涼しげです。
テーマ:四季折々の草花
2010/06/28 11:18
ストケシア(瑠璃菊)の花が咲きました。


このストケシアは5年ほど前、当社真向かいに住んでおられるTさんに株分けして頂いたもの。
どんどん大きくなって沢山のお花を咲かせてくれます。
ストケシアはキク科の耐寒性多年草。
花期も6~10月と長く、夏の暑い間も涼しげなお花を咲かせてくれます。
細かく分かれた特徴的な花びらは繊細なイメージですが、
株全体としてみると野性的でとっても丈夫、生育旺盛で放任してても良く育ちます。

花色も豊富で青・紫・白・黄・ピンクと豊富です。
こんな蒸し暑い時はこんなお花がお庭にあると涼しげで良いですね~‼
不快指数100%の京都より T でした。


このストケシアは5年ほど前、当社真向かいに住んでおられるTさんに株分けして頂いたもの。
どんどん大きくなって沢山のお花を咲かせてくれます。
ストケシアはキク科の耐寒性多年草。
花期も6~10月と長く、夏の暑い間も涼しげなお花を咲かせてくれます。
細かく分かれた特徴的な花びらは繊細なイメージですが、
株全体としてみると野性的でとっても丈夫、生育旺盛で放任してても良く育ちます。

花色も豊富で青・紫・白・黄・ピンクと豊富です。
こんな蒸し暑い時はこんなお花がお庭にあると涼しげで良いですね~‼
不快指数100%の京都より T でした。
良い香り~♪
テーマ:四季折々の草花
2010/06/23 12:33
梅雨空の下、爽やかな香りと花姿を見せてくれてるキャットミントとペニーロイヤルミント~。
蒸っ~とした中に爽やかさを運んで来てくれます。
キャットミントはシソ科の多年草。


穂状に咲く青紫色の花は見た目も爽やか~。
花期も長く5月~11月頃まで楽しめるので重宝します。
ワサァ~って感じに広がって咲くのでナチュラルガーデンにはピッタリ~!
そして、以前お客様に頂いたペニーロイヤルミント。
(I様~、キレイに咲来ました~ ありがとうございま~す)
ペニーロイヤルミントもシソ科の多年草。


薄紫?薄ピンク?色のお花を球状に何段も付けてとっても可愛い~♪
花期は3月~11月ととても長く楽しめて、これまた重宝ものです。
またまたワサァ~って感じに広がって咲くのでナチュラルガーデンにピッタリ~!
2つともミントの香りで爽やかなので、乾燥させてポプリに使うとGOODですよ~!
蒸っ~としたお部屋には何枝か挿しておくと良いかも。
あっ、そうだ‼ 事務所に挿しとこっ‼ あははははっ。
T
蒸っ~とした中に爽やかさを運んで来てくれます。
キャットミントはシソ科の多年草。


穂状に咲く青紫色の花は見た目も爽やか~。
花期も長く5月~11月頃まで楽しめるので重宝します。
ワサァ~って感じに広がって咲くのでナチュラルガーデンにはピッタリ~!
そして、以前お客様に頂いたペニーロイヤルミント。
(I様~、キレイに咲来ました~ ありがとうございま~す)
ペニーロイヤルミントもシソ科の多年草。


薄紫?薄ピンク?色のお花を球状に何段も付けてとっても可愛い~♪
花期は3月~11月ととても長く楽しめて、これまた重宝ものです。
またまたワサァ~って感じに広がって咲くのでナチュラルガーデンにピッタリ~!
2つともミントの香りで爽やかなので、乾燥させてポプリに使うとGOODですよ~!
蒸っ~としたお部屋には何枝か挿しておくと良いかも。
あっ、そうだ‼ 事務所に挿しとこっ‼ あははははっ。
T
うふふふっ、楽しみ~。
テーマ:四季折々の草花
2010/06/21 18:02
雨が降るわけでもなく、晴れてる訳でもなく・・・今日も微妙なお天気の京都です。
何だか体までだる~く感じてしまうのは私でけ?(ただただ休み明けのだるさでしょ~)
気分転換にガーデニングスペースでお花を見ていると、キャットニッップが咲き出していました。

キャットニップと言えばネコちゃんが喜ぶと言われているハーブ。
・・・と言っても我が家のネコは無反応ですが。。。
しかし、この香りは人間にとっては鎮静効果があり、気持ちをやわらげてくれ、
ハーブティーや入浴剤としても楽しめます。
そして、オーデコロンミント。

このオーデコロンミントはミントの中でも1番丈夫で育てやすいのですが、
その分繁殖力旺盛なので、他の植物とは区切って植えた方が良いようです。
しかし、ちょっと触っただけでも柑橘系の香りがプーンとしてとっても爽やかです。
このミントもポプリや入浴剤で楽しめます。
と言うことで、コチラ。

お花を楽しみにしてたのですが、それと平行にゆったりのんびり癒しを求めて、
ちょっとカットして日陰干し・・・
乾いたらお風呂に入れて~・・・・・ビバ‼癒しの入浴剤~!・・・になる予定。
でも、こんなお天気に乾燥って・・・タイミング間違った? あははっ。
T
何だか体までだる~く感じてしまうのは私でけ?(ただただ休み明けのだるさでしょ~)
気分転換にガーデニングスペースでお花を見ていると、キャットニッップが咲き出していました。

