同じもの?イイエ、似てるだけぇ~♪
テーマ:四季折々の草花
2012/05/17 12:04
私の大好きな紫のお花が咲きました。
どっかで見たような?・・・って感じでしょう?
そう、っ‼ ダイコンの花にソックリ♪
ダイコンの花
そして、ムラサキハナナにもソックリでしょう?
ムラサキハナナの花
実はこのお花はヘスペリスというお花なんです。
ヘスペリス
アブラナ科ヘスペリス属
草丈40~70cm
原産地:ヨーロッパ、アジア
耐寒性二年草または多年草
ムラサキハナナ(オオアラセイトウ)のことをハナダイコンとしているものもありますが、
園芸種のハナダイコンはムラサキハナナとは違い、
こちらのヘスペリスの事を指すようです。
ムラサキハナナも同じ種族ですがこちらは越冬しないようです。
ターシャの庭に咲いていた花大根もこちらのヘスぺリスだそう・・・・・
ヨーロッパでは比較的ポピュラーな草花で、
夕方になると甘い香りを放つそうな・・・( ̄0 ̄)/ オォー!!
私もその香りを嗅ぎたく計画をしているのですが、
夕方になるとついつい忙しさに忘れてしまって・・・
今日こそ、その香りを嗅いでやる~~~っ‼ "コノコノォ♪ ("">ω<)っ))"
・・・・・って、今日は午後から雲行き怪しいそうな・・・・(≡д≡) ガーン
だはぁ~
T
どっかで見たような?・・・って感じでしょう?
そう、っ‼ ダイコンの花にソックリ♪
ダイコンの花
そして、ムラサキハナナにもソックリでしょう?
ムラサキハナナの花
実はこのお花はヘスペリスというお花なんです。
ヘスペリス
アブラナ科ヘスペリス属
草丈40~70cm
原産地:ヨーロッパ、アジア
耐寒性二年草または多年草
ムラサキハナナ(オオアラセイトウ)のことをハナダイコンとしているものもありますが、
園芸種のハナダイコンはムラサキハナナとは違い、
こちらのヘスペリスの事を指すようです。
ムラサキハナナも同じ種族ですがこちらは越冬しないようです。
ターシャの庭に咲いていた花大根もこちらのヘスぺリスだそう・・・・・
ヨーロッパでは比較的ポピュラーな草花で、
夕方になると甘い香りを放つそうな・・・( ̄0 ̄)/ オォー!!
私もその香りを嗅ぎたく計画をしているのですが、
夕方になるとついつい忙しさに忘れてしまって・・・
今日こそ、その香りを嗅いでやる~~~っ‼ "コノコノォ♪ ("">ω<)っ))"
・・・・・って、今日は午後から雲行き怪しいそうな・・・・(≡д≡) ガーン
だはぁ~
T
楽しみが増えた
テーマ:四季折々の草花
2012/05/15 11:58
可愛いお花が咲きました。
白い小さな小花が爽やかでとってもキュート♪
オンファロデス
ムラサキ科 毎年花を咲かせる多年草と一年で枯れる一年草があります。
草丈20cm-40cm 開花期:3月-5月/6月-7月
こぼれ種で毎年咲いてくれるとか・・・
主役級のお花じゃないけれど、
どんなお花とも合わせやすくて、とっても可愛いんです。
ナチュラルなお庭にもピッタリなお花です。
また種取の楽しみが増えました。
T
白い小さな小花が爽やかでとってもキュート♪
オンファロデス
ムラサキ科 毎年花を咲かせる多年草と一年で枯れる一年草があります。
草丈20cm-40cm 開花期:3月-5月/6月-7月
こぼれ種で毎年咲いてくれるとか・・・
主役級のお花じゃないけれど、
どんなお花とも合わせやすくて、とっても可愛いんです。
ナチュラルなお庭にもピッタリなお花です。
また種取の楽しみが増えました。
T
インパクトありあり~
テーマ:四季折々の草花
2012/05/11 11:56
アグロステンマのお花が咲いています。
スラ~と伸びた姿は涼しげだけど、
風の強い日は振り回されて立ってるのが大変そう~。
だって、長~いしなやかな茎の先に、
