その名前が付いた訳・・・
テーマ:四季折々の草花
2011/08/25 17:36
なんでこんな名前が付いたの?
それは本全国どこへ行っても見られるだろうお馴染みの植物で、
雑草とはいえ,とんだ名前を付けられた、
【へクソカズラ(屁糞葛)】。
ヘクソカズラの名前の由来は、万葉のころからの呼び名で、全草に異臭があることから、
「糞(クソ)」の上に、さらに「屁(へ)」の字まで付けて、
最高の悪臭を漂わせるような印象の名誉ある名前、屁糞蔓(へくそかずら)が誕生したそうな。。。
悪臭がゆえに、とんだ名前を頂戴したへクソカズラは、
その匂いのおかげでこの植物を食べる虫はほとんどなく、
ヘクソカズラにとっては食害を防ぐたいせつな防衛手段となっているようです。
私の小さい頃は、そんなとんだ名前だとは知る由もなく、
その特有の臭気とはかけ離れた可愛い花は
良い遊び道具となっておりました。
このへクソカズラは、別名「灸花」(やいとばな)と言われ、
花の中央が赤く、お灸(やいと)の跡に良く似ていることから、
その名がつけられたように、私もお灸ごっこの材料として使ったり、
お花を集めて遊んだものでした。
(その頃はそんなに悪臭だとは思わんかったんやけど、
今嗅ぐと・・・そこそこ・・・キッツイ匂いしますわ~ ははっ)
まさか、こんな名前が付いてたなんて・・・(プププっ)。
地方によっては、クソタレバナ、ヘクソ、シラミコロシ、
ヘクサンボ、テングサンノハナ、ウマクワズ、ラッパクサなど、
どっち廻っても残念な名前で呼ばれているようですが、
皆さんの所では何と呼ばれているのでしょうね?
T
それは本全国どこへ行っても見られるだろうお馴染みの植物で、
雑草とはいえ,とんだ名前を付けられた、
【へクソカズラ(屁糞葛)】。
ヘクソカズラの名前の由来は、万葉のころからの呼び名で、全草に異臭があることから、
「糞(クソ)」の上に、さらに「屁(へ)」の字まで付けて、
最高の悪臭を漂わせるような印象の名誉ある名前、屁糞蔓(へくそかずら)が誕生したそうな。。。
悪臭がゆえに、とんだ名前を頂戴したへクソカズラは、
その匂いのおかげでこの植物を食べる虫はほとんどなく、
ヘクソカズラにとっては食害を防ぐたいせつな防衛手段となっているようです。
私の小さい頃は、そんなとんだ名前だとは知る由もなく、
その特有の臭気とはかけ離れた可愛い花は
良い遊び道具となっておりました。
このへクソカズラは、別名「灸花」(やいとばな)と言われ、
花の中央が赤く、お灸(やいと)の跡に良く似ていることから、
その名がつけられたように、私もお灸ごっこの材料として使ったり、
お花を集めて遊んだものでした。
(その頃はそんなに悪臭だとは思わんかったんやけど、
今嗅ぐと・・・そこそこ・・・キッツイ匂いしますわ~ ははっ)
まさか、こんな名前が付いてたなんて・・・(プププっ)。
地方によっては、クソタレバナ、ヘクソ、シラミコロシ、
ヘクサンボ、テングサンノハナ、ウマクワズ、ラッパクサなど、
どっち廻っても残念な名前で呼ばれているようですが、
皆さんの所では何と呼ばれているのでしょうね?
T