ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
問題勃発‼
    テーマ:ブログ
    
        2011/06/14 11:58
  
    カラスに狙われながら、それでも順調に大きくなっている雛たち。
6月初めの雛の様子。
そんな雛と親鳥を刺激しないようにと、柱の陰から、
まるで、「家政婦は見た」状態で静かに見守ってるTです(恐っ‼)。
今日の雛の様子。


体が大きくなってきて巣が狭くなってきたみたいです。
時折、羽をばたつかせたり、我先に餌を貰おうと前側の場所の取り合いで落っこちそな雛のお尻。
少しずつ体も大きくなり、鳴き声も元気になって、ホッとしていたのですが、
親鳥の激しい威嚇の鳴き声が‼
又、カラス???
慌てて様子を見に行くと、ご近所の方が出てこられて、こんなことを・・・・・
「この前からツバメのつがいとは別にもう一羽ツバメが来て、
親鳥の邪魔してるみたいやでぇ~、なんや喧嘩みたいに突き合ってるわぁ~
雛がどうもなかったらええけどなぁ~」
・・・・・・・・・・・(そんな風に仰る方が何人も)・・・・・・・・・・・・・・・
    
   
んん?どういう事?
ちと調べてみることに・・・・・
営巣をするツガイは意外と少なくて、結局巣の崩落、
ヒナの転落という悲しい結末に終わるツバメも多く、そんな気の毒な親たちが、
餌の確保に大忙しの親鳥たちに加わり、子育て支援をすることもあるそうだとか。
自然界で種を保存していくために、協力し合っていく生物的本能なのかも知れない・・・・と。
「何だそういう事か・・・子育て支援ね」なかなか微笑ましい事じゃない・・・と思いながら
ホッと胸をなでおろし、放っておいたのですが、
親鳥の威嚇の鳴き声はそれからも激しくなるばかりなのです。
あまりの激しさに覗きに行って見ると、
親鳥が雛に餌を運んでくると、その1羽が親鳥の周りに寄って来てはちょっかいを出してる様子。
親鳥は餌をあげる事も出来ず、その1羽を必死で攻撃し、
その様子に恐怖を感じた雛たちは固まって微動だに動かない・・・の連続なのです。
雛たちもスムーズに餌をもらえず少々グッタリ。
近くの電線にはピリピリしながら様子を見ている親鳥2羽と
少し離れた場所にスマシ顔の1羽が止まり、微妙な空気を醸し出しているんです。
一体、これはどういう事?
「ツバメの世界の三角関係かしら?」なんて、
つい、下世話な事を考えてしまったのですが、本当にどうなっているのでしょう?
巣立つまでの残された僅かな時間、
出来る事ならば親鳥には穏やかに子育てをしてほしいし、
雛たちにも穏やかに育ってほしいのに・・・
ツバメの世界も色々あるのですね。
残された時間、何事も無く元気に育ちますようにと願うばかりです。
最後に、可愛いお目目でしっかりカメラ目線の雛達。
 大きくなったでしょ?
大きくなったでしょ?
T
  
