まだまだ・・・
テーマ:四季折々の草花
2009/11/13 17:36
まだまだ元気に咲いてくれているお花、カラミント。
ミントの香りするカラミントは、小さなピンクのお花をつけます。
春から秋まで長くお花を楽しめるハーブの1つです。
ドライフラワーや切り花、ポプリやハーブティーと楽しめますよ。
*妊娠中や持病がある方は適さないものがありますので飲用は避けましょう。
そしてバコパ。
細い茎が這うように伸びて小さな花を一杯に付けるバコパ。
花数が多く、これまた、春から晩秋まで長~くお花を楽しめます。
花色も白・ピンク・紫と豊富で、寄せ植えやハンギングなど、
植え方次第で主役にも脇役にもなるお花です。
派手さはないけど、まだまだ地味~に咲いてくれているお花達ですよ~。
(T )
ミントの香りするカラミントは、小さなピンクのお花をつけます。
春から秋まで長くお花を楽しめるハーブの1つです。
ドライフラワーや切り花、ポプリやハーブティーと楽しめますよ。
*妊娠中や持病がある方は適さないものがありますので飲用は避けましょう。
そしてバコパ。
細い茎が這うように伸びて小さな花を一杯に付けるバコパ。
花数が多く、これまた、春から晩秋まで長~くお花を楽しめます。
花色も白・ピンク・紫と豊富で、寄せ植えやハンギングなど、
植え方次第で主役にも脇役にもなるお花です。
派手さはないけど、まだまだ地味~に咲いてくれているお花達ですよ~。
(T )
ロウソク?
テーマ:四季折々の草花
2009/11/12 17:31
ナンキンハゼが紅葉しはじめました~。
街路樹や、学校、公園などにも良く植えられる樹木です。
秋の紅葉した葉はとても美しく見とれてしまいます。
それと同時にナンキンハゼの実がはじけだしました。 ・・・(違うかぁ‼)
年を越すころには実の皮は脱落し、白い種子がむき出しになります。
まるで、枯れ枝に咲く花のようです。
その白い種子はロウ質でロウソクや石鹸が作れるそうです。
ヒヨドリやキジバトなどがこのロウ質の種子をついばみに来ますが、
消化されず、典型的な鳥による種子散布が行われているようです。
私はこの何とも面白い形のナンキンハゼの種子枝を集め、
真冬のお花が乏しい時期にディスプレイして飾っているんです。
なかなか、可愛いと思いませんか~?
(T )
街路樹や、学校、公園などにも良く植えられる樹木です。
秋の紅葉した葉はとても美しく見とれてしまいます。
それと同時にナンキンハゼの実がはじけだしました。 ・・・(違うかぁ‼)
年を越すころには実の皮は脱落し、白い種子がむき出しになります。
まるで、枯れ枝に咲く花のようです。
その白い種子はロウ質でロウソクや石鹸が作れるそうです。
ヒヨドリやキジバトなどがこのロウ質の種子をついばみに来ますが、
消化されず、典型的な鳥による種子散布が行われているようです。
私はこの何とも面白い形のナンキンハゼの種子枝を集め、
真冬のお花が乏しい時期にディスプレイして飾っているんです。
なかなか、可愛いと思いませんか~?
(T )
♥ハート♥
テーマ:四季折々の草花
2009/11/09 14:26
この不思議な形をご存じでしょうか?
「虫こぶ」ではありませんよ~。コブシの実です。
モクレン科の落葉高木で、3~4月に芳香のある白い花を枝一杯に咲かせます。
秋にはこの写真(上)のような実が付き、すっかり実ると
さやが割れて真赤な実が顔を出します。
鳥たちはグロテスクな?この実が大好きなようで、
実ったと思う間もなく無くなります。
う~ん、近くで見ると尚更、気持ち悪い形ですね~。
コブシの名前の由来は、この集合果の形が
握りこぶしに似ていることからコブシと言われるようになったとか。
でもでも・・・
この見た目のグロさとは反対に、この実の中の種は~
チョコレート色でハートの形をしているんですよ~。
可愛いでしょ~?!
とてもとても、あの形からは想像つきませんよね~!
何事も見た目で判断しちゃ~ダメってか~?
(T)
「虫こぶ」ではありませんよ~。コブシの実です。
モクレン科の落葉高木で、3~4月に芳香のある白い花を枝一杯に咲かせます。
秋にはこの写真(上)のような実が付き、すっかり実ると
さやが割れて真赤な実が顔を出します。
鳥たちはグロテスクな?この実が大好きなようで、
実ったと思う間もなく無くなります。
う~ん、近くで見ると尚更、気持ち悪い形ですね~。
コブシの名前の由来は、この集合果の形が
握りこぶしに似ていることからコブシと言われるようになったとか。
でもでも・・・
この見た目のグロさとは反対に、この実の中の種は~
チョコレート色でハートの形をしているんですよ~。
可愛いでしょ~?!
