同じキキョウ科でもイメージが違うね・・・
テーマ:四季折々の草花
2012/07/19 11:56
サワギキョウのお花が咲きました。
サワギキョウとはロべリアの宿根タイプのお花です。
一年草扱いのロベリア(L. erinus)とは趣の異なる多年草タイプのロベリアです。


高性になる種類が多く、姿も一年草扱いのロベリアに比べてしっかりしています。
花の形は蝶のような姿で、花色は赤のほかにピンクや紫、ブルーなどもあります。
自然味のある姿が持ち味ですが、花もよく目立ちます。


昨年の株が冬越し、一回り大きくなって花穂をあげてくれました。
蝶のような花姿ですが、
ふわふわと風に揺れる・・・という感じではなく、
しっかりとたたずむって感じでしょうか。。。
花数が少なくなった花壇ではその姿が凛々しくさえ見えます。
しばらくは目を楽しませてくれそうです。
T
サワギキョウとはロべリアの宿根タイプのお花です。
一年草扱いのロベリア(L. erinus)とは趣の異なる多年草タイプのロベリアです。


高性になる種類が多く、姿も一年草扱いのロベリアに比べてしっかりしています。
花の形は蝶のような姿で、花色は赤のほかにピンクや紫、ブルーなどもあります。
自然味のある姿が持ち味ですが、花もよく目立ちます。


昨年の株が冬越し、一回り大きくなって花穂をあげてくれました。
蝶のような花姿ですが、
ふわふわと風に揺れる・・・という感じではなく、
しっかりとたたずむって感じでしょうか。。。
花数が少なくなった花壇ではその姿が凛々しくさえ見えます。
しばらくは目を楽しませてくれそうです。
T