<<最初    <前    25  |  26  |  27  |  28  |  29    次>    最後>>

食べ物しか想像出来ん。。。

テーマ:四季折々の草花
昨日、出先で葛(クズ)の花を見つけました。

葛の花

葛の花

花の色が途絶えるこの時期、

秋立つ日を知るかのように秋の七草のひとつ「葛の花」が咲いています・・・と言いたいところですが、

当社近くの橋に設置してある温度計は39度~!真夏日~~~‼ 

相変わらずの暑さと陽射し・・・あははっ、何だかなぁ~。。。

でもそんな暑い中でも、

葛=葛粉=吉野葛・葛湯・葛餅~と美味しい食べ物ばかりが浮かんでくる私。

何処まで食いしんぼなんでしょ・・・・へへっ。

葛の花
(食べ物だけじゃなく、風邪薬「葛根湯」にも使われてるよ~)



葛の大きな葉に見え隠れする赤紫の小さな花に罪はないけど、

秋はどこ???と突っ込まずにはいられないTでした~。


あぁ~~~っ‼それにしても今日もあぢ~っ‼

                                          T
庭ブロ+(プラス)はこちら

目を凝らしてみないと・・・

テーマ:四季折々の草花
今日も相変わらず暑い京都です。

グダグダのガーデニングコーナにお花を発見?

ミスキャンタスのお花です。

ミスキャンタスのお花

ミスキャンタスのお花

地味ですね  ははっ。

目を凝らして見ないと分からないほど地味・・・

でも、そんなところが可愛いかも・・・

ミスキャンタス

細く白い斑入りの葉と小さなお花はとっても涼しげ~。




そして、こちらのお花コレオプシス。

コレオプシス

コレオプシス

あまりの暑さのせいか、株がなかなか大きくならず、

こちらも細々とお花を咲かせてくれています。




沢山のお花が枯れていく中、咲いてくれたお花に、

思わず「ありがとさん」。

                          T

涼しげ

テーマ:四季折々の草花
まだまだ暑い京都です。

昨日、買い出し途中見かけた道路の温度計39度・・・・・ははっ、ありえん‼

もう9月に入ろうとしてるのに、この温度。。。厳し過ぎます (はぁ~)



そんな中涼しげなお花、セイヨウニンジンボクのお花が咲いています。

セイヨウニンジンボク

セイヨウニンジンボク

この暑さで他の草花はことごとく枯れているのですが、

北側に置かれたこの木は葉焼けする事もなく元気なようです。

セイヨウニンジンボク

光が少ない分、花数は少ないけど、枯れるよりは良いかな。



この酷暑いつまで続くのでしょう・・・

今朝の天気予報では9月半ばまで夏日が続くとか言ってたけど・・・

ガーデニングスペースも私もカラッカラッ~!(意味が違うかぁ~?)







今日のオマケ写真。

ハキリバチさんの作品?

ツルハナナスの葉っぱ。

ハキリバチさんの仕業です。葉っぱの原型を留めて無い。。。

こんな葉っぱにされて憎いやら可愛いやら・・・複雑  ふふっ。



                                              T





まだまだ猛暑

テーマ:四季折々の草花
朝晩幾分か涼しくなったような?(気のせい・・・)今日この頃。

でも、昼間はまだまだ35度以上の猛暑が続いてる京都です。

当社のガーデニングスペースのお花達はもちろんグッタリ・・・

はたまた、それを通り超えて姿を消す植物も数知れず・・・

しかし、かなり限界が来てると思われるものが・・・「常緑ヤマボウシ」さん。

植え替えが大変なので陶器では無く、プラ鉢(ホームセンターで一番大きいサイズ)なのですが、

根を張るにも限界がある上に、今年のこの猛暑、いや酷暑による連日の気温の高さからか、

枝先の葉っぱが・・・・

常緑ヤマボウシの葉

クルクル巻いてる~~~!

ハンパ無くクルクル巻いてる~~~!



葉巻き虫でもいるのかと思うほど、あっちもこっちもぉー‼

クルクル巻いてる~



いやぁ~、どうしましょ‼?

日陰はないし・・・植え変える場所もない・・・対策を練らねば・・・です。




そんな暑い中、存在感薄く、めっちゃ地味にお花を咲かせてるアベリア コンフェッティ さん。

アベリアの花

葉っぱについつい目が行っちゃって~ ははっ。

アベリアの花

白い小さな花を咲かせてくれてたのに気付かなかった・・・ゴメン。

頑張って咲いてくれてたんだね~、ありがと。



先日も、昨日も光化学スモッグ注意報が出されていました。

まだ、暑い 熱い日が続きそうです。

皆様、くれぐれもお体ご自愛下さいまし~。              T



地味だけど涼しげ

テーマ:四季折々の草花
葉っぱだらけのガーデニングコーナーに唯一涼しげに咲いてくれてるお花。

ミヤマヨメナ?

都忘れ? 

ミヤマヨメナ??

チョウセンヨメナ???

この花何だろう?

何?

名前は?

以前苗を買った時はミヤマヨメナって書いてはあったけど、

どうも、花姿が違うような・・・・・

う~ん、分からない。。。。。

野菊のような素朴な花姿は上品で、薄青紫の花色がとっても涼しげ。

分からん



まっ、名前は何でも良いかっ♪ 

お花の少ない時期に咲いてくれて、

私の心に癒しを与えてくれてるんだもの・・・ね  ふふっ。



でも、何だろ?  

                                           T

<<最初    <前    25  |  26  |  27  |  28  |  29    次>    最後>>

プロフィール

hory*garden(ホリーガーデン)

hory garden(旧)

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は『矢絣』
  温泉と自然散策が大好きです♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory garden HPへ

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

最近のトラックバック

フリースペース

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

微生物とも虫とも仲良く…レッツ堆肥化♪
ダンボール堆肥、始めました
            2010秋

Click for the latest Osaka International Airport weather forecast.

参加コミュニティ一覧