竹・竹垣・TAKE to 竹 横山竹材店ブログ
<<最初    <前    6  |  7  |  8  |  9  |  10    次>    最後>>

犬矢来

テーマ:竹垣
 京都最古のお茶屋街「上七軒」の現場へ行ってきました。

この「上七軒」は室町時代に北野天満宮の再建の際に残った機材を使って7軒の茶店を建てたそうです。これが「上七軒」の由来で、桃山時代に豊臣秀吉が北野で大茶会を開いた折に茶店側は団子を献上したところ大いに誉められて以来、また西陣の結びつきで花街としての繁栄を極めたそうです。





磨き葭すだれの取り付けと犬矢来の施工に行ってきました。

この他にも店内には黒部杉の市松網代なども使用して頂きました。



近年ではこの「上七軒」の中には夏季限定のビアガーデンなどもあり気軽に立ち寄れる店も増えてきました♪♪

そんな話をしていたらビールを飲みたくなりましな~(+o+)

会長も暑いせいかどんどん薄着になってきています!!!



ワイルドだろ~\(◎o◎)/!










庭ブロ+(プラス)はこちら

京の七夕③

テーマ:イベント
 暑い日が続きます(ーー;)

昨日は当社、会長の米寿祝いでした♪♪



会長も88歳!!時折、みんなからのお祝いメッセージに涙ぐむ場面もありました(T_T)w

次は現役で卒寿を目指します!!

まだまだ引退はさせませんよ(笑)

今日は先週に引き続き「京の七夕」の装飾工事に行ってきました。

本日は鴨川会場です。







「京の七夕」は8/13(月)までです(^^)/









京の七夕②

テーマ:竹垣
 オリンピックの見すぎで寝不足と暑さとの闘いの今日この頃です(+o+)

世界遺産の一つ「清水寺」へ行ってきました♪♪







清水寺といえば毎年の漢字を決めるお寺です。

今年はどんな漢字になるのでしょうか!?

今回は「京の七夕」清水寺会場の装飾依頼を受けました。

真夏の笹は暑さですぐに駄目になってしまうので特殊加工を施します。

これもすべては来て頂く方々に京都に来てよかったと言ってもらうために!!!

「京の七夕」に是非お越しやす!(^^)!










京の七夕

テーマ:イベント
 京都市内では8/4(土)~13(月)まで「京の七夕」が開催されます♪♪



2年前から始まったイベントで京都市内各所で様々なイベントが行われます。

詳しくはこちら⇒http://www.kyoto-tanabata.jp/kyosan.html

当社でもイベント装飾を任せられているので今日は笹飾りを配布してきました♪♪



京都の夏は「祇園祭」から始まり「京の七夕」「五山の送り火」とイベントがめじろおし!!是非、夏の京都におこしやす~(^^)/









うちわ立て

テーマ:竹垣
 暑さと冷たいビールの飲みすぎで少し夏バテです(ーー;)

今日は珍しい形の「うちわ立て」を製作しました。







この形だと約20枚のうちわを飾る事が可能です♪

やはりこう暑いと「うちわ」や「すだれ」が好まれるようです。

昼からはインテリア竹すだれの取り付けに行ってきました。





現在、暑さのピーク!!

少しでも暑さから逃れたい!!みんな考える事はおなじですね(+o+)

私も最近、扇風機を購入!!最近の扇風機は昔のと違ってきもちいいい(^^)/









茶杓製作体験②

テーマ:竹製品の製作
 ついに体温を超える気温、酷暑に突入してきました(@_@;)

そんな暑い!いや熱い中、先日、「茶杓体験」にお越し頂いた第二班の方々にお越し頂きました。

今回もみなさん色々な流派の方々でした。



体験後は当社工房見学で茶室建築に使われる竹等のご説明をさせていただきました。



暑いなかご清聴ありがとうございました♪

この暑さで犬達もまいっています(+o+)



彼らの先祖はベルギー出身なので暑いのは苦手です。

特にメスの「のぞみ」は夏になってからあまり元気がありません。

無事に夏を越してくれよと願う今日この頃です。








鴨川床

テーマ:竹製品の製作
 暑い日が続いております(ーー;)

鴨川にヨシズをかけに行ってきました!!





現在、鴨川床はお昼の営業はなく夜のみの営業期間です。

ただ昼間の直射日光で床が熱くなり夜の営業時間にはホッとカーペット状態だそうで、何とかして欲しいとの事でした。

現在、日本中がこの暑さに悩まされているようです(+o+)

私もこの暑さに少々バテ気味なので今日はこの辺で帰ります。

それではみなさんごきげんよう(^^)/






灼熱地獄

テーマ:竹垣
 ちょっと忙しくてブログをお休みしていました。

今日も今から出かけるので書けないな~と思いつつ筆?をとりました(^○^)

いや本当に暑いです(-_-;)

そんな暑いのに当社工場では現在、火を使う作業に追われております。







クロモジ垣を作るのに竹やクロモジなどを真っ直ぐに矯正しています。

工場内の体感温度は40度を軽く超えています(+o+)

なぜこの時期にと思いますが仕事は選べませんから・・・前に進むしかありません!!!

さすがの会長もお疲れのようです。



とにかく頑張ります(^^)/
















樂吉左衞門館

テーマ:竹垣
 明日から本気の京都の夏が始まるそうです(@_@;)

本間にゾッとします!!!

昨日は当社が数年前に仕事をさせて頂いた佐川美術館内にある「樂吉左衞門館」へ行ってきました。



美術館では樂吉左衞門氏(当代)の襲名30周年記念として17歳から現在までの作品が展示してありました。

非常に迫力のある作品ばかりで心うたれました。

この「樂吉左衞門館」は美術館が地下にあり地上には茶室があります。

私は仕事で何度も見ているのですが、妻は見た事がないので昨日、茶室見学にも行きました。(要予約)

しかし何度見ても壮大な茶室でした!!!

妻は私が仕事をした竹の天井より和紙で囲まれた茶室がお気に入りのようでしたが(^_^;)

残念ながら館内は撮影禁止の為、写真は外部しかありませんが是非、みなさんも見学に行ってください。

http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/cgi-bin/raku/list.cgi

では仕事に戻ります。

本日は「菖蒲垣(あやめがき)」の日だったようです。

1日で3台も製作しました。







煤矢竹(すすやだけ)を使った内装用2台と定番の女竹を使った庭園用が1台。

長くやってるとこんな日もあるんですね(^0_0^)











茶杓製作体験教室

テーマ:茶室
 雨が降り少し暑さが和らいだような気がします(^○^)

今日は昼から「茶杓製作体験教室」を開催しました。



最近、修理した展示場の天井から雨漏りしないか少し心配でしたが無事に終了しました。

みなさん流派はそれぞれ違いますが茶道をされているようで、お点前の時の茶杓使いがそれぞれ違う事に話が盛り上がりました。
とくに武家関係の流派は茶杓を刀のように使うそうでとても興味深いお話でした。

茶道の歴史は約500年、私がまだ知らない流派もたくさんあるようです。

本当に奥の深い道だなと感じた本日でした。






<<最初    <前    6  |  7  |  8  |  9  |  10    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/07      >>
30 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
54位 / 2464人中 down
ジャンルランキング
36位 / 663人中 down
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク