春を食ったどぉ~‼
テーマ:ウチごはん
2014/04/07 12:06
毎年、この時期になるといただく春のご馳走があります。
それは、こちら「ツワブキ」です。
「えっ、ツワブキ食べるの?」・・・・と、毎年のご質問ですが、
はい、食べられます!
っ~か、私は食べますっ!(笑)
私的には、ツワブキは観賞用ではなく食用の植物です(笑)
春に出てきた新芽は柔らかくて、春の香り一杯♪
薄皮を剥くと指先はアクで真っ黒になって大変ですが、
旨いものをいただくためならそれも何のその~(笑)
(色気より食い気じゃ~‼)
筍と炊き合わせにしようと思ったのですが、
やっぱりコレが一番!
「キンピラ」です。
ツワブキの独特な苦みと香りがプンプンして、と~っても美味しかった~♪
少ないツワブキ、春を感じながら有難く噛みしめました~。
あ~、うんまかった~♪(●^o^●)
T
それは、こちら「ツワブキ」です。
「えっ、ツワブキ食べるの?」・・・・と、毎年のご質問ですが、
はい、食べられます!
っ~か、私は食べますっ!(笑)
私的には、ツワブキは観賞用ではなく食用の植物です(笑)
春に出てきた新芽は柔らかくて、春の香り一杯♪
薄皮を剥くと指先はアクで真っ黒になって大変ですが、
旨いものをいただくためならそれも何のその~(笑)
(色気より食い気じゃ~‼)
筍と炊き合わせにしようと思ったのですが、
やっぱりコレが一番!
「キンピラ」です。
ツワブキの独特な苦みと香りがプンプンして、と~っても美味しかった~♪
少ないツワブキ、春を感じながら有難く噛みしめました~。
あ~、うんまかった~♪(●^o^●)
T
春、いただきました。
テーマ:ウチごはん
2014/03/29 18:34
春の気配が日一日と濃くなって来た今日この頃。
お花たちは競う様にほころび始め、
鳥たちは愛の季節を感じてさえずりあい、
私は春を味わうために胃袋を調整する。。。(*≧m≦*)ププッ
・・・と言うことで、春をいただきました。
「筍の若竹煮」です。
まだまだ小さな小さな筍で、
皮を剥いたら食べる所がちょびっとしか残らないくらいだけど、
春の香り一杯でとっても美味しゅうございました。
でも、まだわたすの胃袋には空きがありますので、
どなたか春を送ってくださってもよろしくてよ~~~~~~っ(笑)
ニャハハハ!!ヾ(▽^ヾ)ヾ(  ̄▽)ゞニャハハハ!!
T
こんなのイカが~?
テーマ:ウチごはん
2014/03/15 17:36
少し前の話ですが、こんなものを作ってみました。
「いかめし」です。
手間がかかりそうですが意外と簡単♪
材料
・イカ・・・・・・4~5ハイ
・もち米・・・・1カップは一晩水につけておく。
煮汁
・だし汁・・・・2カップ
・酒・・・・・・・1/3カップ
・砂糖・・・・・大さじ4~5(ザラメがあればザラメの方がコクが出ます)
・醤油・・・・・1/2カップ
・みりん・・・・大さじ3
・生姜のすりおろし少々
作り方
①イカはわたとゲソ(足)を抜き、透明な骨を取り除いて、中をキレイに洗う。
②小さく切ったイカのゲソともち米を煮汁の材料に漬け込む(20~30分)
③煮汁に漬け込んだゲソともち米を取り出し、少なめ(半分弱くらい)をイカの胴に詰め、
口をつまようじで留める。
*煮ている間にもち米が膨らんで爆発しないようにする為、
イカの胴に竹串かフォークで何カ所か穴をあけましょう。
④鍋に、煮汁とイカを並べいれ、落し蓋をして1時間くらい中火~弱火で煮る
*クッキングシートを鍋底に敷いておくと鍋にくっつかないので綺麗。
(煮汁が焦げないように時々確認してください)
⑤煮えたらイカ飯を取り出し、残った煮汁を少し煮詰めてトロミをだし、
イカ飯にかけて・・・・・・・
・・・・・・はい、出来上がり♪
中はもちもちとして、まわりのイカは分厚くて食べ応え満点♪
煮ている間にイカも縮んで、一見ボリュームはありませんが、
もち米なのでお腹がふくれます(笑)
イカがお安い時や時間がある時に皆さんもイカが~? (=∇=)ノ~ DOMO♪
・・・・・って、ココは庭ブロなんだけどね(* >ω<)=3 プー
T
「いかめし」です。
手間がかかりそうですが意外と簡単♪
材料
・イカ・・・・・・4~5ハイ
・もち米・・・・1カップは一晩水につけておく。
煮汁
・だし汁・・・・2カップ
・酒・・・・・・・1/3カップ
・砂糖・・・・・大さじ4~5(ザラメがあればザラメの方がコクが出ます)
・醤油・・・・・1/2カップ
・みりん・・・・大さじ3
・生姜のすりおろし少々
作り方
①イカはわたとゲソ(足)を抜き、透明な骨を取り除いて、中をキレイに洗う。
②小さく切ったイカのゲソともち米を煮汁の材料に漬け込む(20~30分)
③煮汁に漬け込んだゲソともち米を取り出し、少なめ(半分弱くらい)をイカの胴に詰め、
口をつまようじで留める。
*煮ている間にもち米が膨らんで爆発しないようにする為、
イカの胴に竹串かフォークで何カ所か穴をあけましょう。
④鍋に、煮汁とイカを並べいれ、落し蓋をして1時間くらい中火~弱火で煮る
*クッキングシートを鍋底に敷いておくと鍋にくっつかないので綺麗。
(煮汁が焦げないように時々確認してください)
⑤煮えたらイカ飯を取り出し、残った煮汁を少し煮詰めてトロミをだし、
イカ飯にかけて・・・・・・・
・・・・・・はい、出来上がり♪
中はもちもちとして、まわりのイカは分厚くて食べ応え満点♪
煮ている間にイカも縮んで、一見ボリュームはありませんが、
もち米なのでお腹がふくれます(笑)
イカがお安い時や時間がある時に皆さんもイカが~? (=∇=)ノ~ DOMO♪
・・・・・って、ココは庭ブロなんだけどね(* >ω<)=3 プー
T
カブでカブが上がる?
テーマ:ウチごはん
2014/03/08 17:36
もう旬も終わりに近づいたカブで京都らしい一品を作りました♪
「かぶら蒸し」です。
京都の冬の名物料理の1つとされているかぶら蒸し。
京都においてかぶらといえば海老芋と双璧をなす 冬の味覚の代表素材です。
かぶら蒸しとは京の粋人の遊び心で
「暖かくした部屋で雪を食べまひょ」という趣向から生まれた事もあり、
淡雪のように白い事が必須となるようで、
体を温める京都の冬のおもてなし料理です。
作り方と材料
かぶ(あれば聖護院)‥‥450g
具材 エビ・鯛の身・しめじなどお好みで
餅‥‥適量
【あん】
出し汁‥‥2カップ
酒・みりん‥‥大さじ2
しょうゆ大さじ1
水溶き片栗粉‥‥適量
卵白‥‥1個分
塩‥‥小さじ1/3
みつばor山椒の葉‥‥少量
わさび‥‥少量
① かぶらを厚めに皮を剥いておろし金ですりおろします。
② 市販の切り餅を5ミリ四方ぐらいのさいころ型に切り
①のすりおろしたかぶらに切った餅を混ぜ合わせ 30分ほど常温にてねかせます。
③ 卵白1個と塩一つまみをよく混ぜ合わせます(ハンドミキサーで角が立つくらい)
④すりおろしたかぶらの水分をきり卵白と混ぜ合わせます。
(カブの水分は手で絞らず、ザルに移して余計な水分を取る程度でOKです)
⑤海老は皮をむいて縦に半分にし切り分け、熱湯にさっとくぐらせ、臭みを取り除き、
鯛は一口サイズに切り、しめじは石附を取って小分けにします。
⑥ 深めの器に、海老・鯛・しめじを入れ、
④の混ぜ合わせたかぶらをすっぽり具が見えなくなるように盛り付け、
蒸し器で中火で12~15分くらい蒸し上げます。
(容器の大きさと容量に合させて蒸し時間は調整してください)
⑦ 蒸しあがったかぶらに【あん】をたっぷりかけ、わさびをのせて出来上がりです。
わさびとかぶらを グワ~っ とかき混ぜてどうぞお召し上がりください。
見た目、なんとも地味な一品ですが、
かぶらの旨みと餅の食感がなんとも言われず、
高級料亭の一品をいただいてるかのような感覚になりますよ~♪
寒い季節だからこそ体の芯から、
そして心もホクホクと温まりたいですね。
多少手間はかかりますが、この「かぶら蒸し」を作れると、
主婦としてのカブは上ること間違いなしですよ~!
