竹・竹垣・TAKE to 竹 横山竹材店ブログ
奇跡の料理
テーマ:日々のできごと
2009/12/19 18:15
昨日の晩ご飯です

ピラフの上にハンバーグと目玉焼きが乗っている料理です
見たこともない料理にビックリしました!!我が家の奥さんは天才です
今日のお昼ご飯はこれ!!

ご飯とピラフのハーフ&ハーフです
思わずピザちゃうし!!!と一人で突っ込んでしまいました


ピラフの上にハンバーグと目玉焼きが乗っている料理です

見たこともない料理にビックリしました!!我が家の奥さんは天才です

今日のお昼ご飯はこれ!!

ご飯とピラフのハーフ&ハーフです

思わずピザちゃうし!!!と一人で突っ込んでしまいました

奇跡の料理
テーマ:日々のできごと
2009/12/19 18:15
昨日の晩ご飯です

ピラフの上にハンバーグと目玉焼きが乗っている料理です
見たこともない料理にビックリしました!!我が家の奥さんは天才です
今日のお昼ご飯はこれ!!

ご飯とピラフのハーフ&ハーフです
思わずピザちゃうし!!!と一人で突っ込んでしまいました


ピラフの上にハンバーグと目玉焼きが乗っている料理です

見たこともない料理にビックリしました!!我が家の奥さんは天才です

今日のお昼ご飯はこれ!!

ご飯とピラフのハーフ&ハーフです

思わずピザちゃうし!!!と一人で突っ込んでしまいました

竹の日干し
テーマ:竹材
2009/12/18 17:28
今日は天気が良かったので竹を干してきました

カセイソーダで油を抜いた後で青リンゴみたいです
これをしばらく日干しにするとだんだん黄色くなってきます


カセイソーダで油を抜いた後で青リンゴみたいです

これをしばらく日干しにするとだんだん黄色くなってきます

すだれの取替え
テーマ:竹の製品
2009/12/17 18:26
すだれの取付に行ってまいりました

すだれの種類は天津すだれです
ホームセンターで買ってきたやつじゃなくてヨコタケ製ですよ
ホームセンターの物は特に糸が悪いので1年でびよ~んて伸びてしまいます
お正月が近くなってきたので家の衣替えが多くなってきました。
毎年思いますが1年て早いな~て感じます


すだれの種類は天津すだれです

ホームセンターで買ってきたやつじゃなくてヨコタケ製ですよ

ホームセンターの物は特に糸が悪いので1年でびよ~んて伸びてしまいます

お正月が近くなってきたので家の衣替えが多くなってきました。
毎年思いますが1年て早いな~て感じます

駒寄せ?犬矢来?
テーマ:竹垣
2009/12/16 18:30
晒竹の犬矢来を製作しました


私は「犬矢来」と呼んでいますが「駒寄せ」と呼ぶ人も多いです
ただ私の見解では駒寄せというのは昔、馬を繋いでおく意味があると思うのでこれでは馬は繋げないと思います
なので弊社で言っている駒寄せはこれです

犬矢来(いぬやらい)
道路に面した外壁に置かれるアーチ状の垣根。竹や木などでできたものが多いが、現在は金属製も多く用いられる。馬のはねる泥、犬走りと呼ばれる軒下を通る犬や猫の放尿から壁を守るもの。駒寄せから発展したとも言われ、泥棒が家に入りにくい効果もある。
ウィキペディアにもこのように説明してあるので間違いないと思います。
ただ京都の祇園町などでは景観法で竹しか認められていません。



私は「犬矢来」と呼んでいますが「駒寄せ」と呼ぶ人も多いです

ただ私の見解では駒寄せというのは昔、馬を繋いでおく意味があると思うのでこれでは馬は繋げないと思います

なので弊社で言っている駒寄せはこれです


犬矢来(いぬやらい)
道路に面した外壁に置かれるアーチ状の垣根。竹や木などでできたものが多いが、現在は金属製も多く用いられる。馬のはねる泥、犬走りと呼ばれる軒下を通る犬や猫の放尿から壁を守るもの。駒寄せから発展したとも言われ、泥棒が家に入りにくい効果もある。
ウィキペディアにもこのように説明してあるので間違いないと思います。
ただ京都の祇園町などでは景観法で竹しか認められていません。
ゴジラLA侵略!!
テーマ:日々のできごと
2009/12/15 19:14
ゴジラ事、松井選手の移籍先がアナハイムエンジェルスに決まったという報道を先程、知りました

