参考になる腰掛待合
テーマ:・わしのブログ
2011/01/17 20:43
雪も止んで、青空が戻ってきました。
ですが、残っている雪を考慮し、現場はお休みにして
会社のほ場で、茶庭づくりの仕込み作業、となりました。
石畳のアプローチは骨組みが完了しているので、細部の石選びも具体的になります。
貼り石用に、小ぶりなものを集めました。
役石の候補生を積み込みます。
役石とは、茶庭で意味を持って置かれる石、のことで
大きさや形も、目的ごとに異なってきます。
茶室と庭を結ぶ沓脱石も、役石のひとつです。このたびは、四角い加工石 ( 御影石です ) が出動することになりました。
真砂土も土のう袋に入れて、準備すれば
漆喰を練りやすくなります。
明日は、腰掛待合 ( 待屋 ) のベースと玄関アプローチを仕上げて、つくばいや沓脱ぎ石を据えていく予定です。
庭の動線がほぼ決まることになります。
ところでお正月休み、岡山を訪れた際に ( 1月3日ブログ「吉備国にてお正月」) 撮影した
腰掛待合 ( 待屋 ) を二点、つくばいを一点・・・。
上の写真は、岡山後楽園の茶祖堂にある待屋です。
主人に呼ばれるまで、待つ場所になります。
同じく茶祖堂のつくばいです。
お茶席入りする前に身を清めるための設備になります。
下の写真は、重森三玲記念館にある天籟庵の待屋です。
待屋の足下にしてもつくばいにしても、色んな石で構成されています。
ひとつひとつの石に役割が与えられているものです。
約束ごとに従って、
限られたスペースの中でアレンジしつつ、
庭づくりは進んでいきます・・・。
ですが、残っている雪を考慮し、現場はお休みにして
会社のほ場で、茶庭づくりの仕込み作業、となりました。
石畳のアプローチは骨組みが完了しているので、細部の石選びも具体的になります。
貼り石用に、小ぶりなものを集めました。
役石の候補生を積み込みます。
役石とは、茶庭で意味を持って置かれる石、のことで
大きさや形も、目的ごとに異なってきます。
茶室と庭を結ぶ沓脱石も、役石のひとつです。このたびは、四角い加工石 ( 御影石です ) が出動することになりました。
真砂土も土のう袋に入れて、準備すれば
漆喰を練りやすくなります。
明日は、腰掛待合 ( 待屋 ) のベースと玄関アプローチを仕上げて、つくばいや沓脱ぎ石を据えていく予定です。
庭の動線がほぼ決まることになります。
ところでお正月休み、岡山を訪れた際に ( 1月3日ブログ「吉備国にてお正月」) 撮影した
腰掛待合 ( 待屋 ) を二点、つくばいを一点・・・。
上の写真は、岡山後楽園の茶祖堂にある待屋です。
主人に呼ばれるまで、待つ場所になります。
同じく茶祖堂のつくばいです。
お茶席入りする前に身を清めるための設備になります。
下の写真は、重森三玲記念館にある天籟庵の待屋です。
待屋の足下にしてもつくばいにしても、色んな石で構成されています。
ひとつひとつの石に役割が与えられているものです。
約束ごとに従って、
限られたスペースの中でアレンジしつつ、
庭づくりは進んでいきます・・・。