北向きのお花
テーマ:四季折々の草花
2010/05/23 11:49
昨日、お天気が良かったので、ほったらかしだった北側の花壇スペースを覗いてみると、
なんと、雑草がワンサワンサと蔓延っていまして・・・・・
慌てて、雑草抜き。。。
虫達が騒ぎ出す前にと、恐る恐る雑草を引っこ抜いていると、
シラン(紫蘭)の花が咲いていました。(今まで気付かんかった・・・はぁ~)


ちょっと日陰で地味~な場所ですが、
華やかな花色が周りを明るくしてくれています。
5~6年前当社の真向かいに住まわれてる方から球根を頂いて、植えっぱなしですが、
毎年、この時期にはキレイなお花を咲かせてくれます。
その横にはアガパンサス、アジサイ、バイカウツギと
日陰でも綺麗なお花を咲かせてくれるお花達が並んでいます。
もうすぐ梅雨になりますが、今までとは反対に、
北向きのガーデニングスペースが賑やかになります。
静かな優しい雰囲気のお花ばかりで、又覗くのが楽しみになりそうです。
それまで、又雑草だらけにならないようにしないと。。。。。ははっ
T
なんと、雑草がワンサワンサと蔓延っていまして・・・・・
慌てて、雑草抜き。。。
虫達が騒ぎ出す前にと、恐る恐る雑草を引っこ抜いていると、
シラン(紫蘭)の花が咲いていました。(今まで気付かんかった・・・はぁ~)


ちょっと日陰で地味~な場所ですが、
華やかな花色が周りを明るくしてくれています。
5~6年前当社の真向かいに住まわれてる方から球根を頂いて、植えっぱなしですが、
毎年、この時期にはキレイなお花を咲かせてくれます。
その横にはアガパンサス、アジサイ、バイカウツギと
日陰でも綺麗なお花を咲かせてくれるお花達が並んでいます。
もうすぐ梅雨になりますが、今までとは反対に、
北向きのガーデニングスペースが賑やかになります。
静かな優しい雰囲気のお花ばかりで、又覗くのが楽しみになりそうです。
それまで、又雑草だらけにならないようにしないと。。。。。ははっ

T
香に包まれて・・・
テーマ:四季折々の草花
2010/05/22 12:07
当社北側に植えてあるハニーサックル(ニオイ二ンドウ)が満開です。
今、ガーデニングスペースは色んな香りに包まれています。
バラの香、ラベンダーの香り、ハニーサックルの香と様々。
特に強い香りのハニーサックルは甘~い香りを漂わせています。
このハニーサックルは常緑(半常緑)のつる性植物で、寒い冬の間も葉を落とさず耐え、
春の芽吹きと共にツルをグングン伸ばしてアッという間に盛り盛り状態~。

伸ばした枝には沢山の花を付け甘~い香りを放ちます。
甘~いのは香だけではなく、変わった形のお花には甘~い密が・・・

子供のころ良く二ンドウの密を吸ってた事を思い出しました~。
そして、不思議なのが1つの株なのに花色が白、クリーム、ピンクと様々。
見ていて飽きない不思議ちゃんです。
そして、ラベンダー。
フレンチラベンダー(ストエカスラベンダー)とイングリッシュラベンダー(富良野ラベンダー)


ストエカスラベンダーの香は森林の香りっぽくて、香は少なめ。
それに比べて富良野ラベンダーはとっても良い匂い~。
思わずいい香りで癒されてゆっくりのんびりしてしまいそう~!
そして、バラ。
ザ・シェパーデスのフルーティーな香りと、アンブリッジ・ローズのミルラ香。


何とも引きつけられるいい香りです。
そんな三種、良い香りをずっと楽しめるように是非ポプリにしてみたいと思っています。
バラの花びらは乾燥中~、ラベンダーもこんな感じで乾燥中~。

ハニーサックルもこれから挑戦してみる予定です。
さてさて、どうなりますか、うまくいくと良いのですが。
T
今、ガーデニングスペースは色んな香りに包まれています。
バラの香、ラベンダーの香り、ハニーサックルの香と様々。
特に強い香りのハニーサックルは甘~い香りを漂わせています。
このハニーサックルは常緑(半常緑)のつる性植物で、寒い冬の間も葉を落とさず耐え、
春の芽吹きと共にツルをグングン伸ばしてアッという間に盛り盛り状態~。

伸ばした枝には沢山の花を付け甘~い香りを放ちます。
甘~いのは香だけではなく、変わった形のお花には甘~い密が・・・

子供のころ良く二ンドウの密を吸ってた事を思い出しました~。
そして、不思議なのが1つの株なのに花色が白、クリーム、ピンクと様々。
見ていて飽きない不思議ちゃんです。
そして、ラベンダー。
フレンチラベンダー(ストエカスラベンダー)とイングリッシュラベンダー(富良野ラベンダー)


ストエカスラベンダーの香は森林の香りっぽくて、香は少なめ。
それに比べて富良野ラベンダーはとっても良い匂い~。
思わずいい香りで癒されてゆっくりのんびりしてしまいそう~!
そして、バラ。
ザ・シェパーデスのフルーティーな香りと、アンブリッジ・ローズのミルラ香。


何とも引きつけられるいい香りです。
そんな三種、良い香りをずっと楽しめるように是非ポプリにしてみたいと思っています。
バラの花びらは乾燥中~、ラベンダーもこんな感じで乾燥中~。

