ホリーガーデンスタッフが日々思う事・あった出来事などを綴っています。
<<最初    <前    15  |  16  |  17  |  18  |  19    次>    最後>>

念願の・・・

テーマ:四季折々の草花
可愛いお花が咲きました。

以前から機会があれば育ててみたいと思っていたお花で、

今年、やっと、ご縁あって園芸店で発見‼

念のため(枯らした時)、2ポット買ってきましたが、

こんな可愛いお花を咲かせてくれました~。

そのお花の名前は【カンパニュラ】グロメラータ(カロライン)です。



学名:Campanula glomerata
和名:ヤツシロソウ
科名:キキョウ科
属名:カンパヌラ属
性状:多年草(耐寒性)
原産国:ヨーロッパ
            
カンパニュラの名はラテン語の属名「小さな鐘」 、

花形が鐘の形をしているところからきたものだそうです。

このカロラインはオランダで改良された最もピンクに近い花色のカンパニュラで、

切花やガーデンに最適で丈夫な多年草です。

6月~7月にかけて上向きの花が密集してリンドウのように咲くので、

リンドウ咲きカンパニュラとも呼ばれています。

見てください、この可愛いお姿を・・・



所々バイカラーになってるお花もあって、それが又、素敵♥

透けるような花びらは可憐で、優しげで、

でも、どこか凛とした力強さもあって、

洋風のお庭にも、和風のお庭にも合わせられる雰囲気のお花です。

寒さには強く、庭に植えっぱなしOK‼ 株分け、挿し芽で殖やせるとか・・・

・・・ということは、無精者のこの私でも株を増やせる?

・・・ということは、来年はこの可愛いお花がワッサワッサ?


・・・((((ノ^◇^)ノ ウヒョヒョヒョ・・・・v(≧∇≦)v イェェ~イ♪・・・・・・・


・・・って、相変わらず過剰な妄想が広がっておりますっ(笑)

はてさて、このお花の運命は・・・・・

                                   T     
庭ブロ+(プラス)はこちら

どんだけ歩数増やしても、それじゃあね(笑)

テーマ:ブログ

先週末、友達とごはんに行きまして…

またご飯に行こうねぇ!

飲み放題だからって、飲んどりました!瓶ビール。

飲み放題の時点で携帯の中のお姉さん(6/4ブログ)

減るとは言えないでしょう…そうですね(苦笑)

(まぁ、お姉さんは食事内容までは忠告してくれないですが(笑))



でも『とりあえず生ビール』が多い中の、たまの瓶ビールは

なんか特別感あるかなぁ?



ペットボトルジュースが多い中の、瓶入りラムネみたいな!?

(これこれ、一緒にしない(笑)一緒にしない(笑))





■余談

昨夜の月食は曇り空で残念。

22時過ぎにはお月さん出てたけど…タイミングってなかなか難しい。

網戸にして布団にもぐりこんだら、ホトトギスの鳴き声が。

卯の花の匂う垣根に時鳥早も来鳴きて忍音もらす…

もう『夏は来ぬ』の季節なんですねぇ。



                         (Y) 






手間いらずの春花達

テーマ:四季折々の草花
当社の春のお花も終盤を迎えております。

そんなお花たちはこちら・・・

「タナセツム・ニベウム‘ジャックポット’」



1.5㎝程度の可愛いお花が風に揺れてとっても爽やか・・・

どこにでもありそうで無い花姿はキュートで大好き♪


「ヒューケラ」




ヒューケラを寄せ植え5種・・・

時期を少しづつずらしながら可愛いお花を見せてくれます。



「オキシペタム」



 
昨年、種取をしたにも関わらず種まきを忘れ諦めていたのに、

越冬した株から新芽を出してお花を咲かせてくれました。


「ハニーサックル」



黄色・白・ピンクのお花は甘~い香りを放ちながら、

ワッサワッサと生育中~‼


「バーベナ2種」 

ボナリエンシス

リギダ ポラリス

放任でも元気に育ってくれるバーベナは私にピッタリ‼

手間要らずなのに綺麗なお花を見せてくれるなんて、孝行者~‼


「エンジェル ペラゴ二ウム」



春から秋まで咲いてくれるお花だけど、

やっぱり春が一番花数が多くてキレイ♪

このお花も手間要らずで孝行者‼



どれもこれも殆ど手をかけていないお花ばかりだけど、

こんなに綺麗に咲いてくれました。


今年も綺麗なお花をありがとう♪

半年前と様子が変わって(笑)

テーマ:目指せsempervivum畑!

