ロウバイの剪定実践編
テーマ:・にわしごと
2011/01/12 21:26
いま花盛りのロウバイです。
今日はシダレウメのある枯山水のお庭のお手入れでした。
玄関前のウバメガシ・マキの段造り、
タケの生け垣の剪定を済ませて、
本日のお楽しみ ( ? ) 、ロウバイの剪定です。
本来は、花芽のはっきりしてくる11月ごろが適期なのですが、
花後の剪定を先取りしてハサミを入れています。
剪定前です。
ロウバイの伸び方 ( 花芽 ) の特徴は
一、徒長枝に花は少ない
二、春から伸びた枝に夏〜秋、花芽がつく
三、ひこばえが多く、株立ちになりやすい
です ( 思い付くかぎりでは・・・ ) 。
ハサミの入る前、花の少ない枝が徒長枝です。
ここから、2パターンの剪定方法をご紹介してみます。
どちらも徒長枝をどう料理するか、という点を意識しています。
その1 木のボリュームをやや大きくしつつ花数を増やす方法
徒長枝を、欲しい高さまで残して、それ以上長い部分だけ切っています。
今年の徒長枝から、来年またたくさんの枝を出して花をつけてくれます。
その2 木の大きさを維持、( もしくは小さく ) するような切り返し
徒長枝をつけねから ( さかのぼって ) 切り落とし、花のついた枝も縮めています。
こうすることで、芽数や枝数を増やさないようにできます。
あとは、枯れ枝や小枝を整えていくと完了です。
が、
ロウバイのひこばえも忘れてはいけません ( 実は、これが真っ先に行う作業です ) 。
右に見える幹肌がオレンジ色の部分が今年のひこばえです。
太くなる前に切るのが一般的ですが、
株立ちの他の幹と、新旧交代させることもできます。上の切り株は以前切ったものです。
バラのシュートと理屈は同じ、ということになりますね。
というわけで、ロウバイの剪定完了しました。
わしの個人的な感覚としては、グミやモクレンもロウバイに近い剪定になります(花芽のつき方やひこばえの出方は多少異なる木ですが・・・)。
葉っぱのない時の写真は、ビフォア・アフターの変わり方がわかりづらいかも知れませんが・・・。
ここまでじっくり読んで下さってありがとうございます・・・。
かみさんの作ったぜんざいをごちそうしたいなぁ(miwa料理「余ったお餅で♪」)。
今日はシダレウメのある枯山水のお庭のお手入れでした。
玄関前のウバメガシ・マキの段造り、
タケの生け垣の剪定を済ませて、
本日のお楽しみ ( ? ) 、ロウバイの剪定です。
本来は、花芽のはっきりしてくる11月ごろが適期なのですが、
花後の剪定を先取りしてハサミを入れています。
剪定前です。
ロウバイの伸び方 ( 花芽 ) の特徴は
一、徒長枝に花は少ない
二、春から伸びた枝に夏〜秋、花芽がつく
三、ひこばえが多く、株立ちになりやすい
です ( 思い付くかぎりでは・・・ ) 。
ハサミの入る前、花の少ない枝が徒長枝です。
ここから、2パターンの剪定方法をご紹介してみます。
どちらも徒長枝をどう料理するか、という点を意識しています。
その1 木のボリュームをやや大きくしつつ花数を増やす方法
徒長枝を、欲しい高さまで残して、それ以上長い部分だけ切っています。
今年の徒長枝から、来年またたくさんの枝を出して花をつけてくれます。
その2 木の大きさを維持、( もしくは小さく ) するような切り返し
徒長枝をつけねから ( さかのぼって ) 切り落とし、花のついた枝も縮めています。
こうすることで、芽数や枝数を増やさないようにできます。
あとは、枯れ枝や小枝を整えていくと完了です。
が、
ロウバイのひこばえも忘れてはいけません ( 実は、これが真っ先に行う作業です ) 。
右に見える幹肌がオレンジ色の部分が今年のひこばえです。
太くなる前に切るのが一般的ですが、
株立ちの他の幹と、新旧交代させることもできます。上の切り株は以前切ったものです。
バラのシュートと理屈は同じ、ということになりますね。
というわけで、ロウバイの剪定完了しました。
わしの個人的な感覚としては、グミやモクレンもロウバイに近い剪定になります(花芽のつき方やひこばえの出方は多少異なる木ですが・・・)。
葉っぱのない時の写真は、ビフォア・アフターの変わり方がわかりづらいかも知れませんが・・・。
ここまでじっくり読んで下さってありがとうございます・・・。
かみさんの作ったぜんざいをごちそうしたいなぁ(miwa料理「余ったお餅で♪」)。
余ったお餅で♪
テーマ:miwa 料理
2011/01/12 15:05
お正月用にとたくさんお餅をいただいたのですが、食べきれずに余っています
オーブンで焼いて砂糖醤油につけて食べたり、きなこもちにしていたのですがさすがに飽きてきました・・
そこで、今年はまだつくっていないなぁと思いぜんざいを作りました
お餅を使った料理のレパートリーが少ないから飽きるんだなぁと思い、他にも挑戦しました
お餅と卵を使った『餅たま』です
サラダ油をひき、フライパンでお餅をこんがり焼いて、フライ返しで平たく押しつぶし、
卵をお餅の上に割り入れて黄身をほぐします
ソースとマヨネーズをかけて出来上がり
フライパンひとつでできるし、お好み焼きを食べているみたいで、とっても美味しかったです
ベーコンとお餅を使った『しょうゆマヨ味のベーコン餅』も作りました
ベーコンにおもちをのせてくるくるっと巻き、ようじで止めます
フライパンに並べフタをして弱火で加熱します
おもちが柔らかくなったら1:1でしょうゆとマヨネーズを絡めて、出来上がりです
おかずにもなるし、お酒にも合う一品が完成しました
レパートリーが増えたら毎日の食事の用意も楽しくなりますね
オーブンで焼いて砂糖醤油につけて食べたり、きなこもちにしていたのですがさすがに飽きてきました・・
そこで、今年はまだつくっていないなぁと思いぜんざいを作りました
お餅を使った料理のレパートリーが少ないから飽きるんだなぁと思い、他にも挑戦しました
お餅と卵を使った『餅たま』です
サラダ油をひき、フライパンでお餅をこんがり焼いて、フライ返しで平たく押しつぶし、
卵をお餅の上に割り入れて黄身をほぐします
ソースとマヨネーズをかけて出来上がり
フライパンひとつでできるし、お好み焼きを食べているみたいで、とっても美味しかったです
ベーコンとお餅を使った『しょうゆマヨ味のベーコン餅』も作りました
ベーコンにおもちをのせてくるくるっと巻き、ようじで止めます
フライパンに並べフタをして弱火で加熱します
おもちが柔らかくなったら1:1でしょうゆとマヨネーズを絡めて、出来上がりです
おかずにもなるし、お酒にも合う一品が完成しました
レパートリーが増えたら毎日の食事の用意も楽しくなりますね