チャンチャンっ♪
・・・・っと、オチも付いたところで、
どうぞ皆様お試しくだされ~(^_-)-☆
T
「かぶら蒸し」です。
京都の冬の名物料理の1つとされているかぶら蒸し。
京都においてかぶらといえば海老芋と双璧をなす 冬の味覚の代表素材です。
かぶら蒸しとは京の粋人の遊び心で
「暖かくした部屋で雪を食べまひょ」という趣向から生まれた事もあり、
淡雪のように白い事が必須となるようで、
体を温める京都の冬のおもてなし料理です。
作り方と材料
かぶ(あれば聖護院)‥‥450g
具材 エビ・鯛の身・しめじなどお好みで
餅‥‥適量
【あん】
出し汁‥‥2カップ
酒・みりん‥‥大さじ2
しょうゆ大さじ1
水溶き片栗粉‥‥適量
卵白‥‥1個分
塩‥‥小さじ1/3
みつばor山椒の葉‥‥少量
わさび‥‥少量
① かぶらを厚めに皮を剥いておろし金ですりおろします。
② 市販の切り餅を5ミリ四方ぐらいのさいころ型に切り
①のすりおろしたかぶらに切った餅を混ぜ合わせ 30分ほど常温にてねかせます。
③ 卵白1個と塩一つまみをよく混ぜ合わせます(ハンドミキサーで角が立つくらい)
④すりおろしたかぶらの水分をきり卵白と混ぜ合わせます。
(カブの水分は手で絞らず、ザルに移して余計な水分を取る程度でOKです)
⑤海老は皮をむいて縦に半分にし切り分け、熱湯にさっとくぐらせ、臭みを取り除き、
鯛は一口サイズに切り、しめじは石附を取って小分けにします。
⑥ 深めの器に、海老・鯛・しめじを入れ、
④の混ぜ合わせたかぶらをすっぽり具が見えなくなるように盛り付け、
蒸し器で中火で12~15分くらい蒸し上げます。
(容器の大きさと容量に合させて蒸し時間は調整してください)
⑦ 蒸しあがったかぶらに【あん】をたっぷりかけ、わさびをのせて出来上がりです。
わさびとかぶらを グワ~っ とかき混ぜてどうぞお召し上がりください。
見た目、なんとも地味な一品ですが、
かぶらの旨みと餅の食感がなんとも言われず、
高級料亭の一品をいただいてるかのような感覚になりますよ~♪
寒い季節だからこそ体の芯から、
そして心もホクホクと温まりたいですね。
多少手間はかかりますが、この「かぶら蒸し」を作れると、
主婦としてのカブは上ること間違いなしですよ~!
チャンチャンっ♪
・・・・っと、オチも付いたところで、
どうぞ皆様お試しくだされ~(^_-)-☆
T
どっち?
テーマ:ウチごはん
2014/03/06 11:56
ねぇ~、ねぇ~、食べる?食べない?
えっ?何のことって?
エビの殻の事です。
例えばエビフライの尻尾とか、殻つきオイスターソース炒めとか、
天ぷらとか、塩焼きとか・・・・・etc・・・・・・・・
ちなみにエビの殻の栄養価は?
