<<最初    <前    33  |  34  |  35  |  36  |  37    次>    最後>>

着実に・・・

テーマ:四季折々の草花
先日、社長が「綺麗な花が咲いてる」と当社倉庫に植えてある植栽写真を撮って来てくれました。

(事務所と倉庫の場所が離れてるもんでぇ~)

2年ほど前に植えたアマドコロが大きな木々の足元で花を咲かせてくれていました。

アマドコロ

アマドコロ

1ポット買って植え付け、増やして株分けの予定でしたが、

着実に大きくなっているみたい。。。(株分けするにはまだまだですけど)

アマドコロ ユリ科の多年草。

アマドコロ

4月~6月に緑白色で筒状の花を葉のわきから鈴を下げたように咲かせます。

日向~日陰の場所でも良く育ち、特に手間はかからない孝行者ですグッド

この斑入り種は辺りを明るくしてくれ、どこか上品で清楚な感じがして奇麗でしょう?

華やかなお花もいいけど、山野草は趣があって良いですよね~。

こういうお花を見てると和室(床の間)に活けたくなりますね~。



えぇ?、池坊・遠州・未生流・・・何流かってクエッションマーク







あははははっ、自己流に決まってるじゃ~ないですかぁ~‼ 汗(女の子)

                       
                            意外と好きです、生け花。 T でした。






庭ブロ+(プラス)はこちら

楽しみ~♪

テーマ:四季折々の草花
今日の京都は良いお天気です。

雨の間のお天気日和はお花達も気持ちがよさそうです。

常緑ヤマボウシも新芽をふき、花芽も少し膨らみかけています。

常緑ヤマボウシ

昨年は葉姿が見えないほど花芽を付けビックリしましたが、

今年は冬の間の管理が悪かったのかちょっと花芽は少なめかな。



ポップブッシュの小さな花芽も、今か今かと言わんばかりに枝いっぱいに付きました。

ポップブッシュ

インパクトの強いポップブッシュはお花もインパクト大。

咲くのが楽しみ~。



そして、オリーブの花芽も・・・

オリーブ

昨年は数えるほどの実しかつかなかったので、今年こそは・・・と期待が膨らみます。
 
今年はオリーブ漬けを作れるかなぁ~。。。

と、又、食い意地はった事考えてます。

  お花さん、たくさん咲いてねぇ~!        

                                       T

可愛い~お花達。

テーマ:四季折々の草花
今日は小さなお花が可愛い~カメラウキウム・キリアツムのご紹介~。

カメラウキウム・キリアツム

カメラウキウム・キリアツムはオーストラリア原産、フトモモ科の常緑小低木。

同科同属のワックスフラワーを小形にしたような草姿から、

マイクロワックスの名で流通しはじめたようです。

高さも1m以下なので、鉢植えでエリカのような感覚で楽しめます。

カメラウキウム・キリアツム

カメラウキウム・キリアツム

あふれるように咲く小花は白。薄ピンク、桃色が混ざりあい、とっても鮮やか。

お庭に咲く花火のようで可愛いですよ~。




そしてこちらは膨らみかけたバラの蕾。

バラの蕾

バラはまだまだ初心者で、分からないことばかり。

でも、蕾が付いててワクワクドキドキ・・・・(ちゃんと咲かす事出来るかなぁ~・・・不安)

庭友さんにお勧めしていただいた「クイーン・オブ・スウェーデン」も蕾を付けました。

バラの蕾

その他のピエール・ドゥ・ロンサール、ザ・シェパーデス、アンブリッジローズも

蕾を付けているけど、最後まで咲かすことが出来るのか・・・・・

不安一杯、でも楽しみ一杯~‼  




                                   
                                   T


                            





出たよ~♪

テーマ:四季折々の草花
出ました~!




出ましたよ~~~‼










やっと、麦の穂が出ました~グッド




麦の穂

麦の穂

昨年の11月にプランターに麦の種をばら蒔き? 植えておりましたが、

寒かった5か月間を経て、やっと青々とした穂を付けました~。

12月、1月に麦踏みを試み、首を長~くして待っておりましたので感激‼です。

途中で間引いた方が良かったのでしょうか、プランターの中は混み込み状態。汗

幾分か細身の?麦たちです。 (肥料あげた方が良かったかな・・・)

みんなしっかり大きな穂にな~れ‼


・・・・・・・・  麦ごはんの為じゃないですよぅ~汗(女の子)



もう少し太くなったら切り花にも使えそうなので、今から楽しみ~ハート2





そして、こちら多肉(乙女心)さんのお花も咲きました~音符

多肉の寄せ植えから外れた子達を植木鉢に入れておいたのですが、

いつの間にかこんなに徒長してお花を付けておりました。

多肉 乙女心

「どんだけ伸びんね~ん‼」って感じでしょ  あははっ。

でも間のびした姿も、ちょっと可愛いハート2

多肉 乙女心

かたまって咲く黄色いお花も又可愛いです。

今度は多肉寄せ植えに入れてあげるからねぇ~。


                           実は麦とろごはん食べたいアッカンベー(女の子)T  でした。





ウサギのしっぽ♪

テーマ:四季折々の草花
お天気が悪く寒さが戻ったような今日この頃。

そんな中、ラグルス(ラグラス・バニーテール)が咲いてくれました~。

ラグルス

ラグルス

毎年こぼれ種で育ってくれる孝行者です。

えっ、猫じゃらし?

・・・・・・・・似てるけど・・・・

確かに、ご近所の方にも「草生えてるよ~」とか「猫じゃらしやろぉ~?」とか・・・

毎年言われるけど・・・・草じゃないんです・・・・   ははっ汗(女の子)



猫じゃらしの花穂は触るとイガイガしてるけど、

ラグルスの花穂は、ふわふわ~モコモコ~ラブラブ(女の子)

 ラグルス

このモコモコの形がウサギのシッポに似ていることからバニーテールとも呼ばれてるんです。

見た目のフォルムも丸っこくて可愛いでしょう?

時期が過ぎたら切って乾燥させるとドライフラワーにもなるので、

冬の間はドライフラワーとして楽しめるのもGOODグッド

ドライフラワーのラグルス

何より手をかけさせないとこは有難い~。

今年も元気に育ってくれてありがとさ~んニコニコ(女の子)  

今日の夜、これで猫と遊ぼ~と。。。。(やっぱり猫じゃらしなんじゃぁ~・・・

                                      T




<<最初    <前    33  |  34  |  35  |  36  |  37    次>    最後>>

プロフィール

hory*garden(ホリーガーデン)

hory garden(旧)

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は『矢絣』
  温泉と自然散策が大好きです♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory garden HPへ

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

最近のトラックバック

フリースペース

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

微生物とも虫とも仲良く…レッツ堆肥化♪
ダンボール堆肥、始めました
            2010秋

Click for the latest Osaka International Airport weather forecast.

参加コミュニティ一覧