<<最初    <前    19  |  20  |  21  |  22  |  23    次>    最後>>

姿、形も色々ね。

テーマ:四季折々の草花
4月の初めに咲いた1番手チューリップから遅れる事、2週間、

やっと残りのチューリップが咲きだしました。

やっとお顔をみせてくれたのは、ピンクの八重咲き【アンジェリケ】と

これまた、八重フリンジ咲きの【スノークリスタル】です。
(今更ですが、全部八重咲きだった事に気付きました~ ははっ)。

【アンジェリケ】







八重咲き淡いピンク色のアンジェリケは、可愛くて華やかで、

薔薇のようにも見えて、とっても存在感のあるチューリップ。

その上、お花は丈夫で長持ちなので、切り花としても楽しめます。


そして、こちらフリンジ咲きのスノークリスタル。





白地に華やかなフリンジが入ってボリュームもありながら、

清楚な花姿が魅力的です。

アンジェリケもスノークリスタルも1つの球根から2つの花芽を出すこともあるので、

お花を長く楽しめます。

どちらも、植えた個数全部にお花を付ける事は出来なかったけど、

久々のチューリップ栽培は、まずまず・・・と言ったところでしょうか・・・(笑)。



ところで、4月初めに咲いたチューリップ【ホワイトバレー】なんですが、

咲いてるときはこんな感じで普通なのですが、



お花も終わりに近づいた今、何だか奇妙な形をしたものが・・・・・

これってなんざんしょ???



この何とも言えないグニュグニュの正体は一体何???。

咲き始めから変わってるお花でしたが、

始めから終わりまでビックリさせられるチューリップでした。

姿、形は様々だけど、こんな変わった姿を見たのは初めてで、ビックリしてるTでした~。





ところで、このグニュグニュ何? 

                                            T
庭ブロ+(プラス)はこちら

お嫁入りした子が咲いたよ♪

テーマ:四季折々の草花
今日は午後からお天気下り坂予報の京都です。


当社のガーデニングコーナーでは今、ブロ友(ちいさん)にいただいたお花が咲き始めました~花
(ちいさん、お花咲きましたよ~有難う~音符

その当社にお嫁入りしたお花の名前は【アグロステンマ】。



アグロステンマは地中海沿岸原産・ナデシコ科の一年草です。

アグロステンマは畑を意味する「アグロ」と、王冠という意味の「ステンマ」から来ており、

「畑に美しく咲く」という意味なのだそうです。

元々は草原や麦畑に生えるものを,園芸品種として改良して出来たお花らしく、

見た目の茎葉の細い姿からは想像も出来ない強健さを持ち合わせているそうです。

最初は育てられるか心配していたのですが、

そんな事を忘れさせるくらい寒い冬の間もグングンと大きくなり、こんなお花を咲かせてくれました~。



花は直径2~3cmのピンク色で中心部分がほんのりと白くなる姿はとっても可憐で、

風にさわさわと花が揺れてる姿は、お喋りしてるようで素敵です音符

ちいさん、こんな素敵なお花分けてくれてありがとう~アップ

お嫁入りした子はこんなに元気に育ちました。

これからも大事に育てていくからね~ ホンマ有難う~ニコニコ(女の子)ハート2

                                        T








兎のしっぽ。

テーマ:四季折々の草花
今日はシトシトと雨が降る京都です。


今、ガーデニングコーナーでワッサ~と茂ってる植物が・・・

これですっ‼



草っ?・・・草じゃないですよ~‼

 【ラグルス】 (ラグラス)です。

イネ科のラグルスは別名ウサギノオとも言われているのですが、

丸いもけもけの花穂は、ウサギの尻尾にソックリ。


(大きくなったらこんな感じになりますよ~)

今日小雨の中覗いてみたら、

少しだけ、もけもけの花穂が見えてました~。

その花穂には小さな雨粒が付いて、何とも可愛い~‼





一週間もしたら、兎の尻尾が一杯かな?

