<<最初    <前    12  |  13  |  14  |  15  |  16    次>    最後>>

割れた、出た、飛んだ♪

テーマ:四季折々の草花
先日の夕方の事。

花の水やりをしている時、見ちゃいました。

【オキシぺタラム ブルースター】のサヤがはじけて種が出て来るとこ。。。

先日ブロ友leonの庭さんのブログで確認はしていたのですが、

いよいよ当社のオキシぺタラムのサヤも動き出しました。

オキシぺタラム ブルースターのお花。
オキシぺタラム ブルースター

種が入ってるサヤ(オクラみたいっ)。
オキシぺタラム ブルースターno




最初は少しふわ~とした綿毛が見えています。

オキシぺタラム ブルースターオキシぺタラム ブルースター




時間が経つにつれてサヤの中から綿毛が飛び出して来ました。

ふわふわ飛んで行ったよすごい詰め詰め状態~

種はこんな風に綿毛を上にしてキチンと並んでいるんですね。




それが上の方から順番に風に揺られて飛んで行きます。

もけもけ~と出て来たよもけもけ~

可憐な花姿とは逆に、何処か神秘的で、逞しさを感じますね。

おかげで、蚊に刺されているのにも気付かず、しばし眺めてしまいました~。
 
                                   T
庭ブロ+(プラス)はこちら

変わったね。

テーマ:四季折々の草花
以前ブログでご紹介した べロ二カ【ファーストラブ】 。

    以前の様子。
        

何とも言えないお名前にちょいと小恥ずかしいTですが、

今ではこんなんになりました~。



このべロ二カは生育旺盛で病害虫に強く、

とっても育てやすいのが特徴です。

最初は長くて立派な花穂でしたが、暑さが増してくると、

花穂も短くなり、花色も以前より薄くなって来ました。

その分、花茎を沢山出して、ボリューム満点で見応えがあります。

当社の貧祖な花壇にはこれくらいボリュームがあった方が良いみたい。

どちらも可愛いのですが、私は今の姿の方が好きかな。。。

お花は秋まで楽しめるらしく、有難い限りです。

今しばらくは当社の花壇を賑やかして下さいな~♪

                                                T

                           

名無しさん

テーマ:四季折々の草花
今年も綺麗なお花が咲きました。



名前は・・・分らないので「名無し」さんです。

去年も書いたのですが、苗が入っていたポットには

ミヤマヨメナって書いてあったけど、どう見ても違う気が。。。。。

だから、未だに分らなくて。。。

どなたか、このお花の名前お分りになる方おられます?

ご存じの方がおられたら、どうぞ、教えて下さいまし~。

名前は分らないけど、今年もお花を咲かせてくれた事に感謝~!



見た目に涼しげで、そして楚々とした花姿・・・綺麗です。

爽やかな薄紫色のお花は、花持ちも良くて、切り花にしても良いですね。



名前はいつ判明するか分りませんが、それまでは「名無しさん」で宜しくどうぞ。

今年も綺麗なお花見せてくれてありがとさんニコニコ(女の子)

                                           T

おったまげ~っ!

テーマ:四季折々の草花
「おったまげっ!」だわ~。。。



何がって?





咲いたんですっ!



だから、何の花が?!










以前、ブログでアップしてた【ハイビスカス トリカラー】のお花です。

以前の様子。

ハイビスカス トリカラー



その時は葉色がきれいだから・・・と葉色に一目惚れして購入。

花の存在はいっさい頭にありませんでした。





それが・・・





咲いてたんですよ~! 






ハイビスカスのお花。


ハイビスカス トリカラーハイビスカス トリカラー

おったまげ~っ!です。


でも、最初はそのお花も気付かず素通りしてたんです。

だって、こんな賑やかな葉色してるからお花が目立たなくて・・・ははっ。

たまたま、他のお花を見に行った時に気付いた・・・・ってのがホントのところでして・・・(汗)。


こんなサプライズ、めっちゃ嬉しいですよね~アップ

思わずテンションが上がったT でした~。

(ハイビスカスって1日花なのね、今日は・・・咲いてない・・・昨日、気付いて良かった~♪)

                                     T

花火?

テーマ:四季折々の草花
こんな変わった千日紅を見つけました。

名前は【ファイヤーワークス】

ファイヤーワークスファイヤーワークス



ファイヤーワークスファイヤーワークス

ヒユ科の一年草。花時期6~10月 草丈100~120cm



ファイヤー?

よ~く見て見ると、長い花茎の先のお花はまるではじける花火のようで、

見ていてとても楽しい気分になるお花ですね。

草丈は普通の千日紅より少し高くなりますが野趣溢れた花姿は

目先が変わって面白いです。

またまた変わったお花を見つけてワクワクしてるTです。


                                       T





<<最初    <前    12  |  13  |  14  |  15  |  16    次>    最後>>

プロフィール

hory*garden(ホリーガーデン)

hory garden(旧)

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は『矢絣』
  温泉と自然散策が大好きです♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory garden HPへ

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

最近のトラックバック

フリースペース

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

微生物とも虫とも仲良く…レッツ堆肥化♪
ダンボール堆肥、始めました
            2010秋

Click for the latest Osaka International Airport weather forecast.

参加コミュニティ一覧