6月初めの雛の様子。
そんな雛と親鳥を刺激しないようにと、柱の陰から、
まるで、「家政婦は見た」状態で静かに見守ってるTです(恐っ‼)。
今日の雛の様子。


体が大きくなってきて巣が狭くなってきたみたいです。
時折、羽をばたつかせたり、我先に餌を貰おうと前側の場所の取り合いで落っこちそな雛のお尻。
少しずつ体も大きくなり、鳴き声も元気になって、ホッとしていたのですが、
親鳥の激しい威嚇の鳴き声が‼
又、カラス???
慌てて様子を見に行くと、ご近所の方が出てこられて、こんなことを・・・・・
「この前からツバメのつがいとは別にもう一羽ツバメが来て、
親鳥の邪魔してるみたいやでぇ~、なんや喧嘩みたいに突き合ってるわぁ~
雛がどうもなかったらええけどなぁ~」
・・・・・・・・・・・(そんな風に仰る方が何人も)・・・・・・・・・・・・・・・
んん?どういう事?
ちと調べてみることに・・・・・
営巣をするツガイは意外と少なくて、結局巣の崩落、
ヒナの転落という悲しい結末に終わるツバメも多く、そんな気の毒な親たちが、
餌の確保に大忙しの親鳥たちに加わり、子育て支援をすることもあるそうだとか。
自然界で種を保存していくために、協力し合っていく生物的本能なのかも知れない・・・・と。
「何だそういう事か・・・子育て支援ね」なかなか微笑ましい事じゃない・・・と思いながら
ホッと胸をなでおろし、放っておいたのですが、
親鳥の威嚇の鳴き声はそれからも激しくなるばかりなのです。
あまりの激しさに覗きに行って見ると、
親鳥が雛に餌を運んでくると、その1羽が親鳥の周りに寄って来てはちょっかいを出してる様子。
親鳥は餌をあげる事も出来ず、その1羽を必死で攻撃し、
その様子に恐怖を感じた雛たちは固まって微動だに動かない・・・の連続なのです。
雛たちもスムーズに餌をもらえず少々グッタリ。
近くの電線にはピリピリしながら様子を見ている親鳥2羽と
少し離れた場所にスマシ顔の1羽が止まり、微妙な空気を醸し出しているんです。
一体、これはどういう事?
「ツバメの世界の三角関係かしら?」なんて、
つい、下世話な事を考えてしまったのですが、本当にどうなっているのでしょう?
巣立つまでの残された僅かな時間、
出来る事ならば親鳥には穏やかに子育てをしてほしいし、
雛たちにも穏やかに育ってほしいのに・・・
ツバメの世界も色々あるのですね。
残された時間、何事も無く元気に育ちますようにと願うばかりです。
最後に、可愛いお目目でしっかりカメラ目線の雛達。
 大きくなったでしょ?
大きくなったでしょ?T
コメント
- 
      2011/06/14 12:09あらまぁ~!大きくなりましたねぇ~♪
 
 「おらい」のツバメちゃんはたぶん卵を温めてる様子?!
 
 巣立つまでは人間もツバメもいろいろあるんですねぇ~(笑)[Res]hory garden(旧)2011/06/14 17:44まちゃむねさん
 
 もう、巣立ちを待つばかりなのですが、
 無事に育ってくれるのか心配です。
 まちゃむねさんとこも巣作りされてましたものね。
 無事に育つと良いですね。
 それにしても、人間もツバメもいろいろあって、大変ですね^^。
 
- 
      2011/06/14 12:23つばめの世界もいろいろありそうですね
 以前家で真っ黒なヒヨコを5羽飼っていたことが
 あります、良く庭にでて時には道路にでて
 全員で散歩していました、仲良しのゴールデンが
 用心棒で、ある日近所の猫が一羽をさらっていくのを
 見て慌てて追いかけて行くとゴールデンも一緒に
 走りました、それ以来猫を見ると走っていました。
 ツバメさん無事飛び立てればいいですね。[Res]hory garden(旧)2011/06/14 17:50toledo さん
 
 こんな事があるなんて知らなかったのでビックリです。
 カラスも猫も蛇からの被害も、どうにかクリア出来たと安心していたのに、
 こんなことで振り回されるなんて・・・
 今日は母親が必死で飛び方を教えてる様子でしたので、
 近いうちに巣立つのでしょうね(寂しい~)
 ところで、真っ黒なヒヨコ? 大きくなったら何になるんでしょ?
 
 
- 
      2011/06/15 00:34てっきり順調かと・・・こんなことになっていたのですね!どのあたりで巣立ちの日が来るのかは想像できませんが、頑張ってほしいですね『両親さま』にも^^;;;
 [Res]hory garden(旧)2011/06/23 10:06シフォンケーキ さん
 
 コメント遅くなってごめんなさい<(_ _)>
 私もそう願っていたのですが、なかなか上手くいかないものですね。
 でも、初めての事で私も心配したり振り回されたりしましたが、
 反面、ツバメの習性やカラスの習性などいろいろ勉強出来てよかったです^^。
 
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/95753
  http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/95753
 
 






 RSS
 RSS
  






