姫路の風鈴

テーマ:季節もの

おとといが大暑。

今日はまさに暑中らしい蒸し暑い一日でした。

風鈴を軒下に下げました。

これは里の父の菩提寺がある姫路の名産、火箸風鈴です。

火箸風鈴

明珍家という51代も続いている鍛冶屋さんのものです。

明治天皇が姫路に行幸の折にも、お買い上げになったという

由緒正しき高貴な音がします。

ご近所からも風鈴の音がしてきますが

うちのほうがいい音だと、自己満足の世界。

さすがに風の強い晩は外して休みます。

庭ブロ+(プラス)はこちら

プロフィール

ゆり子

縁あって引き継いだ『広くて年を取っているメタボな庭』を『スリムでストレスフリーな庭』にしたいと格闘中。
『庭に鳥を呼ぶ』がテーマの夫とけんかしいしい庭いじりを楽しんでいます。

本業は印刷屋です

参加コミュニティ一覧