ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
元気がない理由を考える!
    テーマ:クリスマスローズ栽培中!
    
        2011/01/12 17:34
  
    今朝の京都は氷点下で寒かったです。
そんな中、寒さに弱い私とは違って、元気なクリスマスローズ!と
思っていたのですが…何だかグリーンちゃん(1/7ブログ)の様子が…。

昨朝・今朝と、葉がテレンと垂れ気味になるのです。
なんででしょうねぇ?
さとちゃん会長から年末に頂いたものなので
長野県は飯綱の気温と京都・長岡京市の気温が違い過ぎるのかと思って
お昼休みは、過去の気温を気象庁で見ておりましたが…
長野北部の12月下旬の気温と、京都南部の今の気温では
そう大差がないのですよねぇ。
昨夜、家に帰って観察すると葉が張ってたので
朝霜による一過性のテレンなのかなぁ?
春に頂いた他の株はテレンってならないけれど…
グリーンだけ咲きそうな大きさの花芽が付いているから
少しデリケートになっているのかなぁ?
何はともあれ、まだ寒い時期のクリスマスローズを観察した事のない私ですので
毎朝毎夜、変化に目を光らせて育てていきたいと思います。
弱ってる時に、病気を呼び込みたくないから、そろそろ殺菌もしないと。
今週中に改善が見られなかったら、コミュに相談に行こうと思います!
クリスマスローズで分からなくなったら
迷わずコミュに駆けこんでいく私です(笑)
いつもいつも有難うございます!
 さとちゃんの花づくり『花make-do』
       さとちゃんの花づくり『花make-do』
時々のコミュ宣伝でした(笑)
こちらは、自室の出窓で育てているモンステラとクワズイモ(2010/10/13ブログ)
(………と久々のオサエマン(笑))

写真でも分かる通り、右側のクワズイモは元気なのですが
左側のモンステラは…一番新しい葉以外は黄変して枯れかけています。
植替えの時期も悪かったのは、重々承知。
根が張る前に寒い真冬になっちゃった感じです。
何とかこの出窓で、冬を越してくれると…嬉しいけれど
最近の出窓は、モンステラ耐寒温度の5℃を
確実に切っていると思うし…なんか対策立てないとあかんかな?
でも、外に放りっぱなしのシンビジウム(2010/5/6ブログ)は
耐寒5℃のはずやのに花芽も付いて元気やしなぁ。
(うん…室内の置き場がなくて、今年も軒下越冬しています(汗))
春に切れ込んだモンステラの葉を見たいので、水控えめで頑張って♪
でも、しんどがってるのは確実だから…毎日こまめにチェックしないとね。
本日のおまけ語りは…(笑)
昨日、leon様からお年玉マンホールを頂いたので
コレクション写真が、何と30枚に到達しました~♪(るんるん)
(矢絣=Y)
  
そんな中、寒さに弱い私とは違って、元気なクリスマスローズ!と
思っていたのですが…何だかグリーンちゃん(1/7ブログ)の様子が…。

昨朝・今朝と、葉がテレンと垂れ気味になるのです。
なんででしょうねぇ?
さとちゃん会長から年末に頂いたものなので
長野県は飯綱の気温と京都・長岡京市の気温が違い過ぎるのかと思って
お昼休みは、過去の気温を気象庁で見ておりましたが…
長野北部の12月下旬の気温と、京都南部の今の気温では
そう大差がないのですよねぇ。
昨夜、家に帰って観察すると葉が張ってたので
朝霜による一過性のテレンなのかなぁ?
春に頂いた他の株はテレンってならないけれど…
グリーンだけ咲きそうな大きさの花芽が付いているから
少しデリケートになっているのかなぁ?
何はともあれ、まだ寒い時期のクリスマスローズを観察した事のない私ですので
毎朝毎夜、変化に目を光らせて育てていきたいと思います。
弱ってる時に、病気を呼び込みたくないから、そろそろ殺菌もしないと。
今週中に改善が見られなかったら、コミュに相談に行こうと思います!
クリスマスローズで分からなくなったら
迷わずコミュに駆けこんでいく私です(笑)
いつもいつも有難うございます!
 さとちゃんの花づくり『花make-do』
       さとちゃんの花づくり『花make-do』時々のコミュ宣伝でした(笑)
こちらは、自室の出窓で育てているモンステラとクワズイモ(2010/10/13ブログ)
(………と久々のオサエマン(笑))

写真でも分かる通り、右側のクワズイモは元気なのですが
左側のモンステラは…一番新しい葉以外は黄変して枯れかけています。
植替えの時期も悪かったのは、重々承知。
根が張る前に寒い真冬になっちゃった感じです。
何とかこの出窓で、冬を越してくれると…嬉しいけれど
最近の出窓は、モンステラ耐寒温度の5℃を
確実に切っていると思うし…なんか対策立てないとあかんかな?
でも、外に放りっぱなしのシンビジウム(2010/5/6ブログ)は
耐寒5℃のはずやのに花芽も付いて元気やしなぁ。
(うん…室内の置き場がなくて、今年も軒下越冬しています(汗))
春に切れ込んだモンステラの葉を見たいので、水控えめで頑張って♪
でも、しんどがってるのは確実だから…毎日こまめにチェックしないとね。
本日のおまけ語りは…(笑)
昨日、leon様からお年玉マンホールを頂いたので
コレクション写真が、何と30枚に到達しました~♪(るんるん)
(矢絣=Y)
コメント
- 
      2011/01/13 09:44困った時の駆け込みコニュっ活用中ですねっ^^
 ちいクリロー種ポットの発芽をまだかまだかっ!
 って・・・・目が光ってますっ^^
 ちいもさとちゃんからの贈り物ってことで
 かなり緊張ぉ~ 全滅したら
 どぉ~しょぉ~
 って・・去年から言ってます(汗)
 まっ 全滅したら・・・・
 「なかったことに・・・」して時を過ごそぉ~っと
 (しらぁ~んぷり)
 
 
- 
      2011/01/13 12:32ちい様
 
 お久しぶりです、お元気そうで何よりです♪
 コミュは…モヤモヤしてる不安を
 さとちゃん会長が明るく吹き飛ばしてくれるから
 いつもいつもありがとうです♪
 種、全滅はないですよ!大丈夫ですよ、きっと♪
 Yのも13鉢中の一鉢穿ってみたけれど
 ちゃんと発根してましたよ♪
 まだ、地上部に芽は出てきてないですが(笑)(Y)
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/81117
  http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/81117
 
 






 RSS
 RSS
  






