テーマ:四季折々の草花
咲いた~、

咲いた~、

チューリップの花が~♪



そうです、当社のチューリップが咲きました~。

球根栽培が苦手な私にとっては嬉しい限りなのですが、

実は微妙にガッカリすることが・・・・・


それは昨年の秋、春の開花を想像ながら、アレコレと迷い悩んで球根を選んだのです。

その選ぶポイントにしたのは・・・・


「当社花壇、春のお花が咲いてるといっても数も少なく地味だろうから、

あえて、目立ちすぎず、落ち着いた色合いでシックにまとめたい!」・・・・・という事。


そこで、パープルともう一色・・・(薄ピンクだったと思う…忘れた~ははっ(汗)

で、そのパープルの方がこれなのですが、

私の中ではもっと深い紫(葡萄色)の予定だったのです・・・・・



こんなピンク(梅紫色)だったとは・・・・・・・

・・・・・(ラベルの写真じゃもう少し深い紫に見えたんだけどなぁ~)・・・・・・・



でも、綺麗に咲いてくれたので、それだけでまるまるOK!か~♪

春の花壇は日に日に賑やかになってウキウキワクワクの毎日です。



                                            T



何でこんな名前?

テーマ:四季折々の草花
可愛いお花が咲きました。

そのお花の名前は「ヘリクリサム・カシスナム・ターナーローズ」

別名?通称? 「舞妓さん」です。


(花弁はドライフラワーのような質感、触るとカサカサと音がします)

園芸店で購入し、連れ帰った時からかれこれ1カ月、固い蕾のままで、

このまま咲かず終い?と心配をしておりましたが、ようやくの開花。。。(ほっ)



連れ帰った決め手はやっぱりお名前・・・(>m<*)ププッ (単純?汗)





なんて可憐な花姿 ・・・

花色も薄ピンクと濃ピンクで華やかです。


でも何でこんな名前なんやろ~?

お花が集まって咲いてる姿が、舞妓さんの髪飾り(花かんざし)に似てるから?

それとも、ピンク色の可憐な花姿が、舞妓さんの様な可愛らしさだから?


まぁ~、何にせよ、生産者の戦略にまんまと引っ掛かってるのは

言うまでも無いかな・・・ははっ。。。。。。




でも、長いカタカナの名前を覚えられないわたすには、

こんな名前の方がインパクトあって覚えられるかも~~~っ(汗)



可憐な舞妓さんのお姿、暫く楽しめそうですっ♪ ヽ(*^。^*)ノ ワーイ

                                      T

紛らわしいねんっ‼

テーマ:四季折々の草花
今日は昨日と打って変って穏やかな晴れ模様の京都です。

最近盛りのクリスマスローズにばかりに目を向けて、

他のお花は素通り状態だったので、久々に他のお花もウォッチング~・・・

すると、あれれっ‼

まだまだ小さいと思っていたオルラヤの花茎の

グンっと伸びたその先に蕾らしきお姿が・・・・・

昨年のオルラヤの花姿

  

「おぉ~、いつの間にこんなに大きくなってたんや~?」と眺めていると、

白いお花がチラチラ見えるじゃないですか‼

「えぇ~っ‼もう、お花さいてるやんっ‼」と近くに寄って、

よ~く、よ~く見てみると、

  

種漬花(たねつけばな(雑草))だったとさっ‼

「もうっ、紛らわしいねんっ‼」・・・と一人突っ込んでみたものの・・・

すぐに見分けられなかった自分の〇眼にガックリ。。。



最近、〇眼の進行具合に恐怖を感じる今日この頃のTなのでした・・・・・とさっ‼(汗)

                                 だはははははぁ~

                    

                                       T

春近し?それともまだ遠し?

テーマ:四季折々の草花
セリンセの一番花が咲きました♪



・・・・・といっても、お花自体が地味だから華やかさは無いですけどね(笑)


でも今日の京都は春どころか、冷たい風が吹き付け、

まるで冬に逆戻りをしたかのようです。



雨の雫が溜まった姿が何処となく寒々しい~(ブルっ)





春の訪れが待ち遠しい今日この頃です。


                                            T
<<最初    <前    7  |  8  |  9  |  10  |  11    次>    最後>>

プロフィール

hory*garden(ホリーガーデン)

hory garden(旧)

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は『矢絣』
  温泉と自然散策が大好きです♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory garden HPへ

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/05      >>
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

最近のトラックバック

フリースペース

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

微生物とも虫とも仲良く…レッツ堆肥化♪
ダンボール堆肥、始めました
            2010秋

Click for the latest Osaka International Airport weather forecast.

参加コミュニティ一覧