とてもとても、あの形からは想像つきませんよね~!
何事も見た目で判断しちゃ~ダメってか~?
(T)
ロウヤ柿
テーマ:四季折々の草花
2009/11/02 14:08
こんな柿、始めてみました~。
名前はロウヤ柿(老鴉柿)と呼ばれ、主に盆栽や生け花に使われるようです。
3~5cmの実が鈴なりで、とっても可愛いですよね。
写真が小さくて見えにくいかもしれないけど、
一般的な柿より蕚が長く大きく発達していて、羽根突きの衝羽根の形をし、
「ツクバネガキ」とも呼ばれている中国原産の小型の観賞柿だそうです。
熟してもなかなか実は落ちないので、観賞期間も長いようです。
見て下さい‼まるでプチトマト。
一度食べてみたい‼といつもの私なら思うのですが、
「渋くて食べられへんで~」のご指摘があったので止めました。
しかし、普通の柿はビタミンC・ビタミンK・B1・B2・カロチン・
タンニン・ミネラルなど多くふくんでいて、
「柿が赤くなれば医者が青くなる」という言葉があるほど栄養価が高いので
京都大枝の柿でも食べることにします。
そんな話をしていたら、Yさんが、
「柿は何と言っても二日酔いに効くよ~」って・・・
確かに豊富なカリウムの利尿作用とビタミンCとタンニンが、
血液中のアルコール分を外へ排出するようです。
う~ん、Yさんならではのリアルなお言葉。
お酒を飲めないT でした。
名前はロウヤ柿(老鴉柿)と呼ばれ、主に盆栽や生け花に使われるようです。
3~5cmの実が鈴なりで、とっても可愛いですよね。
写真が小さくて見えにくいかもしれないけど、
一般的な柿より蕚が長く大きく発達していて、羽根突きの衝羽根の形をし、
「ツクバネガキ」とも呼ばれている中国原産の小型の観賞柿だそうです。
熟してもなかなか実は落ちないので、観賞期間も長いようです。
見て下さい‼まるでプチトマト。
一度食べてみたい‼といつもの私なら思うのですが、
「渋くて食べられへんで~」のご指摘があったので止めました。
しかし、普通の柿はビタミンC・ビタミンK・B1・B2・カロチン・
タンニン・ミネラルなど多くふくんでいて、
「柿が赤くなれば医者が青くなる」という言葉があるほど栄養価が高いので
京都大枝の柿でも食べることにします。
そんな話をしていたら、Yさんが、
「柿は何と言っても二日酔いに効くよ~」って・・・
確かに豊富なカリウムの利尿作用とビタミンCとタンニンが、
血液中のアルコール分を外へ排出するようです。
う~ん、Yさんならではのリアルなお言葉。
お酒を飲めないT でした。
ノアサガオ?
テーマ:四季折々の草花
2009/10/30 15:11
施工途中のお客様の所へ行った時に見かけました。
今が盛りと言わんばかりに、あまりに見事に咲いていたので
思わず、カメラで撮っちゃいました~。
たぶん、ノアサガオだと思うのですが、家の2階のベランダを超える勢いで咲いています。
ノアサガオはヒルガオ科のイポメア属で宿根アサガオとも言われる多年草。
アサガオと言っても普通の朝顔のように種は出来ないので挿し木で増やすようです。
花期は6月~11月。約10cm程のお花が房状に咲き、それはそれは見事です。
性質は強健で耐寒性もかなり強く、長期にお花を楽しむことが出来るみたい。
(ネット調べですけど・・・)
植物被覆による建物への熱負荷の軽減や、植物からの蒸散による冷却効果で、
家庭で出来るヒートアイランド対策としては
すばらしい効果があるのではないでしょうか?
(そう言う目的ではないかも知れないけど・・・笑)
今が盛りと言わんばかりに、あまりに見事に咲いていたので
思わず、カメラで撮っちゃいました~。
たぶん、ノアサガオだと思うのですが、家の2階のベランダを超える勢いで咲いています。
ノアサガオはヒルガオ科のイポメア属で宿根アサガオとも言われる多年草。
アサガオと言っても普通の朝顔のように種は出来ないので挿し木で増やすようです。
花期は6月~11月。約10cm程のお花が房状に咲き、それはそれは見事です。
性質は強健で耐寒性もかなり強く、長期にお花を楽しむことが出来るみたい。
(ネット調べですけど・・・)
植物被覆による建物への熱負荷の軽減や、植物からの蒸散による冷却効果で、
家庭で出来るヒートアイランド対策としては
すばらしい効果があるのではないでしょうか?
(そう言う目的ではないかも知れないけど・・・笑)