その名前が付いた訳・・・
テーマ:四季折々の草花
2011/08/25 17:36
なんでこんな名前が付いたの?
それは本全国どこへ行っても見られるだろうお馴染みの植物で、
雑草とはいえ,とんだ名前を付けられた、
【へクソカズラ(屁糞葛)】。
ヘクソカズラの名前の由来は、万葉のころからの呼び名で、全草に異臭があることから、
「糞(クソ)」の上に、さらに「屁(へ)」の字まで付けて、
最高の悪臭を漂わせるような印象の名誉ある名前、屁糞蔓(へくそかずら)が誕生したそうな。。。
悪臭がゆえに、とんだ名前を頂戴したへクソカズラは、
その匂いのおかげでこの植物を食べる虫はほとんどなく、
ヘクソカズラにとっては食害を防ぐたいせつな防衛手段となっているようです。
私の小さい頃は、そんなとんだ名前だとは知る由もなく、
その特有の臭気とはかけ離れた可愛い花は
良い遊び道具となっておりました。
このへクソカズラは、別名「灸花」(やいとばな)と言われ、
花の中央が赤く、お灸(やいと)の跡に良く似ていることから、
その名がつけられたように、私もお灸ごっこの材料として使ったり、
お花を集めて遊んだものでした。
(その頃はそんなに悪臭だとは思わんかったんやけど、
今嗅ぐと・・・そこそこ・・・キッツイ匂いしますわ~ ははっ)
まさか、こんな名前が付いてたなんて・・・(プププっ)。
地方によっては、クソタレバナ、ヘクソ、シラミコロシ、
ヘクサンボ、テングサンノハナ、ウマクワズ、ラッパクサなど、
どっち廻っても残念な名前で呼ばれているようですが、
皆さんの所では何と呼ばれているのでしょうね?
T
それは本全国どこへ行っても見られるだろうお馴染みの植物で、
雑草とはいえ,とんだ名前を付けられた、
【へクソカズラ(屁糞葛)】。
ヘクソカズラの名前の由来は、万葉のころからの呼び名で、全草に異臭があることから、
「糞(クソ)」の上に、さらに「屁(へ)」の字まで付けて、
最高の悪臭を漂わせるような印象の名誉ある名前、屁糞蔓(へくそかずら)が誕生したそうな。。。
悪臭がゆえに、とんだ名前を頂戴したへクソカズラは、
その匂いのおかげでこの植物を食べる虫はほとんどなく、
ヘクソカズラにとっては食害を防ぐたいせつな防衛手段となっているようです。
私の小さい頃は、そんなとんだ名前だとは知る由もなく、
その特有の臭気とはかけ離れた可愛い花は
良い遊び道具となっておりました。
このへクソカズラは、別名「灸花」(やいとばな)と言われ、
花の中央が赤く、お灸(やいと)の跡に良く似ていることから、
その名がつけられたように、私もお灸ごっこの材料として使ったり、
お花を集めて遊んだものでした。
(その頃はそんなに悪臭だとは思わんかったんやけど、
今嗅ぐと・・・そこそこ・・・キッツイ匂いしますわ~ ははっ)
まさか、こんな名前が付いてたなんて・・・(プププっ)。
地方によっては、クソタレバナ、ヘクソ、シラミコロシ、
ヘクサンボ、テングサンノハナ、ウマクワズ、ラッパクサなど、
どっち廻っても残念な名前で呼ばれているようですが、
皆さんの所では何と呼ばれているのでしょうね?
T
大潮満潮のうずうず渦潮
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2011/08/24 17:34
祖谷渓(8/23ブログ)のあと、とっとこ走って鳴門大橋へ。
そう、今回の旅の最終目的地はこちらでした♪
春に出かけた時(4/12ブログ)は淡路島側から
渦っぽく波立つ水面を眺めていたのですが…
今回は橋の上「渦の道」から渦潮を眺めにきました。
…そうね、でも横からの写真もせっかくなので載せましょう♪
2011年8月14日(日)の見ごろは…
18:50(前後2時間)しかも大潮!(撮影時間17:30過ぎ)
おっ!おっ!ナイスタイミング♪
渦潮の道は鳴門大橋の下の歩ける場所で…ここから渦を楽しみます。
この道はたまにガラス張りになっててね(笑)
うちと末妹は全然平気なんだけど、中妹は「いやや、無理無理…」
(足のモデルさんは末妹よ♪)
父と母はきゃあきゃあいってる娘たちに構う事なく(笑)
肝心の渦ですか?
大潮の満潮時という事で多大な期待をしていたのですが…
こんな感じで、小さい渦がうずうずしてる感じ!?しかもすぐに消える(苦笑)
まあ、大迫力ってわけにはいかなかったですが、楽しかったです。
末妹は横で「これは渦の様なって想像力で…気の持ちようかも?」と
何とも悟った様な事を言っておりました。
渦の道から沈みゆく夕日を眺め…淡路島でお湯を頂き
四国の旅は終了したのでした!
お盆の旅レポ終わったばかりですが…
私、明日からまた旅に出ます(笑)
おまえ、ちゃんと仕事しろよって声が聞こえるな(笑)
有難い事に、お時間を作って下さった方々に
ちゃんと巡り合えますように(祈)(Y)