<<最初    <前    22  |  23  |  24  |  25  |  26    次>    最後>>

耐える子、喜ぶ子、様々だね、

テーマ:四季折々の草花
先週までの暖かさとはうって変わって、

寒さが厳しくなってきましたが皆さん体調など崩されていませんか?

私は・・・・・元気いっぱい‼(それだけが取り柄~)あはっ。



ガーデニングコーナーもいよいよ寂しくなって来ましたが、

そんな中の元気印は「スカビオサ ブルーバルーン」。

スカビオサのブルーバルーン

スカビオサって春から秋までのお花ってイメージなのですが、

この子は爽やかなスカイブルーの花を秋から初夏まで

次々と咲かせてくれる寒さに強いタイプのスカビオサなんです。

なので、今の時期屋外でも花がどんどん楽しめるんですよ~。

やっぱりブルー系のお花は落ち着く~

確かに、寒さも気にせず下から下から蕾をあげてきています。

冬場にブルー系のお花って寒さを倍増させそうだけど・・・・・

好きなのよね~ブルー系のお花っ‼ (完全な自己満足) へへっニコニコ(女の子)




そして、こちらはこの寒さを喜んでいるかの様に花芽をつけ出したクリスマスローズ。

花芽をいっぱい付けてるクリローちゃん

他にも何鉢か違う種類のクリローちゃんがあるのですが、

他の子たちはまだまだ動きが遅く、動きが止まってる子もいる状態~。

なのに、このクリローちゃんは「一足お先に~」って感じに何個も花芽を付けています きゃはっラブラブ(女の子)




そして、こちらはいつまで頑張ってくれるのか?  八重咲きエキナセア メレンゲ。

お花咲かせること出来るかな?

花期は初夏から秋までと言われていますが、もう、12月・・・

こんなに寒いのに花芽をあげてるのよね~ (ウゥゥ~・・・涙)

耐寒性があるとは言え、ちょっと頑張りすぎじゃないかしらと心配汗(女の子)


同じガーデニングコーナーでも違う表情のお花達。

こんな姿を見ていると、見返りを求めないお花達の真の美しさを感じます。

今日も、素敵な姿をありがとう~‼  

                                                T
庭ブロ+(プラス)はこちら

これから楽しむお花。

テーマ:四季折々の草花
バラの花も終わり、その他の花も少なくなったので、

先日ストックの花を植えました~。

ストックのお花

ストックのお花

ストックはアブラナ科、ヨーロッパ南部原産の1年草です。

背丈25~80cm で花期は11月~5月。

甘い香りの豪華な花を、伸ばした花茎に房状に咲かせます。

ストックのお花

花色が豊富で、花形も一重と八重があり、それぞれに受ける印象が異なります。

株姿はロゼット状で、花壇・寄せ植え用の矮性種、切花用の高性種があます。

「ストック」は英語名で「幹」や「茎」を意味し、しっかりした茎を持つことに由来するようです。

真冬の花数は少なくなると思いますが、これから来春まで楽しめるお花の一つですね。

当社の寂れたガーデニングコーナーでは少し浮いて見えてるような気が・・・

いや、気のせいでしょう・・・。



そして常緑ヤマボウシ(カビサンヤマボウシだと思うのですが)の紅葉?です。

常緑ヤマボウシの紅葉~

寒さで葉が赤銅色に変わって、独自の景観を作ってくれます。

花芽も沢山付いてて、来年のお花が楽しみです。

                                          T







 

プチ紅葉見ぃ~け‼

テーマ:四季折々の草花
当社のガーデニングコーナーの片隅で、プチ紅葉している葉っぱ見ぃ~け?

プチ紅葉~

色付いた葉っぱが可愛い~

ラゴディア ハスタータまたの名をソルトブッシュという名の葉っぱさんです。

以前にもブログにアップしたのですが、春から初秋まではシルバーリーフでこんな感じ。

このままでも可愛いけど・・

春から秋まではシルバーリーフ

三角形の矛(ほこ)の形をしたシルバーリーフ、何とも可愛い葉っぱでしょ?

この葉が寒さとともに紫がかって紅葉をし始めると、

シルバーの葉と入り混じり、変わった姿になってとっても可愛い~‼

紅葉~

それに加え、ピンクの小さなビーズのような実が付くと、

またまた何とも言えない可愛さなんです。

お花も小さくて、いえ、小さすぎて、分からないうちに咲いているので、

これから実を付けるのかどうかも???。

そんな主張しない子の唯一の自己アピールとも思われる紅葉。

しかと受け止めましたぞ~!

                                        T


来春が待ち遠しい訳って・・・

テーマ:四季折々の草花
久々に当社北側ガーデニングスペースを覗いてみると、

鮮やか黄色いお花が咲いています。

ツワブキのお花です。

ツワブキの花

北側で陰になる場所ですが、秋空に向かって鮮やかに咲いてるツワブキの花は

とっても甘い香りを放ちながら風邪に揺られています。

その甘い香りはどこか深まる秋の気配を感じさせる香り。

甘^い香り

深まる秋の香り

暫し、甘い香りと華やかなお花を楽しんだ後は、株の成長具合の確認‼

これが私にとってはとっても大事・・・

お花を楽しむのももちろんですが、来春の芽吹きが多くなるようにしないと・・・

それは・・・・・

春の新芽を煮たり炒めたりして食べるため‼です。

何と言っても貴重な食料になるんですもの  ふふふっ。

私にとってはキッチガーデンと同じ扱い・・・です。





そして、こちらはタネ蒔きして出てきたオルレアとレースフラワーの苗をポットあげしました。

オルレア

レースフラワー

オルレアは結構順調に大きくなっていますが、レースフラワーはちょっと元気がないような・・・

これこそ、来春までどれだけの苗が育ってくれるのか・・・

これからの管理次第・・・・・

私の事だから「水やり忘れた」とか「枯らしちゃった~」なんて・・・ありえる・・・か・・・。

一株でも多く残ってくれるよう願うしかないようです  ははっ。

                                            T

控え目なところが好きです・・・

テーマ:四季折々の草花
今日は久々に清々しい秋晴れの京都です。

世間的には(文化の日)休日でございます・・・・・がっ‼ 、

当社は営業しております・・・・・のでっ‼・・・

今日もしっかりお仕事のぉ~Tです エーン(女の子)


気持ちを切り替えて~・・・

秋晴れの中、可愛いお花、ブラキカムが咲いています。

ブラキカム

小さくて可愛いお花。


とっても可愛いくて私も大好きなお花です。

キク科、半耐寒性多年草 別名 ヒメコスモスとも呼ばれています。

花期も長く、花色も、ピンク・白・黄色・青色とあり、

品種が多彩で葉の形状も性質も様々。

草姿、花とともに優しい雰囲気でどんなお花とも良く合います。

控え目な感じがいいのよね~

この主張しすぎない、控え目な所が良いんですよね~。



私も・・・・

   「その控え目なところが好きですハート2

                 ・・・なんて言われてみてぇ~っ‼ 



           (寝言は寝て言え‼ ???)


                はい、了解ニコニコ(女の子) パー  あははははは~   


                                           T




<<最初    <前    22  |  23  |  24  |  25  |  26    次>    最後>>

プロフィール

hory*garden(ホリーガーデン)

hory garden(旧)

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は『矢絣』
  温泉と自然散策が大好きです♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory garden HPへ

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/10      >>
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

最近のトラックバック

フリースペース

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

微生物とも虫とも仲良く…レッツ堆肥化♪
ダンボール堆肥、始めました
            2010秋

Click for the latest Osaka International Airport weather forecast.

参加コミュニティ一覧