今日は昼から滋賀県に行ってたので帰って来てビックリ!(^^)!
とりあえず早く決まってよかったな~て感想です
しかもNYよりLAの方が遥かに近いので後一回位は観に行けそうです
松井ファンの私にとっては嬉しい限りです。
移籍先でも活躍を願うばかりです


今日は昼から滋賀県に行ってたので帰って来てビックリ!(^^)!
とりあえず早く決まってよかったな~て感想です

しかもNYよりLAの方が遥かに近いので後一回位は観に行けそうです

松井ファンの私にとっては嬉しい限りです。
移籍先でも活躍を願うばかりです

インドアゴルフ練習場
テーマ:日々のできごと
2009/12/14 18:35
知り合いがスクリーンゴルフの練習場を京都ではじめました

収録コースが28コースあるみたいで、これは是非いかないとです
場所は京都の中京区にあるのですが興味のある方は行ってみて下さい
会社帰りにコンペもいいんじゃないですか(^◇^)
http://www.woodone-golf.jp/index.html


収録コースが28コースあるみたいで、これは是非いかないとです

場所は京都の中京区にあるのですが興味のある方は行ってみて下さい

会社帰りにコンペもいいんじゃないですか(^◇^)
http://www.woodone-golf.jp/index.html
菖蒲(あやめ)垣
テーマ:竹垣
2009/12/12 16:53
ミニチュアの菖蒲垣を作成しました


メーター隠しにするのでこんなに小さいみたいです
菖蒲垣のツルの巻方はツルを往復させて前で×になるように巻いていきます
時々、片方だけとか×になっていない菖蒲垣を見ますがあれは本式ではないんですよ~



メーター隠しにするのでこんなに小さいみたいです

菖蒲垣のツルの巻方はツルを往復させて前で×になるように巻いていきます

時々、片方だけとか×になっていない菖蒲垣を見ますがあれは本式ではないんですよ~

竹ってそんなにおいしいのかな~!?
テーマ:竹材
2009/12/11 18:11
今朝、竹を探すついでに竹を整理してたんですが、まー出てくる×②
僕らの天敵の虫が食べた竹

こうなると何にも使い道がなくなります・・・わが子が食べられたような
本当に困ったやつらです(@_@;)
それと話は変わるのですが配達中に見かけたのですが京都の五条大橋にこんな巨大な物が建ってたんです

何かの工事だとは思うのですが誰か知っている人いませんか~(?_?)

僕らの天敵の虫が食べた竹


こうなると何にも使い道がなくなります・・・わが子が食べられたような

本当に困ったやつらです(@_@;)
それと話は変わるのですが配達中に見かけたのですが京都の五条大橋にこんな巨大な物が建ってたんです


何かの工事だとは思うのですが誰か知っている人いませんか~(?_?)
本に出演しました♪
テーマ:日々のできごと
2009/12/10 18:26
今日は最近、掲載して頂いた本を2冊、紹介したいと思います
まず一冊目がこれです。

淡交社さんから出版されている「京の町家案内」です
これは京都の町家建築にスポットを当てた内容でして、町家の建築構造から京都の町家を使用しているお洒落なレストランの紹介まで幅広く「町家」について語っている本です。
弊社は町家の内装材「竹工事」の処に掲載して頂いています。
2冊目はこれです。

グラフィック社さんから出版されている「素材の系譜」です
こちらは完全に建築素材をテーマにした内容です。素材は「竹」「草」「木」「石」「土」に分かれ、それぞれを詳しく説明しています。
興味深いのが監修が「隈研吾」さんで素材一つ一つにもの凄いこだわりを感じられ、「竹」に関してはプロの我々でも驚くような内容があります。
興味がある方は本屋さんでお問い合わせ下さい

まず一冊目がこれです。

淡交社さんから出版されている「京の町家案内」です

これは京都の町家建築にスポットを当てた内容でして、町家の建築構造から京都の町家を使用しているお洒落なレストランの紹介まで幅広く「町家」について語っている本です。
弊社は町家の内装材「竹工事」の処に掲載して頂いています。
2冊目はこれです。

グラフィック社さんから出版されている「素材の系譜」です

こちらは完全に建築素材をテーマにした内容です。素材は「竹」「草」「木」「石」「土」に分かれ、それぞれを詳しく説明しています。
興味深いのが監修が「隈研吾」さんで素材一つ一つにもの凄いこだわりを感じられ、「竹」に関してはプロの我々でも驚くような内容があります。
興味がある方は本屋さんでお問い合わせ下さい