さてさて、たまに観察ブログ書いてるセンペルちゃん。

全ての種類でと言うわけではないですが、子株が出て来て

赤みが少しずつ引き…夏色になってきてます!



子株大きくなれるかなぁ?ドキドキ♪

それでも赤い『オセッティエンセ』や

齧られプルディーも大きくなってくれました!

エッジに赤みが移ってきてる『プルディ』…あぁ、可愛い♪





なかでも一番様子が変わってるのが『モンタナム』!

半年前(1/17ブログ)…と言うか、購入してから今まで

ここまで巻巻したことなかったんですよ!

去年の今頃でも全く巻いてなくて『モンタナム』らしさがないと

思ってたくらいで…(笑)

すごいよねぇ?去年の今頃は全然巻巻してなかったのに!

それがね、今年出て来てる子株すらもうっすら白く糸を巻いてるの!

どういう事何だろうねぇ…やっとらしさが出て来て…面白いねぇ♪





おまけの写真は…

お姉さん、減ってない減ってなーい!!!

えぇ~…それって減ってないよぅ!お姉さん~!



                         (Y) 






見納め。

テーマ:魅惑のバラ
バラのお花もいよいよ終盤です。

最後の力を振り絞って、綺麗な姿を見せてくれています。

でも、その姿も今週が見納めとなりそうです。

「シスター・エリザベス」



お花は小さくてチャーミング。

甘くスパイシーな香りがします。

ついつい、花首を持ちながら香りを嗅いでしまうのが、

この春の私の日課のようでした。(笑)


ミニバラ「グリーンアイス」



こちらはゆっくりじっくり地味~に咲き続けてくれる重宝もの。

ただ、枝をしだれるように伸ばしてお花をつけるので、

低いところに置いちゃうとお顔が見えません(汗)

やっぱり、オベリスク必要かな?(笑)


「マルキーズ・ドゥ・ラ・ロシュジャクラン」



アプリコットオレンジのお花は見ているだけで癒されます。

咲き初めと終わり、そして季節によっても

このアプリコットオレンジの色が微妙に違って魅力たっぷり♪

ただ・・・私はこの長い名前が覚えられない・・・(汗)


ミニバラ「微笑み」



病害虫にも強く、お花も沢山付けて、決して裏切らない優等生‼

毎年、少しづつ大株になって、見応えもあって、

本当にビックリするくらい元気なミニバラ。

お名前通り、そんな花姿を見るとつい、微笑んでしまいます。


そんなバラさん達、この春も沢山のお花を見せてくれてありがとう~♪

また、秋に元気なお顔を見せて下さいね~

                           T
<<最初    <前    15  |  16  |  17  |  18  |  19    次>    最後>>

プロフィール

hory*garden(ホリーガーデン)

hory garden(旧)

〒615-0846
京都市右京区西京極
徳大寺団子田町42-1

http://www.horihori.info
TEL (075)311-4977
FAX (075)311-4976
MAIL info@horihori.info



■当社ブログスタッフ紹介■

社長:当社BOSS。出現頻度は
    四半期に1回???

T:経理+総務+雑用係?
  お笑い大好き、お気楽人間。

Y:営業設計。コミュ名は『矢絣』
  温泉と自然散策が大好きです♪



hory garden
  ~ホリーガーデン~
HPはこちら↓

hory garden HPへ

ホームページ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/07      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2

最近のトラックバック

フリースペース

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ
にほんブログ村

微生物とも虫とも仲良く…レッツ堆肥化♪
ダンボール堆肥、始めました
            2010秋

Click for the latest Osaka International Airport weather forecast.

参加コミュニティ一覧