ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
あらまっ、そうだったのね・・・
    テーマ:四季折々の草花
    
        2011/08/31 11:58
  
    秋の風情を感じさせる【パープルファウンテングラス】
光沢のある銅葉と 赤い穂との風情ある姿がとても美しく、
秋の訪れを感じさせてくれるグラスです。




一足早く秋の風情を写真に収め、ブログにアップしようと
改めてタグの裏側を読んだら、
「パープルファウンテングラスは赤紫のススキのような葉っぱと
ネコじゃらしのような穂が魅力の渋い植物です。
耐暑性があり手間が掛からないですが、寒さに弱く冬には注意が必要です。
出来れば冬は室内での管理が良いでしょう」・・・とな。。。
「え~~~~っ!!こんな丈夫そうなのに~?」
ススキの一種でしょ?くらいの気持ちで買ってたのに・・・
耐寒性無しだって~~~!!!・・・・・(ガビ―ンっ)
見た目に反して南アフリカ出身のために、寒さに弱いです。
寒さに注意すれば、年々大きな株になり、
数え切れない程の穂がたくさん出て、圧倒的な存在感を発揮します・・・とな。。。




でも、そう言われて見れば、今まで何度も買って植えてたはずなのに、
翌年復活したためしが無い。。。 (だははっ)
あらまっ、そうだったのね。。。。。。。。。
皆さんもくれぐれもタグはちゃんと読んでから買いましょう。。。ははっ(汗)
T
  
  
光沢のある銅葉と 赤い穂との風情ある姿がとても美しく、
秋の訪れを感じさせてくれるグラスです。




一足早く秋の風情を写真に収め、ブログにアップしようと
改めてタグの裏側を読んだら、
「パープルファウンテングラスは赤紫のススキのような葉っぱと
ネコじゃらしのような穂が魅力の渋い植物です。
耐暑性があり手間が掛からないですが、寒さに弱く冬には注意が必要です。
出来れば冬は室内での管理が良いでしょう」・・・とな。。。
「え~~~~っ!!こんな丈夫そうなのに~?」
ススキの一種でしょ?くらいの気持ちで買ってたのに・・・
耐寒性無しだって~~~!!!・・・・・(ガビ―ンっ)
見た目に反して南アフリカ出身のために、寒さに弱いです。
寒さに注意すれば、年々大きな株になり、
数え切れない程の穂がたくさん出て、圧倒的な存在感を発揮します・・・とな。。。




でも、そう言われて見れば、今まで何度も買って植えてたはずなのに、
翌年復活したためしが無い。。。 (だははっ)
あらまっ、そうだったのね。。。。。。。。。
皆さんもくれぐれもタグはちゃんと読んでから買いましょう。。。ははっ(汗)
T
コメント
- 
      2011/08/31 14:35そうなんですよぉ~
 私は一年草として買っていますが、軒下ならイケるのでは~?という甘い期待を毎年抱き(笑)、春に「やっぱりね~」と、ひとりごとを言ってます。はは。[Res]hory garden(旧)2011/08/31 18:19Rui さん
 
 まぁ~、Rui さんご存じだったのね^^。
 私も毎年のように買いながら、1年草扱いとは思わず、
 「何で翌年出てこないんかなぁ~」・・・ぐらいの残念な考えでした(汗)。
 軒下なら大丈夫そうなのにダメでしたか・・・
 でも、室内なんて置く場所もないので、
 どうにかして冬越し出来ないか、やって見たいと思います^^。
 
- 
      2011/08/31 21:52ぎゃはぁ~
 私、旅行前に鉢植えは地植えにして行ったのです(汗)
 そうよね~ 去年も鉢で枯らしたのに。。。
 だめだわ!Tさん 冬越し対策考えてくださいませ(ペコリ)[Res]hory garden(旧)2011/09/01 09:36leonの庭 さん
 
 あははっ、leonさんも私と同じうっかりさんでしたか^^。
 疑問もいだかず毎年買って植えてたなんて・・・(汗)・・・
 他のススキ(斑入りススキ)は植え替えもしてない鉢で毎年細々と
 新芽を出すものですから、同じ扱いをしておりました~。
 今年はビニールハウスで冬越し・・・なんぞを企んでおりますが、
 上手くいくかしら・・・
 出来れば株を充実させて銅葉の美しさを楽しみたいな~ ^^。
 
- 
      2011/08/31 21:57Tさんのトコでも冬越しダメなんですねぇ~~(汗)
 ココは完全にアウトっ
 
 え?タグをちゃんと読んでからぁ~~(汗)
 ソレって私のコトだわっ
 思いっきり外で冬越しさせて
 2月に思いっきり消滅しましたぁ~~~
 
 でもココで2月までもったのよぉ~~^^
 2月が一番寒さが厳しいのっ(ブルっ)[Res]hory garden(旧)2011/09/01 09:46ちいさん
 
 そうなの~・・・雪が積もる訳じゃないんだけど、
 底冷えがキツイから、多少の水分でも根が凍っちゃうんだと思う・・・
 でも、仙台で2月までもったの?
 それはそれですごい気がする。。。
 
 でも、そこまでもったと言う事は・・・水分じゃ無いのか?・・・・・う~ん(悩)。
 
 まぁ~、考えるよりやって見るしかないか。。。
 ビニールハウス行き、決定ですな^^。
 
トラックバック
    この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/102892
  http://blog.niwablo.jp/horygarden/trackback/102892
 
 






 RSS
 RSS
  






