好みが分かれる?
テーマ:四季折々の草花
2012/04/07 12:02
今日はお休みでお花見を計画されてた方も多いと思いますが、
残念ながら今日は冷たい風が吹く花冷えの京都です。
今年はいつになったら春らしい暖かな日が来るのでしょうね~・・・
早く小春日和の暖かい日が来ると良いですね。
今日は当社花壇でちょっと変わったフォルムのお花が咲き初めたので
ご紹介したいと思います。




このお花の名前は「ユーフォルビア・パープレア」
濃い黒褐色の葉がとても存在感のある宿根草(耐寒性多年草)です。
夏は深い黒緑色で秋から春は紅葉し色に深みを増し、
茎は周年赤く、花も黄緑色でコントラストが美しく、モダンな姿がなによりの魅力です。


あまりにユニークで個性的な花姿ゆえに、
好みがはっきり分かれるお花かもしれませんね。
まだまだ咲き初めでその姿が分かりにくいですが、
もう少し咲き進んだら、改めてアップしますので見てくださいましね~。
T
残念ながら今日は冷たい風が吹く花冷えの京都です。
今年はいつになったら春らしい暖かな日が来るのでしょうね~・・・
早く小春日和の暖かい日が来ると良いですね。
今日は当社花壇でちょっと変わったフォルムのお花が咲き初めたので
ご紹介したいと思います。




このお花の名前は「ユーフォルビア・パープレア」
濃い黒褐色の葉がとても存在感のある宿根草(耐寒性多年草)です。
夏は深い黒緑色で秋から春は紅葉し色に深みを増し、
茎は周年赤く、花も黄緑色でコントラストが美しく、モダンな姿がなによりの魅力です。


あまりにユニークで個性的な花姿ゆえに、
好みがはっきり分かれるお花かもしれませんね。
まだまだ咲き初めでその姿が分かりにくいですが、
もう少し咲き進んだら、改めてアップしますので見てくださいましね~。
T
法然院へ三銘椿(さんめいちん)を見に…
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2012/04/06 17:33
昨日はお休み、お花見に出かけました。
木へんに『春』と書いて…そう!椿を見に…。
椿の名所たる所はたくさんあるもので…

朝から左京区鹿ヶ谷の法然院に行きました。


清々しいというより、肌寒い空気の中参道を歩き

山門をくぐり

白砂壇の間を抜け…
(この模様は…桜かな?季節によって模様が変わります!)
一年で2回合わせて2週間しかない特別拝観に参ります。

あっ!筧に新芽!暖かくなってきたねぇ♪
このお寺は椿で有名なお寺でして…

本堂の本尊阿弥陀如来坐像の前に25花散華している生花も椿でした。
(建物内は撮影禁止なので、パンフレット写真で…
春は椿、夏は紫陽花・木槿、秋は菊、冬は寒椿を散華するそうな)

五色散り椿
(五色と言われるだけあります!濃いも淡いも絞りも…)

貴椿(あてつばき)
(白地の八重にほんのり桃色の絞り…枝の流れも素晴らしい!)

花笠椿
(赤地と白地のバランスが…開き始めもまた美しい♪)

中庭の三銘椿は大木でとても見ごたえがあります!
手前から花笠椿・貴椿・五色散り椿。




お庭の手水鉢の中にはこぼれんばかりの椿の花!
三銘椿は全て八重咲きだけれど…一重もある…。
そう!このお寺には三銘椿以外にも椿があります!
(角度的に撮影できない感じでしたが…)
彩りあざやかな椿を堪能し…
→法然院をもっと詳しく知りたい方は…法然院HPへ
それでも…まだ椿を見に…隣のお寺へ(笑)
おまけの写真①は…


法然院と次のお寺の間の公園の椿。
うん、ほんと一番咲いてる季節だよね♪
おまけの写真②は…

いつもの桜。
昨日お休みで撮り逃したら一気に咲いてる(苦笑)
わあぁぁぁ…。昨日は結構なポイントの日やった(汗)
(Y)