アンバランスな大きさのお花を咲かすんですもの。
そのお花はまるで造花のように良くできた形と模様・・・(笑)
インパクトありありのお姿なんです。
アグロステンマはナデシコ科アグロステンマ属の一年草である。
原産地はヨーロッパである。
草原や麦畑に生える雑草を園芸品種として改良したらしい。
日本へは明治時代に渡来した。
草丈は60~90センチくらいである。
細い茎が直立し、葉は麦のような線形をしている。
このため、和名を麦仙翁(ムギセンノウ)という。
また、別名を麦撫子(ムギナデシコ)ともいう。
それでも、花びらをぐるりとカールさせながら、
微笑むお花は可憐で素敵です。
T
スラ~と伸びた姿は涼しげだけど、
風の強い日は振り回されて立ってるのが大変そう~。
だって、長~いしなやかな茎の先に、
アンバランスな大きさのお花を咲かすんですもの。
そのお花はまるで造花のように良くできた形と模様・・・(笑)
インパクトありありのお姿なんです。
アグロステンマはナデシコ科アグロステンマ属の一年草である。
原産地はヨーロッパである。
草原や麦畑に生える雑草を園芸品種として改良したらしい。
日本へは明治時代に渡来した。
草丈は60~90センチくらいである。
細い茎が直立し、葉は麦のような線形をしている。
このため、和名を麦仙翁(ムギセンノウ)という。
また、別名を麦撫子(ムギナデシコ)ともいう。
それでも、花びらをぐるりとカールさせながら、
微笑むお花は可憐で素敵です。
T
春の花壇は・・・
テーマ:四季折々の草花
2012/05/10 11:58
当社花壇はただ今花盛り~♪
沢山のお花たちが咲き競っています。
まずは「カモミール」
「エンジェルペラルゴニウム」
「ニクニス ホワイトロビン」
「ルピナス テキサスマローン」
「ラベンダーキャットミント」
「ジキタリス」
どれもこれも綺麗で、見ているだけで幸せな気分になります。
春の花壇は「まるでお花の宝石箱やぁ~♪」・・・って古い古いっ ははっ
T
沢山のお花たちが咲き競っています。
まずは「カモミール」
「エンジェルペラルゴニウム」
「ニクニス ホワイトロビン」
「ルピナス テキサスマローン」
「ラベンダーキャットミント」
「ジキタリス」
どれもこれも綺麗で、見ているだけで幸せな気分になります。
春の花壇は「まるでお花の宝石箱やぁ~♪」・・・って古い古いっ ははっ
T
青色。
テーマ:四季折々の草花
2012/04/28 11:58
美しいブルーのお花、アンチューサ ‘ブルーチャーム’が咲いています。
別名をアフリカワスレナグサと呼ばれるようにワスレナグサに似た
ブルーの小花が咲くお花です。
ワスレナグサと似ているのですが、
なんといってもこの引き込まれるようなブルーのお花が可愛いでしょ?
このお花の色は和色の中で「青」と言われる本来の色らしく、
実物はもっと綺麗な色なんだけど、
どうやら私のデジカメではうまく色が出ないようで・・・
1年草なので、こぼれ種で来年も咲いてくれると嬉しいんだけど・・・
このブルーのアンチューサ ‘ブルーチャーム’と同じくらい
キレイな京都の青空・・・
どちらも、ず~っと眺めていたい・・・
T
別名をアフリカワスレナグサと呼ばれるようにワスレナグサに似た
ブルーの小花が咲くお花です。
ワスレナグサと似ているのですが、
なんといってもこの引き込まれるようなブルーのお花が可愛いでしょ?
このお花の色は和色の中で「青」と言われる本来の色らしく、
実物はもっと綺麗な色なんだけど、
どうやら私のデジカメではうまく色が出ないようで・・・
1年草なので、こぼれ種で来年も咲いてくれると嬉しいんだけど・・・
このブルーのアンチューサ ‘ブルーチャーム’と同じくらい
キレイな京都の青空・・・
どちらも、ず~っと眺めていたい・・・
T