今から楽しみ、楽しみ~

また、しっぽが一杯出てきたら?お写真アップしたいと思います。

                                        T

図々しくて憎めない奴・・・

テーマ:四季折々の草花
今日はとっても穏やかな小春日和の京都です。


今、当社のガーデニングコーナーの一角で、すごい勢いで成長してる植物があります。

その植物の名は、【コリセウムアイビー】

又の名をシンバラリア、

またはワイルドアイビー・・・

はたまたツタガラクサ(蔦唐草)か、ツタバウンランなどと呼ばれています。



コリセウムアイビーはコバノハグサ科の多年草で、

3月から10月頃まで元気に成長し、お花を付けます。

性質はとっても強健でこぼれ種で増え、放っておいてもよく育ちます。

しかし、このコリセウムアイビーの強さ半端じゃないんです。。。

京都では積雪が続く事も少ないのでおかしくは無いのですが真冬でも外で元気に育ちます。

そして、春になると一気にその存在を見せ付けるのです。

例えば、こんな所から・・・



そして、こんな所・・・



またまた、こんな所も・・・



あんれまぁ~、こんな所まで・・・・・



そして、極めつけ違う植物の鉢にちゃっかり間借りし、侵略をしていきます。



とにかく種がとんだ所に、微量の土しか無くても根を張り、

栄養も無いのにワッサワッサと茂るのでございます。

何とも図々しくて、厚かましい奴なんです。



でもね、そんなコリセウムアイビーだけど憎めないんですよね~。

見て下さい、この可愛い姿。



青紫色のお花は地味だけどとっても可愛いくて、

5~7つに浅く切れ込みのある掌形の葉っぱは何ともキュート♥

細く、か弱いイメージとは反対に、強く蔓延って行く姿も私には魅力的。

ずうずうしい奴だけど憎めないコリセウムアイビーのご紹介でした~。

                                        T

同じもの???

テーマ:四季折々の草花
今日も穏やかな春の陽気の京都です。

去年の秋に育てるのが苦手なチューリップの球根を何年か振りに植えました。

先日、先走って一個だけ蕾を付けてたおっちょこちょいのチューリップのお花が咲きました~。

自分で植えておきながら、どんなチューリップが咲くんだろうと楽しみにしていたのですが、

何とこんな花姿だったんです。





このチューリップのお名前は【ホワイトバレー 白】。

(ホワイト?)

(んん?‼ ホワイトって感じよりクリーム?って感じだけど・・・・)

(いやいや、今咲いたばかりだから、これから爽やかな白花色になるんだよね・・・ だよね。。。)

球根が入ってた袋やネットで調べてみても、どうやらもっと白っぽい。。。

本来はこんな感じ。



(あれれっ、ホントに同じチューリップなのかい?)(自問自答~ははっ)

(でも、このチューリップの特徴の花弁の外側に緑が入る感じは間違いないよね~・・・・)



(でも、蕾の花弁の先はホワイトって言うよりピンクなのよね~・・・)









・・・・・・


他に植えたチューリップの球根はピンクのアンジェリケと白い八重のフリンジ咲きのチューリップ。

ホワイトバレーに間違いは無いんだろうけど、本来のお姿にはちと遠いような気が・・・はははっ(汗)。

やっぱり私、球根物は苦手かも・・・  トホホ~(涙)。




でも、チューリップのお花には春のパワーが一杯詰まってました~。

こちらから一足早く春をお届けですニコニコ(女の子)チョキ

                                            T








<<最初    <前    19  |  20  |  21  |  22  |  23    次>    最後>>

プロフィール

hory*garden(ホリーガーデン)

hory garden(旧)

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は『矢絣』
  温泉と自然散策が大好きです♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory garden HPへ

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

最近のトラックバック

フリースペース

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

微生物とも虫とも仲良く…レッツ堆肥化♪
ダンボール堆肥、始めました
            2010秋

Click for the latest Osaka International Airport weather forecast.

参加コミュニティ一覧