ハニーサックルもこれから挑戦してみる予定です。
さてさて、どうなりますか、うまくいくと良いのですが。

T
持ってみたい。。。
テーマ:四季折々の草花
2010/05/19 11:17
今日はホワイト レースフラワーのご紹介~。
ホワイト レースフラワーはセリ科の1年草~2年草。
地中海沿岸~西アジア原産で、4~6月に咲くお花です。


和名ドクゼリモドキ(毒芹もどき)と言われていますが、このホワイト レースフラワーは無毒です。
日当たりと水はけの良い場所を好みます。
草丈は1m以上になることもあるので、支柱を立てて倒伏を防ぐように管理します。
細く直線的なラインと繊細な白い花が風にそよぐ姿はナチュラルで涼しげな雰囲気。
小さな花が傘のように広がって、まるでレース傘の様な花姿。


日傘=レース=可憐=乙女・・・・・ (かなりの思い込み)
「レース傘、持ってみたい」。。。
(良いとこの可憐なお嬢様が避暑地でさしてる高級日傘のイメージを勝手に妄想中~)
。。。。。。。
(でも、めっちゃ昔のドラマのイメージやん‼って事に気付きました~ はははっ)
な~んて、キャラにもない事を一瞬考えてしまいました 汗
気を正気に戻して、仕事に励みたいと思う T でした。
ホワイト レースフラワーはセリ科の1年草~2年草。
地中海沿岸~西アジア原産で、4~6月に咲くお花です。


和名ドクゼリモドキ(毒芹もどき)と言われていますが、このホワイト レースフラワーは無毒です。
日当たりと水はけの良い場所を好みます。
草丈は1m以上になることもあるので、支柱を立てて倒伏を防ぐように管理します。
細く直線的なラインと繊細な白い花が風にそよぐ姿はナチュラルで涼しげな雰囲気。
小さな花が傘のように広がって、まるでレース傘の様な花姿。


日傘=レース=可憐=乙女・・・・・ (かなりの思い込み)
「レース傘、持ってみたい」。。。
(良いとこの可憐なお嬢様が避暑地でさしてる高級日傘のイメージを勝手に妄想中~)
。。。。。。。
(でも、めっちゃ昔のドラマのイメージやん‼って事に気付きました~ はははっ)
な~んて、キャラにもない事を一瞬考えてしまいました 汗
気を正気に戻して、仕事に励みたいと思う T でした。
舞妓さんみた~い?
テーマ:四季折々の草花
2010/05/17 12:33
ラペイロウジア(姫檜扇ヒメヒオウギ)が咲出しました。

ご近所の方に球根を頂いて植えたのはもう7~8年前。
球根を数個植えたのですが、それから毎年増殖しております。
このお花の足元は白竜がワンサか。
決して条件的には良くないのですがこの場所で毎年花を咲かせてくれています。
花が咲き、秋には実がはじけ、こぼれ種で又、発芽。
あまりに増えるので、間引きはしているのですが、
ほとんど雑草化しております。
でも山野草っぽいお花はとっても可憐な感じなんです。

毎年この花姿を見て(舞子さんみたい)と思ってしまうのは私だけぇ~???
何だか、中央が紅を差したようで可愛いでしょう?
一見、可憐で弱々しいのに白竜と戦いながら毎年お花を咲かせてくれるラペイロウジア。
あなたの強さ、見習わないとぉ~!と思った朝でした~。
T

ご近所の方に球根を頂いて植えたのはもう7~8年前。
球根を数個植えたのですが、それから毎年増殖しております。
このお花の足元は白竜がワンサか。
決して条件的には良くないのですがこの場所で毎年花を咲かせてくれています。
花が咲き、秋には実がはじけ、こぼれ種で又、発芽。
あまりに増えるので、間引きはしているのですが、
ほとんど雑草化しております。
でも山野草っぽいお花はとっても可憐な感じなんです。

毎年この花姿を見て(舞子さんみたい)と思ってしまうのは私だけぇ~???
何だか、中央が紅を差したようで可愛いでしょう?
一見、可憐で弱々しいのに白竜と戦いながら毎年お花を咲かせてくれるラペイロウジア。
あなたの強さ、見習わないとぉ~!と思った朝でした~。
T
何でぇ~?
テーマ:四季折々の草花
2010/05/09 11:11
甘~い香りの月橘(ゲッキツ)別名シルクジャスミンの実が不思議な事に・・・・・
今頃・・・・
赤くなってきた。。。
去年の6~9月頃に白い花を沢山つけ、

甘~い香りを放ち、実を結んだまではよかったのですが・・・・・
秋から初冬に赤く実るはずの実はそれからというものずっーと緑のまま。。。。。
今頃になって赤く色付きはじめました。

どないなっとりますのん~?
わけわからん。。。。
今頃色付くってことは、今年のお花は???
お花さんも温暖化のせいでおかしくなってきた?
それとも、育ててる人に似てきた???(キャ~~~!、って何でやねん‼)
理由は定かでないけど、このままでいいのかぁ~?
しばらく様子を見るしかないかなぁ~。
私の頭も温暖化? T でした。
今頃・・・・
赤くなってきた。。。
去年の6~9月頃に白い花を沢山つけ、

甘~い香りを放ち、実を結んだまではよかったのですが・・・・・
秋から初冬に赤く実るはずの実はそれからというものずっーと緑のまま。。。。。
今頃になって赤く色付きはじめました。

どないなっとりますのん~?
わけわからん。。。。
今頃色付くってことは、今年のお花は???
お花さんも温暖化のせいでおかしくなってきた?
それとも、育ててる人に似てきた???(キャ~~~!、って何でやねん‼)
理由は定かでないけど、このままでいいのかぁ~?
しばらく様子を見るしかないかなぁ~。
私の頭も温暖化? T でした。