・・・って事で調べてみましたよん。
エビの殻はカルシウムが豊富なのが有名ですが、
ほかにも、「キチン」という成分が豊富に含まれており、
免疫力の強化や高脂血症の改善などの効果が期待できると言われています。
又、不溶性食物繊維が含まれており、便秘の予防・改善に役立つだけでなく、
大腸がんの予防やコレステロールを体外に排出するはたらきなどもあるとされています。
なるほど~、(゚ω゚)(-ω-)ゥィゥィ φ(。。*)メモメモ(*・ω・)ツ))
・・・・っ~ことで、骨粗鬆症が気になるお年頃ってのもあって、
「ブラックペッパーシュリンプ」なんぞを作ってみることにしましたよ~ん♪
材料 (2人分)
殻つきのエビ(中型)... 150~200gくらい・酒... 小さじ・ごま油... 適量
合わせ調味料
・おろしニンニク... 小さじ1/2・オイスターソース... 小さじ1・酒... 大さじ1
・しょうゆ... 小さじ1・みりん... 小さじ1・粗挽き黒こしょう... 小さじ1
1:エビの下ごしらえをする
エビは殻つきのまま、背中にまっすぐキッチンばさみで切り込みを入れ、
爪楊枝で背ワタを取ります。水でしっかり洗って臭みをとり、酒をふっておきます。
2:合わせ調味料を混ぜ合わせます。
3:エビを加熱する
フライパンにごま油を熱し、中火で1~2分エビを焼き,
片面が焼けてきたら裏返して、さらに1~2分加熱します。
両面が赤くなり中まで火が通ったらいったん火をとめ、合わせ調味料を流し入れ
1分ほど弱火で加熱し、味をなじませ完成です。
*フライパンが熱すぎると、合わせ調味料が一瞬で蒸発して焦げるので、
その場合はいったん火を止め、少し冷ましてから調味料を入れるのがミソです。
黒胡椒のピリリとした辛さが効いていて、おかずの1品としては勿論、
ビールのつまみにもおススメです♪
このシュリンプ、殻を剥いて食べるも良し、殻ごと食べるも良しですが、
もちろん、自身の胃腸と歯、
周囲の方への最低限の気遣いはご注意下さいませ~ Σ(゜д゜;) ヌオォ!?
私は言うまでもなく殻つきのままガシガシといただきましたが、
もちろん、、
その姿は誰にも見られたくない野生を感じる姿だったよ~きっと(; ̄ー ̄A
皆様も殻ごと食べる時は気ぃ付けなはれや!(*´'Д'):;*.':;カハッ
T
えっ?何のことって?
エビの殻の事です。
例えばエビフライの尻尾とか、殻つきオイスターソース炒めとか、
天ぷらとか、塩焼きとか・・・・・etc・・・・・・・・
ちなみにエビの殻の栄養価は?
・・・って事で調べてみましたよん。
エビの殻はカルシウムが豊富なのが有名ですが、
ほかにも、「キチン」という成分が豊富に含まれており、
免疫力の強化や高脂血症の改善などの効果が期待できると言われています。
又、不溶性食物繊維が含まれており、便秘の予防・改善に役立つだけでなく、
大腸がんの予防やコレステロールを体外に排出するはたらきなどもあるとされています。
なるほど~、(゚ω゚)(-ω-)ゥィゥィ φ(。。*)メモメモ(*・ω・)ツ))
・・・・っ~ことで、骨粗鬆症が気になるお年頃ってのもあって、
「ブラックペッパーシュリンプ」なんぞを作ってみることにしましたよ~ん♪
材料 (2人分)
殻つきのエビ(中型)... 150~200gくらい・酒... 小さじ・ごま油... 適量
合わせ調味料
・おろしニンニク... 小さじ1/2・オイスターソース... 小さじ1・酒... 大さじ1
・しょうゆ... 小さじ1・みりん... 小さじ1・粗挽き黒こしょう... 小さじ1
1:エビの下ごしらえをする
エビは殻つきのまま、背中にまっすぐキッチンばさみで切り込みを入れ、
爪楊枝で背ワタを取ります。水でしっかり洗って臭みをとり、酒をふっておきます。
2:合わせ調味料を混ぜ合わせます。
3:エビを加熱する
フライパンにごま油を熱し、中火で1~2分エビを焼き,
片面が焼けてきたら裏返して、さらに1~2分加熱します。
両面が赤くなり中まで火が通ったらいったん火をとめ、合わせ調味料を流し入れ
1分ほど弱火で加熱し、味をなじませ完成です。
*フライパンが熱すぎると、合わせ調味料が一瞬で蒸発して焦げるので、
その場合はいったん火を止め、少し冷ましてから調味料を入れるのがミソです。
黒胡椒のピリリとした辛さが効いていて、おかずの1品としては勿論、
ビールのつまみにもおススメです♪
このシュリンプ、殻を剥いて食べるも良し、殻ごと食べるも良しですが、
もちろん、自身の胃腸と歯、
周囲の方への最低限の気遣いはご注意下さいませ~ Σ(゜д゜;) ヌオォ!?
私は言うまでもなく殻つきのままガシガシといただきましたが、
もちろん、、
その姿は誰にも見られたくない野生を感じる姿だったよ~きっと(; ̄ー ̄A
皆様も殻ごと食べる時は気ぃ付けなはれや!(*´'Д'):;*.':;カハッ
T