キャットニップと言えばネコちゃんが喜ぶと言われているハーブ。
・・・と言っても我が家のネコは無反応ですが。。。
しかし、この香りは人間にとっては鎮静効果があり、気持ちをやわらげてくれ、
ハーブティーや入浴剤としても楽しめます。
そして、オーデコロンミント。

このオーデコロンミントはミントの中でも1番丈夫で育てやすいのですが、
その分繁殖力旺盛なので、他の植物とは区切って植えた方が良いようです。
しかし、ちょっと触っただけでも柑橘系の香りがプーンとしてとっても爽やかです。
このミントもポプリや入浴剤で楽しめます。
と言うことで、コチラ。

お花を楽しみにしてたのですが、それと平行にゆったりのんびり癒しを求めて、
ちょっとカットして日陰干し・・・
乾いたらお風呂に入れて~・・・・・ビバ‼癒しの入浴剤~!・・・になる予定。
でも、こんなお天気に乾燥って・・・タイミング間違った? あははっ。
T
葉っぱだけ?
テーマ:四季折々の草花
2010/06/19 17:10
梅雨の晴れ間?なんでしょうか、微妙なお天気の京都です。
当社のガーデニングスペースも春から夏にかけて咲くお花が少なくなって来ました。
(もともと色味が無いのに・・・葉っぱだけぇ~状態???) はははっ。
夏花への移行をなかなか出来ずにいるTです。
色味のあるお花の1つ アスチルべ
矮星なのでこじんまりとしていますが、モケモケのお花が可愛い~。

そして、春と秋の2期咲きラベンダー アルマティコラベンダー
普通のラベンダーより香り成分「リナロール」4倍増し~! きゃは~!

そしてそして、イソトマ
星形のお花は涼しげ~!

ああぁ~、夏花…どうしよう・・・何植えよう・・・フムフムフムフム・・・・・・
出番の終わった子達も移動しなくちゃいけないし・・・・・フムフムフムフム・・・・・・・・
・・・・って言ってる間に夏になっちゃったりして~~~ 汗。
おまけ写真~♪ (Yさんのパクリです)

我が家の韓国唐辛子のお花をやっと見れました~。
アブラムシが沢山付いた時はどうなる事かと思いましたが、
今では順調に大きくなって花芽を付けています。
T
当社のガーデニングスペースも春から夏にかけて咲くお花が少なくなって来ました。
(もともと色味が無いのに・・・葉っぱだけぇ~状態???) はははっ。
夏花への移行をなかなか出来ずにいるTです。
色味のあるお花の1つ アスチルべ
矮星なのでこじんまりとしていますが、モケモケのお花が可愛い~。

そして、春と秋の2期咲きラベンダー アルマティコラベンダー
普通のラベンダーより香り成分「リナロール」4倍増し~! きゃは~!

そしてそして、イソトマ
星形のお花は涼しげ~!

ああぁ~、夏花…どうしよう・・・何植えよう・・・フムフムフムフム・・・・・・
出番の終わった子達も移動しなくちゃいけないし・・・・・フムフムフムフム・・・・・・・・
・・・・って言ってる間に夏になっちゃったりして~~~ 汗。
おまけ写真~♪ (Yさんのパクリです)

我が家の韓国唐辛子のお花をやっと見れました~。
アブラムシが沢山付いた時はどうなる事かと思いましたが、
今では順調に大きくなって花芽を付けています。
T
涼しげ。
テーマ:四季折々の草花
2010/06/17 11:39
梅雨へ入ったと思ったら晴れてる・・・どないなってますのやら。。。
雨が嫌いな私にとっては嬉しいことですけどね
そんな中涼しげなカラミンサが咲いています。

毎年越冬してくれお花を付けてくれる大好きなお花です。
カラミンサは南欧、地中海沿岸原産、シソ科の多年草です。
花期は6~11月頃までととても長いのが特徴です。
小さな淡紫色のお花は地味だけどとっても可愛い~♪

その地味さが何ともナチュラルで、他の花とも良く馴染むんです。
なので主役と言うより脇役って感じかなぁ~。。。
でも、見た目と違って暑さ寒さに強く、花期が長いのも名脇役ならでは。
それに合わせて葉や花にはミントの香りがするのでいい香り~
見た目も涼しく、香も爽やかなカラミンサは夏場のお庭に持ってこいって感じです。
蒸し暑いお部屋には花瓶に挿しておくだけでも涼しそうですよ。
あっ、事務所にも挿しとこっ‼
T
雨が嫌いな私にとっては嬉しいことですけどね

そんな中涼しげなカラミンサが咲いています。

毎年越冬してくれお花を付けてくれる大好きなお花です。
カラミンサは南欧、地中海沿岸原産、シソ科の多年草です。
花期は6~11月頃までととても長いのが特徴です。
小さな淡紫色のお花は地味だけどとっても可愛い~♪

その地味さが何ともナチュラルで、他の花とも良く馴染むんです。
なので主役と言うより脇役って感じかなぁ~。。。
でも、見た目と違って暑さ寒さに強く、花期が長いのも名脇役ならでは。
それに合わせて葉や花にはミントの香りがするのでいい香り~

見た目も涼しく、香も爽やかなカラミンサは夏場のお庭に持ってこいって感じです。
蒸し暑いお部屋には花瓶に挿しておくだけでも涼しそうですよ。
あっ、事務所にも挿しとこっ‼

T