ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
念願の・・・
テーマ:四季折々の草花
2012/06/06 11:58
可愛いお花が咲きました。
以前から機会があれば育ててみたいと思っていたお花で、
今年、やっと、ご縁あって園芸店で発見‼
念のため(枯らした時)、2ポット買ってきましたが、
こんな可愛いお花を咲かせてくれました~。
そのお花の名前は【カンパニュラ】グロメラータ(カロライン)です。


学名:Campanula glomerata
和名:ヤツシロソウ
科名:キキョウ科
属名:カンパヌラ属
性状:多年草(耐寒性)
原産国:ヨーロッパ
カンパニュラの名はラテン語の属名「小さな鐘」 、
花形が鐘の形をしているところからきたものだそうです。
このカロラインはオランダで改良された最もピンクに近い花色のカンパニュラで、
切花やガーデンに最適で丈夫な多年草です。
6月~7月にかけて上向きの花が密集してリンドウのように咲くので、
リンドウ咲きカンパニュラとも呼ばれています。
見てください、この可愛いお姿を・・・


所々バイカラーになってるお花もあって、それが又、素敵♥
透けるような花びらは可憐で、優しげで、
でも、どこか凛とした力強さもあって、
洋風のお庭にも、和風のお庭にも合わせられる雰囲気のお花です。
寒さには強く、庭に植えっぱなしOK‼ 株分け、挿し芽で殖やせるとか・・・
・・・ということは、無精者のこの私でも株を増やせる?
・・・ということは、来年はこの可愛いお花がワッサワッサ?
・・・((((ノ^◇^)ノ ウヒョヒョヒョ・・・・v(≧∇≦)v イェェ~イ♪・・・・・・・
・・・って、相変わらず過剰な妄想が広がっておりますっ(笑)
はてさて、このお花の運命は・・・・・
T
以前から機会があれば育ててみたいと思っていたお花で、
今年、やっと、ご縁あって園芸店で発見‼
念のため(枯らした時)、2ポット買ってきましたが、
こんな可愛いお花を咲かせてくれました~。
そのお花の名前は【カンパニュラ】グロメラータ(カロライン)です。


学名:Campanula glomerata
和名:ヤツシロソウ
科名:キキョウ科
属名:カンパヌラ属
性状:多年草(耐寒性)
原産国:ヨーロッパ
カンパニュラの名はラテン語の属名「小さな鐘」 、
花形が鐘の形をしているところからきたものだそうです。
このカロラインはオランダで改良された最もピンクに近い花色のカンパニュラで、
切花やガーデンに最適で丈夫な多年草です。
6月~7月にかけて上向きの花が密集してリンドウのように咲くので、
リンドウ咲きカンパニュラとも呼ばれています。
見てください、この可愛いお姿を・・・


所々バイカラーになってるお花もあって、それが又、素敵♥
透けるような花びらは可憐で、優しげで、
でも、どこか凛とした力強さもあって、
洋風のお庭にも、和風のお庭にも合わせられる雰囲気のお花です。
寒さには強く、庭に植えっぱなしOK‼ 株分け、挿し芽で殖やせるとか・・・
・・・ということは、無精者のこの私でも株を増やせる?
・・・ということは、来年はこの可愛いお花がワッサワッサ?
・・・((((ノ^◇^)ノ ウヒョヒョヒョ・・・・v(≧∇≦)v イェェ~イ♪・・・・・・・
・・・って、相変わらず過剰な妄想が広がっておりますっ(笑)
はてさて、このお花の運命は・・・・・
T
どんだけ歩数増やしても、それじゃあね(笑)
テーマ:ブログ
2012/06/05 17:36
先週末、友達とごはんに行きまして…

飲み放題だからって、飲んどりました!瓶ビール。
飲み放題の時点で携帯の中のお姉さん(6/4ブログ)は
減るとは言えないでしょう…そうですね(苦笑)
(まぁ、お姉さんは食事内容までは忠告してくれないですが(笑))
でも『とりあえず生ビール』が多い中の、たまの瓶ビールは
なんか特別感あるかなぁ?
ペットボトルジュースが多い中の、瓶入りラムネみたいな!?
(これこれ、一緒にしない(笑)一緒にしない(笑))
■余談
昨夜の月食は曇り空で残念。
22時過ぎにはお月さん出てたけど…タイミングってなかなか難しい。
網戸にして布団にもぐりこんだら、ホトトギスの鳴き声が。
卯の花の匂う垣根に時鳥早も来鳴きて忍音もらす…
もう『夏は来ぬ』の季節なんですねぇ。
(Y)